本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:【MC-101】【MIDIフットスイッチの使用】)

MC-101をMIDIコントロールフットスイッチで操作できるか?

2023/03/08 11:38

このQ&Aのポイント
  • MC-101をMIDIコントロールフットスイッチで操作する方法について教えてください。
  • ギターの弾き語りバッキングトラック用にMC-101を購入しましたが、MIDIコントロールフットスイッチで操作できるのでしょうか?
  • MC-101のMIDI端子は5ピンで、MIDIコントロールフットスイッチは2極のシールドです。変換ケーブルを使用すれば接続できるのでしょうか?
※ 以下は、質問の原文です

【MC-101】【MIDIフットスイッチの使用】

下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします!

▼製品名
MC-101

▼質問タイトル
MC-101をMIDIコントロ-ルフットスイッチで操作できますか?

▼質問内容
ギターの弾き語りバッキングトラック用に購入しました。
MC-101をMIDIコントロ-ルフットスイッチで、外部から下記の操作ができるでしょうか?

・スタート、ストップ
・シーンチェンジ
・2~4トラック同時のクリップチェンジ

クリップ・チェイン機能があるので、最低限スタート、ストップできるだけでもMIDIフットスイッチを導入しようと考えています。
もし出来るのであれば、MIDI送信の仕様として、何を満たしていれば良いのでしょうか?

それと、MC-101のMIDI端子は5ピン、MIDIコントロ-ルフットスイッチは2極のシールドのようです。(まだ購入前で不確か)単純に変換ケーブルを使用すれば良いのでしょうか?

宜しくお願いします。

※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2023/03/08 18:33
回答No.4

MC-101はMIDIコントロールフットスイッチで操作することができます。MIDIフットスイッチを使用することで、スタート、ストップ、シーンチェンジ、および2〜4トラックの同時クリップ変更を制御できます。

MC-101のMIDI実装表によると、スタート、ストップ、シーンチェンジ、クリップチェンジなどの機能はMIDIメッセージで制御できます。
https://www.roland.com/jp/products/mc-101/

ただし、MIDIコントロールフットスイッチは様々な種類がありますので、MC-101と互換性があるかどうかは確認する必要があります。一般的には、以下の条件を満たすものが望ましいです。

MIDIメッセージの種類(ノートオン/オフ、コントロールチェンジなど)と番号(0~127)を自由に設定できること
MC-101と同じチャンネル(1~16)に設定できること
MC-101の電源を入れた時に自動的に接続されること
また、MC-101のMIDI端子は5ピンですが、MIDIコントロールフットスイッチの端子は2極のシールドかもしれません。その場合は、変換ケーブルだけではなく、MIDI信号を変換する専用のアダプターが必要になります。

MC-101は、MIDI CC(コントロールチェンジ)メッセージを通じてMIDIフットスイッチと通信します。スタート/ストップを制御するためには、CC#118 (stop) または CC#117 (start) を使用します。シーンを制御するためには、MIDIコントロールチェンジメッセージを使用して、MC-101のシーンを直接制御することができます。

MIDIフットスイッチは、MC-101と同じMIDIプロトコルを使用する必要があるため、MIDIフットスイッチがMIDIコントロールチェンジメッセージを送信することができることを確認してください。MC-101のMIDI端子は5ピンですが、多くのMIDIフットスイッチは1/4インチのTSまたはTRSジャックを使用するため、5ピンMIDIからジャックに変換するケーブルが必要になります。

ただし、MC-101に接続するMIDIフットスイッチの仕様には、製造元によって異なる場合があるため、お持ちのMIDIフットスイッチの仕様書を確認して、MC-101で使用することができるかどうかを確認することをお勧めします。

お礼

2023/03/10 17:41

詳細にアドバイスをいただき、ありがとうございます。
MIDIコントロールスイッチを選ぶ際に仕様として確認しておくべき事について、理解が深まりました。お教えいただいた情報を参考に、製品選択を行いたいと思います。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (3件中 1~3件目)

2023/03/08 14:02
回答No.2

ローランドMC-101はMIDIコントロールフットスイッチで、スタート、ストップ・シーンチェンジ・2~4トラック同時のクリップチェンジを操作することができます↓
https://www.roland.com/jp/products/mc-101/

MC-101はMIDIコントローラーとしても動作し、MIDIメッセージを受信することができます。したがって、MIDIコントロールフットスイッチからのMIDIメッセージを送信することで、MC-101を操作することができます。

MIDIメッセージの仕様は、以下の通りです。

スタートメッセージ:
MIDIメッセージの種類はStartで、MIDIクロックタイミングが再開されます。

ストップメッセージ:
MIDIメッセージの種類はStopで、MIDIクロックタイミングが停止します。

シーンチェンジメッセージ:
MIDIメッセージの種類はProgram Changeで、シーン番号を指定します。

クリップチェンジメッセージ:
MIDIメッセージの種類はControl Changeで、トラック番号とクリップ番号を指定します。

MC-101のMIDI端子は5ピンDINタイプで、MIDIコントロールフットスイッチは通常、1/4インチのモノラルジャックを使用します。したがって、変換ケーブルを使用して接続する必要があります。5ピンDIN to 1/4インチケーブルを使用して、MIDIコントロールフットスイッチをMC-101に接続することができます。

お礼

2023/03/08 15:13

早速ご回答をいただき、ありがとうございます。
MC-101のMIDIの仕様書を見ても良く分からなかった、メッセージの種類と番号を教えていただき、ありがとうございます。
MIDI端子も変換可能とのこと。大変参考になりました。ありがとうございました。

質問者
2023/03/08 13:43
回答No.1

公開されているMIDIインプリメンテーションチャートによると、
・スタート、ストップ
 →システムリアルタイムメッセージで可能
・ シーンチェンジ
 → プログラムチェンジで可能
・ 複数トラック同時のクリップチェンジ
 → プログラムチェンジで可能
となっています。ですので、上記MIDIメッセージを送信できるMIDIコントローラーであれば可能だと思います。なお システムリアルタイムメッセージというのは同期信号のことで、MIDIコントローラーが同期のマスターになる必要がある、と言うことです。

こういうのはたいてい「MIDIインプリメンテーション」、同「チャート」に載ってるので確認してみてください。

MIDI端子は、5ピンが並んでいるタイプ(古くからある)と、ステレオミニと同じ3.5mm3極のタイプ(最近出てきたタイプ)があり、相互に変換可能です。

任意のMIDIメッセージを送ることができるPC用のアプリ(MIDIモニターアプリ)もあるので、すでにMC-101を持っているのであれば、MIDIモニターアプリで動作を確認してみるのが良いでしょう。

お礼

2023/03/08 15:08

早速ご回答をいただき、ありがとうございます。
MC-101のMIDIの仕様書は見たのですが、MIDI規格を理解していないので、良く分かりませんでした。
なるほどPCからMIDIメッセージが送れるアプリがあるんですね。事前に動作確認できているとフットスイッチ選びの際、安心です。
MIDI端子も変換可能とのこと。大変参考になりました。ありがとうございました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。