このQ&Aは役に立ちましたか?
CUBEstreetEXの電源を入れるとボリュームが0になる現象について
2023/10/13 01:24
- CUBEstreetEXの電源を入れると、ボリュームが全て0なのに3秒間程度ノイズが鳴ります。
- その後ノイズがなくなり、通常通り使用できるようになりますが、マイク/インストのスイッチを切り替えるとノイズの大きさが変わるため、マイク/インストの方が原因であると考えられます。
- しかし、そのまま使用しても問題はないようです。
CUBEstreetEX
2022/07/05 20:48
電源をいれたときに、ボリュームが全て0なのに3秒間くらいノイズが鳴り、そのあとはノイズがなくなり通常通り使用できるようになります。マイク/インストのスイッチを切り替えるとノイズが大きくなったり小さくなったりするので、マイク/インストの方が原因だと思うのですが、そのまま使用しても大丈夫でしょうか
※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。
回答 (2件中 1~2件目)
このメッセージを見て私も試してみました。
確かに全てボリュームゼロ(リバーブも)なのにホワイトノイズのアタックが出てリバーブのように3秒程度で減衰しました。
でも私の物は言われないと気が付かない程度で気にならないです。
タイミングはボリューム上がっているときのリバーブと同じですので仕様だと思います。
ちなみに私は、外部機器(マイク含む)電源を入れてからCUBEのボリュームは上げたまま電源入れてますが4年間/週1回で壊れていないです。
ただ、私のよりもたぶんノイズが大きいと想像しますが、当初からとノイズが大きくなっていかないなら製品バラつきだと思いますが・・・
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
ビーという音でしょうか?
アンプ電源部のコンデンサ容量抜けが濃厚です。
修理を考えたほうが良いかと。
https://rasenkan.blog.ss-blog.jp/2008-07-11#:~:text=%E9%9B%BB%E6%BA%90%E6%8A%95%E5%85%A5%E7%9B%B4%E5%BE%8C%E3%80%81%E3%83%93%E3%83%BC%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%86,%E4%BF%AE%E7%90%86%E3%82%92%E8%80%83%E3%81%88%E3%81%A6%E3%81%8F%E3%81%A0%E3%81%95%E3%81%84%E3%80%82