このQ&Aは役に立ちましたか?
2023/03/24 16:43
こんにちは、お願いがあるのです。古い機材ですが、Guit.Synth.のGR-9の音色の拡張ボード、エクスパンション・キットのGR9E-1を探しています。が、中々見つかりません、、、どうしてもGODINのギターで三味線の音で弾きたい曲があるのです!
エクスパンション・キットを使わなくても良いような裏技とかはないのでしょうか?
どうぞ、宜しくお願い致します。
※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。
こんにちは、GR-09のエクスパンション・キットのGR9E-1を探しているとのことですね。残念ながら、このエクスパンション・キットは生産が中止されており、市場で入手することが非常に困難になっています。
エクスパンション・キットを使用せずに三味線の音を再現する方法はいくつかありますが、完全に同じ音色を再現することは難しいかもしれません。以下にいくつかの方法を紹介します。
内蔵音色の中から近い音色を探す
GR-09には、様々な音色が内蔵されています。三味線に近い音色を探し、細かくエフェクトの設定を調整することで、なるべく近い音色を再現することができます。
外部のMIDI音源を使用する
GR-09には、MIDI接続が可能です。MIDI接続することで、外部の音源を使用することができます。三味線の音色を持つMIDI音源を使用することで、より本格的な三味線の音を再現することができます。
ギター用MIDIコントローラーを使用する
ギター用のMIDIコントローラーを使用することで、ギター自体をMIDIコントローラーとして使用することができます。MIDIコントローラーとして設定したギターを演奏することで、三味線の音色を再現することができます。
以上の方法を試してみて、最も好みの音色を再現する方法を見つけることをお勧めします。また、他の音源や音色ライブラリも探してみることもお勧めします。
https://reverb.com/item/298718-roland-gr9e-1-expansion-kit-for-gr-09-guitar-synthesizer
https://www.digimart.net/cat2/shop64/DS08031806/
この辺でないですかね?
ありがとうございました、参考になりました。
2023/03/24 18:59
このQ&Aは役に立ちましたか?
こんにちは!Guit.Synth. GR-9は古い機材であり、GR9E-1のようなエクスパンションキットを入手することが困難かもしれません。しかしながら、代替案として、GODINのギターで三味線の音を再現することができる方法があります。
まず、GR-9のシンセサイザー機能を使用する場合、三味線の音を再現するには、ピッキングのテクニックが重要です。指ピッキングを使用して、弦を弾いたり、弦をはじいたりすることで、三味線のような音を作ることができます。
また、GR-9には様々な音色がプリセットされていますので、中には三味線に近い音色もあるかもしれません。もし、自分で音色を作成することができる場合は、三味線の音に近づけるために、エフェクトをかけたり、エコーを加えたりすることができます。
もし、GR-9の音色では満足できない場合は、他のシンセサイザーやサンプラーなどの機材を使用することもできます。サンプラーを使用して、実際に三味線の音をサンプリングして、それをシンセサイザーで再生することもできます。
以上が、GR-9を使用して三味線の音を再現する方法になります。もし、他に何かご質問があれば、お気軽にお聞きください!
ありがとうございました。参考になりました。また質問させて下さい。今回は助かりました。
2023/03/24 19:04
こんにちは。GR-09のエクスパンション・キットであるGR9E-1は、非常に希少なパーツになっています。しかし、代替案があります。
まず、GR-09には標準で40種類以上の音色が搭載されています。これらの音色の中に、三味線の音色に近いものがあるかもしれません。また、GR-09にはオンボードエフェクトがあり、これを使用することで、三味線の音色に近づけることができます。
さらに、GR-09にはMIDI IN/OUT端子があり、他の音源モジュールやソフトウェア・シンセサイザーと接続することができます。MIDIを使用して、三味線の音色を再現する音源モジュールやソフトウェアを探すことができます。このような音源モジュールやソフトウェアを使用することで、より本格的な三味線の音色を実現することができます。
以上、代替案としてご参考になれば幸いです。
ありがとうございました。そうですね、MIDIと言う手がありましたネ! 参考になりました。
2023/03/24 19:02
ローランドGR-09で三味線の音色を出すには以下の方法を試してみてください↓
https://www.roland.com/us/products/gr-9/
ギターシンセサイザーのエフェクトを使う
ローランドGR-09には、リバーブ、コーラス、ディレイ、フランジャー、エクスパンションといったエフェクトが搭載されています。これらのエフェクトをうまく使うことで、三味線らしい響きを出すことができます。
例えば、リバーブをかけることで、広がりのある響きを出すことができます。また、コーラスをかけることで、三味線らしいハモリの響きを出すことができます。エフェクトをうまく使って、自分なりの三味線風の音色を作り出してみてください。
サウンドデータを利用する
ローランドGR-09には、内蔵のサウンドデータが複数収録されています。これらの中には、三味線に近い音色を持つものがある場合があります。サウンドデータをうまく組み合わせることで、三味線のような音色を再現することができます。
ただし、サウンドデータには限りがあるため、完全に本格的な三味線の音色を再現することはできません。
ありがとうございました。
2023/03/24 19:01
さすがにエクスパンションキットを使わないで三味線風の音を出す裏技はないですね・・・。
GR9E-1が中古(ヤフオクやメルカリ等)でもほぼ枯渇している状況を考えると、
・GR9E-1が搭載されているGR-09を中古で買う (これも探すのが難しそうですが・・・)
・そもそも三味線の音がプリインストールされているGR-55を新品(もしくは中古)で入手する
が最も早い解決策かと思われます。
以上、ご参考まで。
ありがとうございました。
2023/03/24 19:00
関連するQ&A
GR-55
GR-55の件で教えて頂きたいのですが。 色々いじくったせいか? 1.GK-3で切り替えスイッチをGuitarにしてもギターだけの音が出なくなり パッチの音が入...
GR-1
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名 ・ローランド・ギターシンセサイザー GR-1とGK-2に関して ...
GR55設定方法
GR55 設定方法について プリセットパッチ選んでユーザーパッチに保存の方法が取説を見てもわかりません。 キーボード系、ギター系、管楽器系などのバンクを作成した...
GR-55 から外部MIDIを演奏したい
ギターシンセサイザーで、外部の音源(SampleTank)を鳴らしたいと思います。 Godin xtSA ==> GK cable ==> GR-55 ==>...
Roland GR-55のボリュームペダル位置
▼製品名 Roland GR-55 ギターシンセサイザー ▼質問 ボリュームペダルのセッティング ▼困っていること ディレイの前にボリュームペダルを設定...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。