このQ&Aは役に立ちましたか?
締切済み
GT1000COREの音量
2024/12/19 14:52
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします!
▼製品名(例:PM-200・KATANA-MINI)
GT1000CORE
▼質問したい箇所・部品がありましたら、教えてください。
チューナーの仕様やパッチ切り替えの仕様
▼困っていることや、聞いてみたいことをお書きください。
GT1000CORE起動後、チューナーに切り替えて戻ってくる際に、出力信号が突然小さくなり、他パッチに移動後戻ってくると、音量ももとに戻っている。
故障しているのか、設定次第で何とかなるものなのか不明。
※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。
回答 (1件中 1~1件目)
TUNER起動時に何の音を出力するのかは選択可能です。
1. 音は出さない
2. 生音のママ(エフェクトすべてバイパス)
3. 直前に呼び出されていたパッチのエフェクトがかかった音
ですので、歪み系でゲインを稼いでるようなパッチで、TUNER設定で「生音を出力する」にしていると、そのようなことが起きると思いますよ?
このQ&Aは役に立ちましたか?
補足
2024/12/20 22:25
回答ありがとうございます。
TUNERは1で使用しています。質問の意図がうまく伝わらず申し訳ありません。①~④の順でパッチを変えていったときに起こる変化についてです。
①起動(例えばパッチ1)
②チューナー
③パッチ1
④パッチ2
⑤パッチ1
の順番で変更すると、
①通常通りの音量(通常が起動時で正しいかは不明)
②無音(チューナー設定をMUTEにしている想定通りの挙動)
③非常に小さい音量←ここがおかしいです
④通常通りの音量
⑤通常通りの音量
非常に使いにくく困っております。何かご存じでしたらご協力お願いします。