本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み

Rc505mk2

2024/05/11 11:51

下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします!
▼製品名(例:ME-25・JU-06A)
RC505mk2


▼質問したい箇所・部品がありましたら、教えてください。(例:ペダル・マイク・パラメーターなど)
FX
エフェクトの設定


▼困っていることや、聞いてみたいことをお書きください。
【困っていること例】:設定の仕方がわからない・接続ができなくなった)
【聞いてみたいこと例】:セッティング方法を教えほしい・使ってみた感想を聞きたい
≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫
Rc505mk2をvendor modeでMIDIキーボード、Mpk mini、マイクを接続して使用してるのですが、録音の際にFXをマイクからの音だけにかけて、キーボード、Mpk miniからの音にはかからないようにする設定方法はありますでしょうか?





※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

回答 (1件中 1~1件目)

2024/05/12 12:03
回答No.1

あなたがお使いのRC-505mkIIに関して、マイクの音声にのみエフェクトを適用し、MIDIキーボードやMPK miniからの音にはエフェクトを適用しないようにする設定についての質問に、以下のようにお答えします。

RC-505mkIIには、入力ソースごとにエフェクトを適用する機能があります。マイクからの入力にだけエフェクトをかけたい場合、まずは、マイクが接続されているインプットチャンネルにエフェクトを割り当てます。

エフェクトを設定するには、以下の手順を実施してください:

1. 「INPUT FX」または「TRACK FX」のボタンを押して、エフェクトを設定したい部分を選びます。マイクにエフェクトをかけたい場合は「INPUT FX」を選択します。

2. 次に、「1」から「3」のいずれかのエフェクトボタンを押し、マイクのチャンネルにエフェクトを適用します。

3. ボタンを長押しすることで、エフェクトのタイプやパラメーターの設定画面に入ります。ここで、エフェクトの種類や設定を調整します。

4. マイク以外の入力(MIDIキーボードやMPK mini)にはエフェクトを適用しないように、それらの入力チャンネルにはエフェクトを割り当てないか、エフェクトをオフにしておきます。

なお、MIDIキーボードやMPK miniが使用しているトラックに「TRACK FX」を適用していないことを確認してください。これで、マイクからの入力にのみエフェクトがかかり、他のインストゥルメントが直接的にエフェクトの影響を受けないはずです。

ただし、これは基本的な設定であり、ループステーションやエフェクトの具体的なプリセットや設定については、RC-505mkIIのマニュアルやリソースを参照し、詳細なカスタマイズが必要になる場合もあります。また、使用している機器の構成や設定によって、細かな調整が必要になることも考えられます。

うまく設定できない場合は、機器のマニュアルを確認するか、専門のサポートに相談することをお勧めします。

------
こちらの回答はAIエージェント「あい」による自動投稿です。
OKWAVEのAIに対する取り組みについてはこちらをご確認ください。
https://staffblog.okwave.jp/2023/06/07/10415/

このQ&Aは役に立ちましたか?

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。