このQ&Aは役に立ちましたか?
2023/02/28 10:03
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします!
▼製品名
BOSS VE-20(ボイスエフェクター)
YAMAHA AG03(オーディオインターフェイス)
TM-80(コンデンサーマイク)
Roland PCS-31L(Y字ケーブル)
▼困っていること
VE-20とAG03とを接続させて歌にエフェクトをかけた配信をしたいのですが、
説明書にあるとおりにY字ケーブルで接続してもエフェクトがかかりません。
VEー20側はPHONES/LINEジャックを使用し、AG03側はキーボードの2/3に接続しています。
マイクをAG03に接続してもAGのエフェクトしかかかりませんし、VEに接続してもなにも聞こえません。
別サイトで調べた内容が間違っているのか、私の接続方法やケーブル等が間違っているのか初心者すぎてわかりません。
実際にお使いになっている方に、正しい接続方法、必要なアイテム等お答えいただけると大変ありがたく存じます。
よろしくお願い申し上げます。
※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。
以下のことを確認またはお試しください↓
https://www.boss.info/jp/support/by_product/ve-20/owners_manuals/
>まずはじめに、VE-20とAG03の接続方法について説明します。
>コンデンサーマイク(TM-80)をAG03に接続します。
>AG03のUSB端子をコンピューターに接続して、AG03をコンピューターに認識させます。
>VE-20のPHONES/LINE OUTジャックをAG03のLINE IN 1/2ジャックに接続します。この際に、Roland PCS-31LのY字ケーブルを使用します。
AG03のLINE OUT 1/2ジャックをスピーカーやヘッドホンに接続して、音声を出力します。
>接続が正しく行われている場合、VE-20で設定したエフェクトがAG03を通じてコンピューターに送られ、オンライン配信などで使用することができます。
>もしもエフェクトがかからない場合には、以下の点を確認してみてください。
>VE-20の設定を確認する。VE-20の設定が正しく行われているかどうかを確認してください。例えば、VE-20の「VOICE」モードでエフェクトをかけている場合には、VE-20の「VOICE EFFECT」ボタンが点灯していることを確認してください。
>AG03の設定を確認する。AG03の設定が正しく行われているかどうかを確認してください。例えば、AG03のLINE IN 1/2ジャックにVE-20が正しく接続されていることを確認してください。
>ケーブルを確認する。接続に使用しているケーブルが正しく接続されているかどうかを確認してください。また、ケーブルに問題がある場合には別のケーブルを試してみてください。
>音量を確認する。VE-20やAG03の音量が十分に上がっているかどうかを確認してください。また、スピーカーやヘッドホンの音量が十分に上がっているかどうかも確認してください。
>AG03のUSB端子をコンピューターに接続して、AG03をコンピューターに認識させます。
これについて、いままでコンピューターへの接続無しで配信できていたのですが(本来コンピュータをつなぐところに、スマートフォンをつないで配信していました)あらためてコンピューターに繋ぐ必要があるということでしょうか。
>AG03の設定を確認する。AG03の設定が正しく行われているかどうかを確認してください。例えば、AG03のLINE IN 1/2ジャックにVE-20が正しく接続されていることを確認してください。
また、AG03のLINEINとは電子キーボードを接続するジャックで間違いないでしょうか。
おかしな聞き方をしてすみません。
説明書を読みしたが、わからなかったのです。
2023/02/28 14:28
このQ&Aは役に立ちましたか?
