サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus
「OKWAVE Plus の利用」に関するアンケートご協力のお願い
アンケートに答えると抽選で500名様にAmazonギフト券100円分をプレゼント!
回答締切:2023年12月18日(月)まで
アンケートはこちら

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
ベストアンサー
困ってます

RD-88のEQ(イコライザ)について

2022/09/29 11:17

RD-88を所有しています。

RD-88のEQ(イコライザ)について質問があります。

ライン入力および内部音源にはEQがかけられるのですが、USB接続してパソコンの音声をRD-88のスピーカーおよび外部出力(ヘッドフォン、ライン出力)をする際にEQがかけられません。

USB接続の音声にもEQをかける方法がありましたら、教えていただけるとありがたいです。

USB接続でパソコンの音声を流しながら、内部音源で演奏をする際に音質のバランスが取れなくて困っています。

パソコンの方でEQをかけてもEQの効き具合が違いますし、RD-88と別々に設定するのは非常に使い勝手が悪いです。

もし、USB接続の音声にはEQがかけられない仕様だとしたら、ライン入力にはEQがかけられることから、設計段階で見落としがあったのではないかと思います。

ただ、これはソフトウェアの更新で変更できるレベルのことだとは思います。

私の見落としでUSB接続の音声にもEQがかけられるのであれば良いのですが。

ご回答宜しくお願いします。

※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2022/09/29 12:30
回答No.2

[注意]
イコライザーは OUTPUT 端子から出力される音全体に効果がか
かります。

とありますので、残念ですがUSB接続においてはEQはかからないものと理解します。

https://static.roland.com/assets/media/pdf/RD-88_jpn03_W.pdf#page=17

お礼

2022/09/29 14:38

貴重な情報ありがとうございました。

OKsunny 質問者

補足

2022/09/29 14:37

ご回答ありがとうございます。
説明書にそういう記載があったのですね。

もし説明書の記載通りであれば、USB接続の音声もOUTPUT端子から出力されるので、EQがかかると受け止められますが、先ほどRolandさんから次のようなお返事をいただきました。

>現時点ではUSB AUDIOでの入力やEXT ZONEで設定したソフトウェア音源の音にEQなどをかけることはできません。またINPUT EQもUSB AUDIOからの入力には対応しておりません。RD-88を実際にご使用いただいた上での貴重なご意見として、ご参考とさせていただきます。

Rolandさんは「現時点では」とおっしゃっているので、もしかするとRD-88本体のソフトウェアアップデートで、USB接続時にもEQがかけられるようになれば良いなと期待を込めて、この質問を締めさせていただきたいと思います。

OKsunny 質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (2件中 1~2件目)

2022/09/29 11:53
回答No.1

ソフトウェアの更新で変更できるレベルではないです。
ライン入力および内部音源はアナログで、USB接続はデジタルです。
RD-88のEQ(イコライザ)はアナログですから、デジタルにイコライザが掛けられる訳がない。

お礼

2022/09/29 14:37

貴重な情報ありがとうございました。

OKsunny 質問者

補足

2022/09/29 12:10

ご回答ありがとうございます。

USB接続でパソコンからデータがRD-88に送られて、RD-88のライン出力、ヘッドフォン出力およびスピーカー出力が可能なので、必ずD/A変換が行われアナログ信号となっていますので、アナログEQであってもかけることは可能だと思います。

OKsunny 質問者

関連するQ&A

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。