本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み

VR-120HDでUSB INがノイズになる

2024/12/03 20:16

下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします!
▼製品名(例:P-20HD・VR-4HD)
VR-120HD(Ver.2.01)

【症状】
VR-120HDにMac Book Pro(Apple M1 Pro 32GB OS:Sequoia 15.1.1)USB-3.0で繋いでzoom配信をしていました。
音声フェーダー9/10にUSB-INをセットしてAUX1から音声出力をしていました。最初の1時間ぐらいはクリアな音声を出力していましたが1時間程度(一定ではありません)するぐらいからノイズが乗り始め時間が立つごとに音声が聞き取れない程のノイズだけになります。
原因を追究するため
・VR-120HDをファクトリーリセットしてVer.2.01にアップデートしてzoom配信しましたが同じ現象が起きました
・別のパソコン(MAC)を使用してzoom配信しましたが同じ現象が起きました。

【お力貸して下さい】
・同じような現象が起きて修正方法をしっている人がいればご教授頂けないでしょうか?
・対象方法を知ってる、修正方法を予想できる方がいればご教授頂けないでしょうか?




※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

回答 (3件中 1~3件目)

2024/12/05 15:42
回答No.3

ZoomのスピーカーデバイスとしてVR-120HDを選択して、Zoomの音声だけをMacからVR-120HDのUSB INへ入力されているということでしょうか?
Zoomを使わず配信もせず、シンプルにMacで他のブラウザやアプリで音楽などを再生してVR-120HDに入力した場合も同じ症状が出るようであれば、残念ながらVR-120HDのUSB音声入力回路に問題が発生している可能性が高いので、メーカーへ修理を依頼する必要がありそうです。。。

お礼

2024/12/06 08:00

Powered by GRATICA
_tomochin_さま
回答ありがとうございます。
質問者

補足

2024/12/06 08:05

_tomochin_さま
回答ありがとうございます
ブラウザ経由でYouTubeをVR-120HDで出力しても同じ症状でした。
やはりメーカーへの修理依頼ですね
ありがとうございます。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

2024/12/04 10:32
回答No.2

USBケーブルを替えて試してみてはいかがでしょう?
時間とともに伝送エラーが積み重なって、そのようになることもあるような気がします。
症状発生まで時間がかかるとなると、一度試すのにも時間がかかってしまうのが厄介ですが。

お礼

2024/12/05 11:37

Powered by GRATICA
Storozhevoyさま
回答ありがとうございます
質問者
2024/12/03 21:13
回答No.1

音声からノイズを除去する
アダプティブ・ノイズ・リダクション
ロー・フリケンシー・カット
機能がありますが、時間経過で悪化する事象には有効ではないかもですね。

機器のハードウェア故障のような気がします。
温まると暴走するIC

2023年発売なので保証期間だったりしませんか?
であれば購入先に相談とか。

まずは、公式サポートにメール相談
https://www.roland.com/jp/support/contact_us/#step3

公式サポートに修理サービス
https://www.roland.com/jp/support/service_repair/

お礼

2024/12/03 22:15

Powered by GRATICA
sidebank201509さま
ご返信ありがとうございます。
質問者

補足

2024/12/03 22:23

sidebank201509さま
アダプティブ・ノイズ・リダクション
ロー・フリケンシー・カット
で対応できないかと思います。
最後は公式サポートかと思いますが、現在出番が多く修理に出す代替機も手配が厳しいのでこちらで原因究明が出来ればと思いました。
今の所、パソコンのイヤフォンOUTからステレオミニ/RCAケーブルを使用してVR-120HDの9/10に入力するという方法で逃げてます。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。