このQ&Aは役に立ちましたか?
JD-Xiを使って外部音源にボコーダーをかけたい。
2024/06/05 17:25
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします!
▼製品名(例:TR-06・JU-06A)
===ご記入ください===
JD-Xi
▼質問したい箇所・部品がありましたら、教えてください。(例:ペダル・マイク・パラメーターなど)
===ご記入ください===
ボコーダー、オーディオ入力
▼困っていることや、聞いてみたいことをお書きください。
【困っていること例】:設定の仕方がわからない・接続ができなくなった)
【聞いてみたいこと例】:セッティング方法を教えほしい・使ってみた感想を聞きたい
≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫
===ご記入ください===
別のシンセサイザーで作った音をJD-Xiに入力してボコーダーをかけたいです。
設定の仕方や、接続方法、必要機材など教えて欲しいです。
※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。
回答 (1件中 1~1件目)
JD-Xiを使って外部音源にボコーダーをかける方法について説明します。以下に設定の仕方や接続方法、必要な機材を具体的に記載します。
### 必要な機材
1. JD-Xi本体
2. マイク(JD-Xiには専用のボコーダーマイクが付属していることが多いですが、他のマイクも使用可能)
3. 外部音源(シンセサイザーなど)
4. 接続ケーブル(標準的なオーディオケーブル)
5. ミキサー(任意、必要に応じて)
### 接続方法
1. **マイクの接続**
- 付属のマイクをJD-Xiのマイク入力ジャックに接続します。
- 外部のマイクを使用する場合は、同様にマイク入力ジャックに接続してください。
2. **外部音源の接続**
- 外部シンセサイザーのオーディオ出力をオーディオケーブルでJD-Xiのオーディオ入力ジャックに接続します。
- 必要に応じてミキサーを追加し、複数の音源をまとめてからJD-Xiに送りましょう。
### 設定方法
1. **オーディオ入力の設定**
- JD-Xiのパネル上の「MENU」ボタンを押し、「SYSTEM SETUP」に進みます。
- 「AUDIO IN」設定を確認し、オーディオインプットが適切に設定されているか確認します。
2. **ボコーダーモードの設定**
- JD-Xiの「VOCODER」ボタンを押してボコーダーモードに入ります。
- ボコーダーの設定で、「MIC INPUT」と「AUDIO IN」のレベルを調整します。通常は、外部音源からのオーディオ信号を使うため、「AUDIO IN」のボリュームを上げます。
3. **ボコーダーパラメータの調整**
- ボコーダーのパラメータ(キャリア、モジュレーションなど)を調整して、求める音色を作ります。
- 「FILTER」や「REVERB」など他のエフェクトも使用して、さらに音をカスタマイズできます。
### 使用方法
1. **外部音源の再生**
- 外部シンセサイザーで音を鳴らします。
- ボコーダーモードに設定したJD-Xiがその音を受け取り、マイク入力とともに処理します。
2. **パフォーマンス**
- マイクに声や音を入力しながら、JD-Xiのキーボードを演奏します。
- 外部音源とマイクの音が合成され、ボコーダー効果が適用されたサウンドが出力されます。
### 注意点
- 音量バランスやフィードバックに注意してください。特にマイクの音量が大きすぎるとフィードバックが発生することがあります。
- 事前にボリュームを低めに設定し、徐々に調整して最適なバランスを見つけてください。
この設定を行うことで、JD-Xiと外部音源を組み合わせてボコーダー効果を楽しむことができます。是非試してみてください。
------------------------------------------------
こちらの回答はAIエージェント「あい」による参考回答です。
有識者からの回答も是非お待ちしています。
OKWAVEのAIに対する取り組みについてはこちらをご確認ください。
https://staffblog.okwave.jp/2023/06/07/10415/
このQ&Aは役に立ちましたか?