このQ&Aは役に立ちましたか?
2022/07/06 17:47
Rubix44のOutput12にスピーカーを指しOutput34にイヤホンを指しています。この場合だとスピーカーは音が鳴るのですがイヤホンの音が出ません。またOutput12にイヤホンを指しOutput34にスピーカーを指すと今度はスピーカーがなりません。どうやったらOutput3.4から音が出ますか?ドライバーインストール済み.Windows10最新ver
※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。
アウトプット3-4は、OSやアプリケーション側から設定しないと音は出ません。1-2のアウトは最後にインターフェイスを認識させた場合、1-2につながっている場合が多いです。
1-2と3-4両方に同じ信号を出すためには、DAWなどでグループアウトを作るなど、パッチング作業が必要だと思います。
ドライバーの機能で対応できる場合もあります。
また、リアパネルの出力はラインアウトですので、ヘッドホンなどを繋いだ場合片側からしか音が出ないのは正常です。
ヘッドホンは前面にあるヘッドホンマークがあるところだけ聞くことができます。
とても参考になりました。ありがとうございました。
2022/07/08 08:59
このQ&Aは役に立ちましたか?
3/4 のつまみの位置はどのようになっておりますでしょうか?
今一度ご確認ください。
関連するQ&A
Rubix24のアウトプット
Rubix24を注文し手元に届きましたがアウトプットプットの1、2からは出力されますが3、4からは出力されません。繋いでいるパソコンはMacBookAirです。...
RUBIX44について
RUBIX44を利用するにあたって、マイクを3本同時に使うことは可能でしょうか。 1L、2R、3Lにマイクを接続し、OUTPUTは一本にしてスピーカーに繋ぎたい...
Rubix22
こんにちは Rubix22 を最近、購入したんですが、持ち上げた時に機器の中から微音の金属音が聞こえるんですが、問題ないでしょうか? ※OKWAVEより補足:...
RUBIX の ドライバについてのエラー
RUBIX の ドライバーを入れようとするとこの表示が出てしまうのですが、 「cloud not check whether another device in...
Rubix24にてイヤホンの左側にノイズ
Rubix24にて、少し前よりイヤホンを接続していたら急に左耳にノイズと音量の低下が起こるようになったのですが治す方法が知りたい ※OKWAVEより補足:「電...