このQ&Aは役に立ちましたか?
Roland SP404-MK2についての質問
2023/10/13 03:27
- パターンレックのレンジ、小節数についての質問です。
- パターンレックで録音した時にレンジの入力した数値の倍になる現象や、無音が含まれる現象について質問です。
- パターンエディットで音ありと無音が両方含まれないようにする方法について質問です。
Roland sp404 MK2
2023/02/21 10:14
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします!
▼製品名(例:TR-8S・SP404-MK2)
===ご記入ください===
SP404-MK2
▼質問したい箇所・部品がありましたら、教えてください。(例:タッチパネル・つまみなど)
===ご記入ください===
パターンレックのレンジ、小節数について
▼困っていることや、聞いてみたいことをお書きください。
【困っていること例】:設定の仕方がわからない・接続ができなくなった)
【聞いてみたいこと例】:セッティング方法を教えほしい・使ってみた感想を聞きたい
≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫
===ご記入ください===
パターンレックで録音した時レンジの入力した数値の倍になってしまいます、これは仕様なのでしょうか?
例えば4小節に設定し録音終了すると、録音したものが8小節あり後半の4小節は無音だったりします
パターンエディットで後ろの2小節を削ってみたのですが、音あり2小節、無音2小節になります
このようにならないようにするにはどうしたら良いのでしょうか?
わかりにくい説明ですいません。
※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。
質問者が選んだベストアンサー
パターンの長さ(LENGTH)と拍子(TIME SIGN)拍子の設定が間違っているんじゃないでしょうか?
https://static.roland.com/assets/media/pdf/SP-404mk2_reference_v200_jpn04_W.pdf#page=67
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
補足
2023/02/22 09:37
回答ありがとうございます(_ _)
先週購入したばかりで音楽的な知識が全然足りなく上手く説明出来ず申し訳ないです。
パターンの長さ(LENGTH)を4小節
拍子(TIME SIGN)拍子の設定を4分の4拍子
してやりましたが
パターン録音の最初の1ループでメロディライン入力し、2ループ目でキックとスネアなどを入れたとします
その時に2ループ目で最初のメロディラインが鳴らず
3ループ目で1.2ループの混ざった物が鳴るのですが、4ループ目に入ると2ループ目のメロディライン無し物が鳴ります
保存するとこの時の3.4ループが連続で保存され8小節分なってしまうのですが、この場合は1ループ目のメロディラインのサンプリングの仕方が悪いのでしょうか?