このQ&Aは役に立ちましたか?
SD-50をWindows11に接続する方法
2024/12/08 09:17
- SD-50をWindows11にインストールした際、ドライバーエラーが発生。
- メモリ整合オフにすれば認識はしたが、セキュリティが脆弱になる懸念。
- 使用を続けて良いのか、その他の設定方法について質問がある。
SD-50 をwindows11 に入れた時の
2024/12/07 07:44
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします!
▼製品名(例:ME-25・JU-06A)
===ご記入ください===
SD-50
▼質問したい箇所・部品がありましたら、教えてください。(例:ペダル・マイク・パラメーターなど)
===ご記入ください===
通信環境
▼困っていることや、聞いてみたいことをお書きください。
【困っていること例】:設定の仕方がわからない・接続ができなくなった)
【聞いてみたいこと例】:セッティング方法を教えほしい・使ってみた感想を聞きたい
≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫
===ご記入ください===
Windows 11にインストールしたら ドライバーエラーが出ました。
windowsのヘルプで メモリ整合オフにしたら 認識したのですが
セキュリティが一部脆弱になっています。
このまま使用するのが正しいのか知りたいです。
※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。
質問者が選んだベストアンサー
おそらく、OS(Win11)にドライバーが対応していないと思います。
添付の写真で、青文字の所をクリックして内容を確認してみて下さい。
また、この内容をローランドに問い合わせてみて下さい。
https://www.roland.com/jp/support/contact_us/#step3
このQ&Aは役に立ちましたか?
その他の回答 (3件中 1~3件目)
ちょっと古い機器ですからね
下記の方法は どうですか?
Windows11の互換モードでインストール
http://faq3.dospara.co.jp/faq/show/4979?site_domain=default
出来る&出来ないは 分かりませんので 試して下さい
お礼
2024/12/08 08:23
ありがとうございます。
設定のアプリや、デバイスマネジャーなどで確認したのですが、
プロパティにその項目は見つけられませんでした。
こちらは『OKWAVE』からの一般有志からの回答となります
SD-50のWindows11用のドライバが出ていないので、一時的な対応策とはなりますが
下記のの公式サイトから『Windows10』用のドライバで対応するしか対策方法としてはないです。
https://www.roland.com/jp/support/by_product/mobile_studio_canvas/updates_drivers/
恐らく適用されているドライバがWindows7あたりのドライバを使用されている可能性が高いです。
一度ドライバをWindows10用に更新をかけてみて下さい。
お礼
2024/12/08 08:24
アドバイスありがとうございます。
Rolandのサイトでwindow10用のドライバーのzipをダウンロードし
解凍したら、htmlしか入っていませんでした・・・。自動インストールします、と。そして自動インストールされました。。
お礼
2024/12/08 08:25
ありがとうございます。
今回このコミュニティを初めて使ったので、私はRoland側に質問したつもりでいました。改めてRolandに質問したいと思います。