サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
締切済み
すぐに回答を!

【R-07】【iPhone13サンプルレート】

2023/04/19 15:13

下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします!
▼製品名(例:BR900CD・BR-80)
===ご記入ください===
R-07
iPhone13

▼質問したい箇所・部品がありましたら、教えてください。(例:バッテリー・つまみなど)
===ご記入ください===
R-07ver.1.10のオーディオ・インターフェース機能

▼困っていることや、聞いてみたいことをお書きください。
【困っていること例】:設定の仕方がわからない・接続ができなくなった)
【聞いてみたいこと例】:セッティング方法を教えほしい・使ってみた感想を聞きたい
≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫
===ご記入ください===
【iPhone13の音声サンプルレートを教えてください!】
RolandのR-07をオーディオインターフェースとして使って、iPhoneで録画しようと思ってます。ネットでiPhoneのカメラの音声サンプルレートを調べようと思ったのですが、うまく情報が拾えません。

で、テストしました。
44.1kHz:プツっというノイズが乗る
48.0kHz:ノイズが乗らない
・・・ってことは、48.0kHzと判断しても良いのでしょうか?
--
実は、以前、R-07とiPhoneを接続せずに、R-07単体で48.0kHzで音声を録音し、iPhoneで録画したとき、iMovieで合わせると音と映像がズレていたんです。ってことは44.1kHzだったのか?と思ったのですが。。。

※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

回答 (2件中 1~2件目)

2023/04/19 18:33
回答No.2

iPhone旧モデルですが、サンプルレートは48kHzでした。
メーカーの公式発表ではiPhone13のサンプルレートが公表されておりませんが、おそらく48kHzかと存じます。

お礼

回答ありがとうございます。
iPhone13+R-07で、44.1kHz/48.0kHz それぞれでテスト動画を撮り、Quick TimePlayerでインスペクタを見たところ、どちらも44.1kHzでした。
ただ、プツッというノイズが乗らないのは48.0kHzの方なので、自分も48.0kHzなのではないかと推測しています。

いずれにしても、公式の公表がないのに、合わせられないですね。どちらのサンプルレートでも録画し、良い方を採用することにしました。ありがとうございました。

2023/04/19 23:45

このQ&Aは役に立ちましたか?

2023/04/19 17:30
回答No.1

手持ちのR-07で確認してみたところ、R-07を「オーディオインターフェース」として接続すると、動作中のサンプリングレートがディスプレイに表示されました。手元のR-07では48kHzになっています。

iMovieで音がズレたというのは、ファイルのサンプルレートとiMovieの動作サンプリングレートの整合性の問題なので、R-07は関係ないのでは?

補足

回答ありがとうございます。
R-07の取説に、iPhoneとつなぐ前に「R-07のサンプルレートをiPhoneのアプリに対応したサンプルレートに合わせます」と書いてあり、合わせる必要があるのです。ところが、iPhoneの「カメラアプリ」の音声サンプルレートの情報を見つけることができなくて、質問させていただいた次第です。

2023/04/19 23:38

関連するQ&A

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。