このQ&Aは役に立ちましたか?
LX706引っ越し搬出についてご相談
2022/08/21 20:27
- LX706を所有し、引っ越しを予定しています。しかし、引っ越し業者による搬出が難しく、ピアノ専門の運送業者を頼むか悩んでいます。
- 引っ越し業者はピアノを分解して運搬する提案をしましたが、分解されることに不安を感じています。
- ピアノ専門の運送業者に頼む場合は時間や日時指定が難しい上に、費用が約35,000円かかります。どうすべきか検討中です。
LX706/引っ越し搬出についてご相談
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします!
▼製品名(LX706)
======
現在LX706を所有、引っ越しを予定してます。
引っ越し業者へ見積もり依頼したところ、そのまま容量が重い為そのままでは運搬ができない&分解組み立てして搬入するとの事ですが、引っ越し業者に楽器を分解されるのが不安です。また、ピアノ専門の運送業者に頼む場合35,000前後かかる(時間や日時指定が難しい)と言われており、どうしようか検討中です。
LXシリーズか同容量(70kg)のピアノをお持ちの方で引っ越し運搬についてご存知でしたらご意見頂きたいです。
どうぞ宜しくお願いします。
▼質問したい箇所・部品がありましたら、教えてください。(例:ペダル・鍵盤など)
===ご記入ください===
▼困っていることや、聞いてみたいことをお書きください。
【困っていること例】:設定の仕方がわからない・接続ができなくなった)
【聞いてみたいこと例】:セッティング方法を教えほしい・使ってみた感想を聞きたい
≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫
===ご記入ください===
※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。
回答 (3件中 1~3件目)
まず、鏡面モデルのLX706-PEは98kgですね。
https://www.roland.com/jp/products/lx700_series/lx706/
アップライトピアノの搬入出はさほど難しくはないです。
スタンドはバラバラにする必要はなく上下のみ自分たちで分割することで特別料金は発生しないかと思います。
引っ越し業者も営利追及なので見積交渉は必要ですけど。
予想重量:上部分70kg、スタンド30kg
構造も簡素で大幅に軽い機種違いですが。
https://www.youtube.com/watch?v=L_NhMbsSRdo
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
重さが理由で分解するのであれば、その業者は家庭用冷蔵庫すら分解してしまうと思いますよ。冷蔵庫って家庭用でも100キロ超えるものがありますので。
搬入経路の問題か、単純にめんどくさいから分解して軽くして運びたいからだと思います。
ピアノ輸送専門業者は、見積もりが単純に距離計算なのかな?って感じですね。クレーン作業などの特殊作業込みであれば35000円なら良心的かと思います。
ピアノ輸送業者に、「通常の引っ越しもお願いしたいのですが、提携している引っ越し業者はありますか?」と聞いてみては?
ピアノ輸送によくあるパターンだと思いますので、業者も慣れていると思いますよ。
ピアノ輸送業者と引っ越し業者の違いは、ピアノ知識以外にトラックや装備品の違いがあります。
引っ越し業者はレンタカーのトラックで来るって思ってもらえれば分かりやすい。
ピアノ輸送業者はクレーン付きのトラックであったり、ピアノ輸送専門の器具などを万が一のために携行しています。
また、急遽クレーン搬入が必要になった場合にも、自社でクレーン車を所有していたり、クレーン車の会社と提携している業者もあり、対応が早いです。
その辺が輸送費の違いになると思います。
引っ越し業者もピアノ運搬業者も輸送保険には入っていると思いますので、数十万単位の商品であれば対応してもらえると思いますよ。
私はピアノを所有しておりませんので、あくまで輸送側の立場で回答させて頂きました。
高価なものですし、思い入れのあるものでもあるので、納得できる引っ越しができると良いですね。
お礼
2022/08/22 22:52
アドバイスありがとうございます。
輸送側からのご意見とのことで、
自分には無い視点でした。
貴重なご意見大変参考になりました!
Rolandの公式見解によると、引越の際に分解することは可能ですね。
http://faq-jp.roland.com/faq/show/85680?site_domain=default
LX706の場合、スタンド部の分解/組み立て手順は下記リンクのpdfから確認可能です。
https://static.roland.com/assets/media/pdf/KSL706_jpn01_W.pdf
引越業者は同様の事例を多数こなしているはずなので、「電子ピアノの分解/運搬を多数経験しているスタッフ」に担当してもらうよう依頼をする、という方法があります。あとは運搬時に故障や破損があった場合の補償内容がどうなっているかも事前に確認されておくことをお勧めします。
ただ、どうしても不安、というのであれば専門業者に依頼した方が安心でしょう。35000円を払って安心を買うかどうか、になりますから、この辺は質問者様が「35000円の費用対効果をどう考えられるか」になるかと。
以上、ご参考まで。
お礼
2022/08/22 22:55
ご回答早々にありがとうございました。
初めての質問であったため勝手が分からずお礼が遅れ失礼しました。
分解ができるのは存じてましたが、ご丁寧にありがとうございます、確かに安心料としてどうとらえるか、ですね!
業者様とまたコンタクトを取り引き続き検討してみます!
お礼
2022/08/22 22:50
ご回答ありがとうございます。
98キロもあったのは確認ミスでした、
アドバイスありがとうございました!