サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus
「OKWAVE Plus の利用」に関するアンケートご協力のお願い
アンケートに答えると抽選で500名様にAmazonギフト券100円分をプレゼント!
回答締切:2023年12月18日(月)まで
アンケートはこちら

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
締切済み
すぐに回答を!

FA06使い方しりたい

2022/05/28 15:33

FA06についてシーケンサー、音のPC取り込み動画みても分からないのです。
リアルタイム支援、電話サポート受けたいです。

※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

回答 (2件中 1~2件目)

2022/05/28 22:57
回答No.2

いいですねー。私の若かりし日のシンセサイザーとは違いますね。
性能も音質も機能もUPしていますね。シーケンサーは勉強してください。できれば、専用PCを買って、DAWという専用のシーケンサーソフトを使用した方が、画面が見やすいですよ。オーディオインターフェースも購入した方が良い。内蔵のシーケンサーの画面の液晶表示は見えずらいでしょう。

費用面で無理なら、説明書を読むしかありませんね。
1つのシーケンサーの使い方が分かれば、他のシーケンサーでも流用可能です。ステップ入力とリアルタイム入力等がありますでしょ。

頑張ってください。手弾きをリアルタイム入力でシーケンサーに記録しておき、クオンタイズをかけて、ずれた音符を訂正し、修正していった方が速いかもね。手弾きが苦手ならステップ入力です。

昔はサンプリング機能なんて無かったんですから、いい時代になりましたね。ビット深度、サンプリングレート、DAコンバーター、ADコンバーター等、DTM用語を勉強していくしかありません。

基本は書籍でも勉強できますから、そこから始めてみたら?
シンセサイザーのマニュアルにも記載があるでしょう。勉強してください。ネットでもDTMについてぐぐれば記載があるはずです。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2022/05/28 16:18
回答No.1

関連するQ&A

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。