このQ&Aは役に立ちましたか?
2023/02/27 16:15
お世話になります。
表題の件、下記の通り困窮しておりますので、お力添えをいただけましたら幸いです。
▼製品名(例:TD-27KV・VAD506)
TD-27
▼質問したい箇所・部品がありましたら、教えてください。(例:ペダル・電子パッド・シンバルなど)
https://www.youtube.com/watch?v=SjteIVbmluc
上記の動画を視聴し録音しようとしておりますができません。
環境はStudio one 3を使用。
Midiとして外部デバイスの設定はできたものと思っております。
録音を行うとMidiデータは取り込まれますが、
動画のようにStudio one 3→TD27へ送信されていないように見受けられます。
外部デバイスの設定では送信先をTD27にしておりますが、
何か思い当たる問題点はありますでしょうか?
お手数をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。
TD-27をMIDIコントローラーとして使用して、録音したいということですね。
まず、確認すべきはTD-27本体のMIDI設定です。TD-27をMIDIデバイスとして使用するには、TD-27のMIDI設定でMIDIモードを選択する必要があります。TD-27のMIDI設定画面で、MIDIモードを「MIDI」に設定してください。
次に、PCの側での設定です。PC上のDAWソフト(Studio One 3)で、MIDI信号をTD-27に送信する設定が必要です。Studio One 3で外部MIDIデバイスの設定を行う際、MIDIポートとMIDIチャンネルを選択する必要があります。MIDIポートをTD-27に、MIDIチャンネルを選択してください。
また、MIDIデータを受信するために、TD-27のMIDI設定画面で、MIDIチャンネルをPC側で選択したMIDIチャンネルに設定する必要があります。
以上の設定を行うことで、TD-27をMIDIコントローラーとして使用して録音ができるようになるはずです。もしまだうまくいかない場合は、ケーブルの接続なども確認してみてください。
このQ&Aは役に立ちましたか?
>Kit edit内のMidi CHは全てGlobalになっておりましたが、一つずつを割り振るのでしょうか?DAW側では入出力がMasterとなっていて、この辺りのこともよくわからず…
>Kit edit内のMIDI CHが全てGlobalになっている場合、これはすべてのドラムキットに同じMIDIチャンネルが割り当てられていることを示しています。この場合、MIDIチャンネルを変更すると、すべてのドラムキットに影響を与えます。
>ただし、各ドラムキットに別々のMIDIチャンネルを割り当てることもできます。この場合、各ドラムキットのMIDI CHパラメータを編集し、それぞれ異なるMIDIチャンネルを割り当てることができます。
>DAW側で入出力がMasterとなっている場合、これはローランドTD-27がDAWのマスタークロックに同期していることを意味しています。これにより、DAWのテンポ変更に合わせてローランドTD-27のテンポも自動的に変更されます。また、MIDIデータをDAWからローランドTD-27に送信する際にも、DAWがMasterである必要があります。
>以上を踏まえて、適切なMIDIチャンネルの割り当てとDAWとの連携を設定することで、ローランドTD-27をDAWとシームレスに連携させることができます。
>「TD-27が受信したMIDIデータを音として再生するように設定されていることも確認してください」の件、リファレンスガイドの該当箇所が分からず、恐れ入りますがもう少し詳しく教えていただけませんでしょうか?
以下の手順を行ってください↓
>TD-27は、MIDIデータを受信して、それを音として再生することができます。これを行うには、以下の手順に従う必要があります。
MIDIケーブルを接続する:MIDIコントローラーからTD-27にMIDIケーブルを接続します。
↓
MIDI受信を有効にする:TD-27のシステムメニューから、「MIDI」を選択し、「MIDI RX SW」を「ON」に設定します
↓
MIDIチャンネルを設定する:TD-27のシステムメニューから、「MIDI」を選択し、「MIDI RX CH」を選択したいMIDIチャンネルに設定します。通常、デフォルトでは「CH10」が使用されます。
↓
MIDIノートナンバーに対応する音を割り当てる:TD-27のトリガー入力に、MIDIノートナンバーに対応する音を割り当てます。これにより、TD-27はMIDIデータを受信し、対応する音を再生することができます。
>これらの手順を正しく実行すると、TD-27はMIDIデータを受信して、それを音として再生することができます。詳細な手順や設定については、TD-27のマニュアルを参照してください。
以下のことを確認してみてください↓
https://www.roland.com/jp/support/by_product/td-27kv/owners_manuals/
>TD-27は、MIDIインターフェースを介して他の機器やソフトウェアと接続できるため、録音することができます。ただし、正しく接続され、設定されていても、録音がうまくいかない場合があります。
>接続が正しいかどうかを確認する
TD-27とコンピューターを接続するために使用するMIDIケーブルの両端が正しく接続されていることを確認してください。また、ケーブルの状態を確認して、断線している場合は新しいケーブルを使用してください。
>MIDI設定を確認する
Studio One 3で使用するMIDIデバイスの設定を確認し、外部デバイスが正しく選択されていることを確認してください。また、TD-27に正しいMIDIチャンネルが割り当てられていることも確認してください。
>MIDIチャンネルを確認する
TD-27には、MIDIチャンネルが割り当てられています。MIDIデータを送信する前に、TD-27のMIDIチャンネルがStudio One 3で使用されるMIDIチャンネルと一致していることを確認してください。
>TD-27の設定を確認する
TD-27の設定を確認し、MIDI INが有効になっていることを確認してください。また、TD-27が受信したMIDIデータを音として再生するように設定されていることも確認してください。
早速のご回答をありがとうございます。
チャンネルの割り当ての件、確認していなかった事項ですので、
正常な設定か確認してみます。
本件大変助かりました!
2023/02/27 17:45
お世話になります。
確認いたしましたが、率直に言って何がどうなっているのが正しい状態なのかがわかりませんでした。
Kit edit内のMidi CHは全てGlobalになっておりましたが、
一つずつを割り振るのでしょうか?
DAW側では入出力がMasterとなっていて、この辺りのこともよくわからず…
また、最後の
>>TD-27が受信したMIDIデータを音として再生するように設定されていることも確認してください。
の件、リファレンスガイドの該当箇所が分からず、恐れ入りますがもう少し詳しく教えていただけませんでしょうか?
引き続き、何卒宜しくお願い致します。
2023/02/28 14:22
関連するQ&A
MIDIコントローラー
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名(例:TD-27KV・VAD506) TD-20 ▼質問したい箇所...
Roland TD1-KV
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名(例:TD-27KV・VAD506) Roland TD1-KV ...
TD-17KVXのクラッシュシンバル
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名(例:TD-27KV・VAD5 TD-17KVX ▼質問したい箇所...
電子ドラムTD-17KV-Sと17KVの違いは?
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名(例:TD-27KV・VAD506) TD-17KV-S,17KV ...
TD-27KV-SとMDS-9の互換性について
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名(例:TD-27KV・VAD506) TD-27KV-S・MDS-9...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。