このQ&Aは役に立ちましたか?
締切済み
HK-100 ダンパーペダルについて
2024/12/13 14:12
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします!
▼製品名(例:HP704・LX708)
HK-100
▼質問したい箇所・部品がありましたら、教えてください。(例:ペダル・鍵盤など)
ペダル
▼困っていることや、聞いてみたいことをお書きください。
コーラスの伴奏としてペダルを使いたいのですが、ダンパーの設定にしても、
踏むと余韻が消える、踏んでない間は余韻が残る
という状態です。
ピアノと同じように踏んでいる間余韻が残るという使い方には出来ないのでしょうか。
KORGと書かれたペダルを挿しています。
※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。
回答 (1件中 1~1件目)
KORGのペダルをお使いとのことなのでHK-100に対応しているペダル( DP-2 または DP-10など)とは極性が逆なのかもしれませんね。
下記にも書かれていますが、ペダルをつないで電源を入れる時に踏んだ状態にしておけば切り替えられるかもしれません。
参考
【サスティンペダルの極性について】
https://www.soundhouse.co.jp/howto/keyboard/pedal/
このQ&Aは役に立ちましたか?