このQ&Aは役に立ちましたか?
2022/10/18 00:53
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします!
▼製品名(例:HP704・LX708)
===ご記入ください===
fp-30
▼質問したい箇所・部品がありましたら、教えてください。(例:ペダル・鍵盤など)
===ご記入ください===
鍵盤
▼困っていることや、聞いてみたいことをお書きください。
【困っていること例】:設定の仕方がわからない・接続ができなくなった)
【聞いてみたいこと例】:セッティング方法を教えほしい・使ってみた感想を聞きたい
≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫
===ご記入ください===
電子ピアノのfp-30をMacにUSB接続し、DAWのlogic pro x上でMIDIキーボードとして使用しております。
MIDI入力自体は可能ですがベロシティが弱く、ちから一杯に打鍵しても110(
最大127)程度にしかなりません。
ベロシティをfp-30本体側で設定ができるのかできないのか、できたらそのやり方について教えていただけないでしょうか。
製品としてMIDIキーボードではなくあくまで電子ピアノなので、期待すべきではないかもしれないですが、よろしくお願いいたします。
※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。
MIDIノートのベロシティは、鍵盤センサーから直接出てくるので、MIDIのベトシティに対するカーブの調整はできないと思います(一般的に)。
こういう場合に備えてLogic側にVelocity ProcessorをいうMIDIリアルタイムエフェクトがあるので、こっちでベロシティカーブを変更すればいいと思います。
ご回答ありがとうございます。
やはりDAW側で調整するしかないのですね。
2022/11/02 17:30
このQ&Aは役に立ちましたか?
関連するQ&A
電子ピアノでMIDI入力する際のベロシティについて
DTMのMIDI入力を行う際に88鍵の電子ピアノを使っています。 電子ピアノにはMIDIの出力ポートがあるのでUSB変換ケーブル(ローランドUM-ONE)を使っ...
FP30Xの電子ピアノについて
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名(例:HP704・LX708) ===ご記入ください=== FP30X...
FP-30X ドライバーインストール
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名(例:HP704・LX708) ===ご記入ください=== FP-30...
ローランドFP30xのスタンド設置方法について
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名(例:HP704・LX708) ===ご記入ください=== FP30x...
FA06とMIDIキーボード
初心者です。 最近FA-06を購入しました。 演奏の時、鍵盤がちょっと弾きにくいのと鍵盤数が足りないので、88鍵盤のMIDIキーボードを買おうと思っています。...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。