このQ&Aは役に立ちましたか?
2023/04/27 15:16
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします!
▼製品名(例:TR-06・JU-06A)
===ご記入ください===
fa06
▼質問したい箇所・部品がありましたら、教えてください。(例:ペダル・マイク・パラメーターなど)
===ご記入ください===
突然、ピッチが狂ってしまいました。
全ての鍵盤、全ての音色です。
半音の半音くらい、下になります。
どこか変な設定をいじってしまったのでしょうか。
▼困っていることや、聞いてみたいことをお書きください。
【困っていること例】:設定の仕方がわからない・接続ができなくなった)
【聞いてみたいこと例】:セッティング方法を教えほしい・使ってみた感想を聞きたい
≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫
===ご記入ください===
※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。
このQ&Aは役に立ちましたか?
ピッチベンドを触った記憶はございませんでしょうか?
https://static.roland.com/assets/media/pdf/FA-06_07_08_Reference_jpn02_W.pdf#page=41
お返事をありがとうございます。
ピッチベンドは触っておりまさん。
FactoryResetで解決致しました。
2023/04/27 19:11
Master Tune、もしくはMaster Key Shiftの設定値がずれてしまった可能性があります。
「MENU」ボタンを押す→「System」を選択→カーソルで「Sound」を選択し、Master Tuneの値が441になっているか、Master Key Shiftの値が0になっているかを確認されてみることをお勧めします。
以上、ご参考まで。
お返事をありがとうございました。
MasterYuneは441でした。
FactoryResetで解決致しました
2023/04/27 19:12
愛用のシンセを修理に出しました…
https://hiromifujii.com/2021/10/26/fa06_repair/
乱暴に扱われるとピッチベンダーが壊れてしまう事もあるそうです。
お返事をありがとうございました。
こちらのブログ、この質問を載せる前に拝見しました!
FactoryResetで解決致しましたが、念の為修理にも出そうと思っています。
2023/04/27 19:14
関連するQ&A
fa08
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名(例:TR-06・JU-06A) FA08 ▼質問したい箇所・部品...
FA06をMIDI受信で同時に鳴らす
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名(例:TR-06・JU-06A) ===ご記入ください=== FA06...
FA06外部シンセサイザーを鳴らしたい
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名(例:TR-06・JU-06A) ===ご記入ください=== FA0...
FA-7とMIDIキーボードとの接続
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名 ===ご記入ください=== FA-07 ▼質問したい箇所・部品があ...
Roland FA (FA-06)で、音色追加
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名(例:TR-06・JU-06A) FA-06 ===ご記入ください==...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。