このQ&Aは役に立ちましたか?
2022/05/26 23:29
SonicCellをウィンドウズ10もしくは11でオーディオインターフェイスとして使う事は可能でしょうか?pcでエディターとして使う場合はエディターがウィンドウズ7までしか対応してないらしいのでウインドウズ10では使用不可だと思うのですが、オーディオインターフェイスとして使用する場合も付属のエディターディスクをpcに読み込ませる必要があるのでしょうか?
※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。
Sonic Cell をオーディオインターフェースとして使用するには、OS に対応したドライバーが必要です。
ローランドのホームページを確認すると、Sonic Cell 用のドライバーはWindows 7までしか存在しないようですので、Windows 10/11 で使う事はできなさそうです。
https://www.roland.com/jp/products/soniccell/downloads/
このQ&Aは役に立ちましたか?
関連するQ&A
GT-100オーディオインターフェースについて
GT-100を使って録音をしたいのですが、どうしてもドライ音しか録音出来ずにいます。 プライマリー、セカンダリーなどのDAW側での設定も理解出来ない状態です。 ...
Chrome OS搭載パソコンにインターフェイス
Chrome OS搭載パソコンにオーディオ・インターフェイス Rubix22 つないで、そのまま使うことが出来るでしょうか? ※OKWAVEより補足:「電子楽...
雑音
オーディオインターフェースUAー4FXを使用しています。 スピーカーからパチパチカチカチと雑音が聞こえます。 どうすれば消えますか? ※OKWaveより補足:...
JUNOからPCにオーディオ入力する方法を知りたい
JUNO-Giを使って、パソコンのDAWソフトにギターのオーディオ入力をしたいのですがよく分かりません。ちなみにソフトは付属のSonar8.5LEで、PCのOS...
USB MIDI Interface
<質問です> ローランドさんの古い(娘が使っていた)HP2800というデジタルピアノとiMACをつなげてDAWに挑戦しようと思っています。ローランドさんのHPを...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。