このQ&Aは役に立ちましたか?
FA06外部シンセサイザーを鳴らす方法と設定について
2023/10/13 03:31
- FA06外部シンセサイザーを鳴らす方法と設定についてご教示ください。
- FA06と外部シンセサイザーの音鳴らし設定についてお知りの方、教えてください。
- FA06から外部シンセサイザーの音が鳴らせない場合、MIDIコードの設定方法を教えてください。
FA06外部シンセサイザーを鳴らしたい
2023/03/03 01:34
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします!
▼製品名(例:TR-06・JU-06A)
===ご記入ください===
FA06
▼質問したい箇所・部品がありましたら、教えてください。(例:ペダル・マイク・パラメーターなど)
===ご記入ください===
MIDI
▼困っていることや、聞いてみたいことをお書きください。
【困っていること例】:設定の仕方がわからない・接続ができなくなった)
【聞いてみたいこと例】:セッティング方法を教えほしい・使ってみた感想を聞きたい
≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫
===ご記入ください===
外部シンセからFA06鳴らせるのですが、FA06から外部シンセの音鳴らせません。MIDIコードは、IN OUT繋がっているのですが。何か設定方法あるのでしょうか?
※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。
質問者が選んだベストアンサー
No.2です。前回の回答の「FA06から外部シンセサイザーの音を鳴らすためには、FA06のMIDI送信設定も正しく設定する必要があるため、必要に応じてその設定も確認してください」について。
FA06はMIDIインターフェースを搭載しており、外部のシンセサイザーや音源モジュールを制御することができます。しかし、外部シンセサイザーの音を鳴らすためには、FA06のMIDI送信設定も正しく設定する必要があります。以下は、FA06で外部シンセサイザーを使用するために必要な設定です。
FA06と外部シンセサイザーを接続する
まず、FA06と外部シンセサイザーをMIDIケーブルで接続します。FA06のMIDI OUT端子を外部シンセサイザーのMIDI IN端子に接続し、外部シンセサイザーのMIDI OUT端子をFA06のMIDI IN端子に接続します。
FA06のMIDI送信設定を確認する
FA06のMIDI送信設定を確認し、外部シンセサイザーに適切なMIDIメッセージを送信できるように設定する必要があります。以下の手順に従って、FA06のMIDI送信設定を確認してください。
a. FA06の「SYSTEM」メニューを開きます。
b. 「MIDI」タブを選択します。
c. "MIDI OUT"の設定を確認します。以下のように設定してください。
「MIDI OUT SW」が「ON」になっていることを確認してください。
「LOCAL CONTROL」が「OFF」になっていることを確認してください。これにより、FA06のキーボードからの音が外部シンセサイザーに送信されなくなります。
「PC SEND」が「ON」になっていることを確認してください。これにより、FA06がプログラムチェンジメッセージを外部シンセサイザーに送信できます。
FA06のMIDIチャンネル設定を確認する
FA06のMIDIチャンネル設定を確認し、外部シンセサイザーと同じMIDIチャンネルに設定する必要があります。以下の手順に従って、FA06のMIDIチャンネル設定を確認してください。
a. FA06の「SYSTEM」メニューを開きます。
b. 「MIDI」タブを選択します。
c. 「MIDI CHANNEL」の設定を確認します。外部シンセサイザーと同じMIDIチャンネルに設定してください。
以上の設定を確認することで、FA06から外部シンセサイザーの音を鳴らすことができるようになります。
※なおご不明な点があれば再度ご質問いただければと思います。よろしくお願いいたします。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
その他の回答 (3件中 1~3件目)
FA06のMIDI設定については以下の手順に従ってください↓
https://www.roland.com/jp/support/by_product/fa-06/owners_manuals/b9b84982-f534-4792-9bd1-bc54970ca36a/
FA06のメニュー画面にアクセスします。MENUボタンを押してください。
↓
MIDI画面を開きます。MIDIの設定をするには、画面上部にある「MIDI」の項目を選択します。
↓
MIDI設定を確認します。FA06はデフォルトでMIDI送信がオンになっていますが、MIDI受信はオフになっています。したがって、外部シンセサイザーからのMIDI信号をFA06で受信できるようにするには、MIDI受信をオンにする必要があります。
↓
MIDI受信をオンにします。画面上部にある「MIDI IN」の項目を選択し、MIDI受信をオンにします。
↓
MIDIチャンネルを設定します。外部シンセサイザーから送信されるMIDI信号のチャンネルに応じて、FA06のMIDIチャンネルを設定する必要があります。画面上部にある「MIDI CH」の項目を選択し、FA06のMIDIチャンネルを設定します。
↓
外部シンセサイザーにMIDI信号を送信します。FA06に正しく接続され、MIDI受信がオンになっている場合、外部シンセサイザーからMIDI信号を送信するだけで、FA06から外部シンセサイザーの音を鳴らすことができます。
↓
上記の手順に従って、FA06と外部シンセサイザーのMIDI接続を設定することができます。ただし、FA06から外部シンセサイザーの音を鳴らすためには、FA06のMIDI送信設定も正しく設定する必要があるため、必要に応じてその設定も確認してください。
※なおご不明な点があれば再度ご質問いただければと思います。よろしくお願いいたします。
FA06と外部シンセサイザーをMIDIケーブルで接続
外部シンセサイザーのMIDI OUT端子をFA06のMIDI IN端子に接続
外部シンセサイザーのMIDI IN端子をFA06のMIDI OUT端子に接続
FA06のMIDI設定画面をひらき、
外部シンセサイザーを追加します
FA06のMIDI設定画面には、MIDI INポートとMIDI OUTポートの設定があります。
外部シンセサイザーをMIDI INポートとMIDI OUTポートに設定し、設定を保存します。
外部シンセサイザーで鳴らしたい音をFA06に送信。
外部シンセサイザーのキーボードを演奏するか、外部シンセサイザーからMIDI信号を送信して、FA06に音を鳴らします。
FA06で外部シンセサイザーの音を再生
FA06のキーボードを演奏するか、MIDIシーケンサーを使用して外部シンセサイザーの音を再生
次に
MIDIの設定をする必要があります
FA06のメニューから「SYSTEM」を選び、「MIDI」タブに移動します。そこで、「LOCAL SWITCH」を「OFF」に設定。これにより、FA06のキーボードと音源が切り離されます。
次に、外部シンセとFA06のMIDI端子を接続
外部シンセのMIDI OUTとFA06のMIDI INを繋ぎます。
逆に、FA06のMIDI OUTと外部シンセのMIDI INも繋ぎます。
外部シンセとFA06のオーディオ出力を接続。
外部シンセのメイン出力端子とオーディオインターフェースやミキサーなどの入力端子をオーディオケーブルで繋ぎます。
FA06のメイン出力端子もオーディオインターフェースやミキサーなどの入力端子に繋ぎます
お礼
2023/03/04 14:29
すいません、遅くなりました。
わかりやすい回答ありがとうございました。
とても参考になりました。
お礼
2023/03/04 14:37
すいません、遅くなりました。
操作理由が分かり、手順も参考になりまして、悩んでたのが嘘のように、問題解決しました、ありがとうございました。皆様に感謝です。