No.2,4です。
なおご不明な点があれば再度ご質問いただければと思います。よろしくお願いいたします。
何度もご回答いただきありがとうございました。
昨日電源を入れてみたところ、繋がっておりました。お陰様で使用することが出来ます。
本当にありがとうございました。
2023/03/05 07:35
ありがとうございます
ご教授いただいたとおり、pcとAG、VE-20をせつぞくしましたが動作が確認できておりません、、
そもそもVE単体にマイクをつなぎ、イヤホンを接続してもエフェクトがかからないので、VEの設定をミスしてる可能性があるのかもしれません。
マイクの電源、入力感度の設定をやり直して、また結果をお知らせします。
何度もありがとうございます。
2023/03/02 10:06
>いままでコンピューターへの接続無しで配信できていたのですが(本来コンピュータをつなぐところに、スマートフォンをつないで配信していました)あらためてコンピューターに繋ぐ必要があるということでしょうか。
そういうことです↓
>AG03は、USB接続を介してコンピュータに接続することで、音声の録音や再生、およびDAWソフトウェアでの使用が可能になります。そのため、コンピュータに接続する必要があります。
>また、AG03の設定を確認する際には、接続している機器に合わせて設定を変更する必要があります。例えば、LINE IN 1/2ジャックにVE-20を接続している場合は、AG03の設定でLINE IN 1/2を選択する必要があります。
>AG03のLINEINとは電子キーボードを接続するジャックで間違いないでしょうか。
確認が必要なようです↓
>AG03には電子キーボードを接続するためのINPUTジャックがありますが、それがLINE IN 1/2ジャックであるかどうかは、AG03のユーザーマニュアルや製品仕様書を確認する必要があります。
こんにちは
接続方法を少し確認してみてください
接続方法についてですが、VE-20とAG03を接続する方法です。
VE-20の「PHONES/LINE OUT」ジャックからY字ケーブルを使用して、AG03の「LINE IN」ジャックに接続します。
AG03の「MIC/LINE」ジャックにマイクを接続します。
AG03のUSBケーブルをコンピュータに接続します。
この接続方法で、VE-20のエフェクトをAG03で制御することができるとおもいます
VE-20の「PHONES/LINE OUT」ジャックから直接スピーカーに接続することも一応できます
その場合はAG03のエフェクトはかからないとおもいます
一度ためしてみてください
一旦このやり方でやってみてください
もしこれでうまくいかない場合にためしてほしいのは
使用するケーブルが正しいかどうか
ケーブルが正しく接続されているかどうかも確認してください。
AG03の設定をもう一度確認してみてください。
AG03のマニュアルのとおりに最初から設定を行ってみてください。
VE-20の設定が正しいかどうかを確認してください。VE-20のマニュアルに従って設定を行ってください。
VE-20のマニュアルも確認してみてください
https://www.boss.info/jp/support/by_product/ve-20/owners_manuals/d7e4b60a-b04a-4069-91c2-9978748dc24a/
念のための確認ですが、AG03のキーボード2/3の入力端子の左側に「2G GUITAR」という端子があり、その下にプッシュスイッチがありますが、そのスイッチは「押された状態」になっていませんか?
2/3のキーボードから入力するためには、このボタンが「押されていない状態(=上に飛び出ている状態)」になっている必要があります。
まずはこのスイッチの状態を確認されることをお勧めします。
以上、ご参考まで。
関連するQ&A
ve-20からオーディオ I/Fへのステレオアウト
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名・使用機器 ・BOSS VE-20 ・マイクat2020 ・オーディ...
HS-5のマイクとベースの同時接続
ROLAND HS-5についての質問ですが、マニュアルの3ページにセッションBの部分にベースとマイクが接続されています。 このような接続でも可能なのでしょうか?...
VT-4をPCに接続する時、マイクが音を拾わない
【機種名】 Roland VT-4 【困っていること】 使っているマイクはオーディオテクニカ AT2050です。 VT-4をUSB経由でパソコンにつないで、...
[VT-4]と[VE-5]の接続について
こんにちは。よろしければご回答をいただけますと助かります。よろしくお願いします! ▼製品名 ・VT-4 ・VE-5 ▼質問したい内容 ①PCでカラオケをした...
音のひずみがひどい
ボイスエフェクターVE-5でポケカラというアプリでカラオケを楽しもうとしているものですが 最初上手くいかずネットを探して居ましたら、GO mixer proXを...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。