このQ&Aは役に立ちましたか?
2023/04/10 10:59
下記はsp404mk2の取説の一部切り取りです。
tr-recの機能の一部ですが
これはどういう機能なのでしょうか?
使い方、使う場面が分からずにいて、
その効果も体感しておりません。
分かりやすく砕いて説明していただけませんか。
よろしくお願いいたします。
--以下切り取り抜粋--
●1~32、LAST
サンプルを再生させるステップ長を設定します。
●HOLD STEP
ステップを[CTRL 1]つまみで指定した長さで連結して発音します。 ステップを連結すると、タイと同様の奏法になります。 MODEを「HOLD STEP」にすると、サンプルのGATEパラメーターは自動的に「ON」になります。
※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。
> ●1~32、LAST
> サンプルを再生させるステップ長を設定します。
設定を変更し、聞いてみて比較されると実感されると思いますが、
ステップ長を長くすると、再生される速度が遅くなり、音が低くなります。逆に、ステップ長を短くすると、再生速度が速くなり、音が高くなります。
>●HOLD STEP
>ステップを[CTRL 1]つまみで指定した長さで連結して発音します。 ステップを連結すると、タイと同様の奏法になります。 MODEを「HOLD STEP」にすると、サンプルのGATEパラメーターは自動的に「ON」になります。
ステップを連結して発音することができるようです。CTRL 1つまみを使用してステップの長さを指定し、それらのステップを連結して発音することができます。これにより、タイと同様の奏法が再現できるだろうということでしょうね。
HOLD STEP MODEにすることでステップが長く連結された場合でも、連結された部分が正しく発音されるようになります。
実際に使用してみて使用感を得られれば良いですね。
お答えありがとうございます、おおよその機能を確認することができました。助かりました。
2023/04/24 10:07
このQ&Aは役に立ちましたか?
既に、ご覧になっていて聞きたいことと違うかもですが。
サンプルを再生するタイミングをステップ上の好きな位置に配置してパターンを作ります。
https://static.roland.com/manuals/sp-404mk2_reference_v300/jpn/62588161.html
下記なんかは、その機能を使っているのかも。https://note.com/makoto_kob/n/nda8aa1c82ad9
ーーーーーーーー
公式サポートへメール問い合わせしてみてはいかがでしょうか?
的確な回答が得られるかと思います。
https://www.roland.com/jp/support/contact_us/#step3
ありがとうございます、参考にさせていただきます。
2023/04/24 10:05
関連するQ&A
sp404mk2の機能
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします sp404mk2 TR-REC時のSHUFFLE設定はどんな風に働きますか? ...
sp404mk2 tr-recにて
sp404mk2のtr recでシーケンスを組む時にサンプルのベロシティ初期値が90なのですがこれには何かメリットや意味があるのでしょうか? 私のワークフロー...
SP-404MKⅡ サンプリングできない
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名(例:TR-8S・SP404-MK2) SP-404MKⅡ ▼質問し...
SP404MK2
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名(SP404-MK2) ===ご記入ください=== SDカードからサン...
SP-404MK2
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名 SP404-MK2 ▼質問したい箇所・部品がありましたら、教え...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。