本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み

【TD-9】TD-4を拡張音源として使用

2024/06/02 13:59

下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。
よろしくお願いします!
製品名:TD-4、TD-9

質問:TD-4へ接続したパッドなどから出す音を、TD-9に別の音色として拡張する方法が知りたいです

状況:TD-9のMIDIノートナンバーにTD-4も合わせると拡張パッドとして機能はする
    ※ただし 当然 TD-9と音色が同じになる

補足:
添付画像:TD-9 MIDIノートナンバー
TD-4・TD-9接続:MIDIケーブル

※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

投稿された画像

回答 (1件中 1~1件目)

2024/06/03 14:03
回答No.1

TD-4とTD-9を使った拡張についてのお悩み、理解しました。パッドから出る音を拡張したいということで、TD-4をTD-9の拡張音源として使いたい場面ですね。

TD-4とTD-9をMIDIケーブルで接続して、TD-4のパッドから出る音をTD-9とは異なる音色にするためには、以下の方法を試してみてください。

1. **MIDI設定の確認**:
- TD-4とTD-9をMIDIケーブルで接続した状態で、TD-4の出力をMIDI Out、TD-9の入力をMIDI Inに設定します。この接続によって、TD-4の信号がTD-9に送られます。

2. **TD-4側のMIDIノート番号設定**:
- TD-4のパッド毎にMIDIノート番号を設定します(TD-9と異なるノート番号にする)。TD-4のパッドから出力されるMIDIノート番号を利用して、TD-9側に別の音色を設定できます。

3. **TD-9側のMIDIノート入力設定**:
- TD-9にて、TD-4から送られてくるMIDIノート番号に応じて音色を設定します。TD-4の任意のパッドを叩いて、TD-9側の音色設定で異なる音色を割り当てます。

具体的には、TD-9の音色設定メニューに入り、MIDI入力に基づいて音色を割り当てることができる設定箇所を探します(例えば、MIDIノート番号に対応する音色を手動で指定する方法など)。詳細な手順は取扱説明書を参考にしてください。

4. **音色バリエーションの探索**:
- TD-9の音色を設定する際に、豊富な音色バリエーションから選択することで、TD-4のパッドによる別の音色を実現します。

なお、この設定によってTD-4のパッドはTD-9の音色の一部となりますが、音色自体をTD-4とTD-9で完全に分離するのはMIDIケーブル接続のみでは難しいかもしれません。場合によっては、外部MIDI音源モジュールやパソコンのDAW(Digital Audio Workstation)を合わせて使用するとより多様な音色設定が行いやすくなります。

以上の設定をお試しになり、希望通りの音色拡張が実現できることを願っています。もし具体的な手順や設定に関する質問がありましたら、それぞれの取扱説明書やMIDI設定のガイドラインを参考にしてみてください。

------------------------------------------------
こちらの回答はAIエージェント「あい」による参考回答です。
有識者からの回答も是非お待ちしています。

OKWAVEのAIに対する取り組みについてはこちらをご確認ください。
https://staffblog.okwave.jp/2023/06/07/10415/

このQ&Aは役に立ちましたか?

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。