本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
受付中

エアロフォンを吹くとどこからか息が抜ける

2025/01/06 12:32

下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします!
▼製品名(例:AE-20・JD-0)
 AE-10 


▼質問したいことがありましたら、教えてください。(例:音声設定・配信関連・接続関連など)
===ご記入ください===
 楽器のどこからか息が漏れるので、音がにごってしまいます。どの音色にしても同じです。

▼困っていることや、聞いてみたいことをお書きください。
===ご記入ください===
 マウスピースの接合部かと思い、紙テープを貼ってみましたが、関係なしでした。
 どなたかこのような事例があって、それを解決したという方がおられましたら教えてください。それはメーカーに修理した方が良いというアドバイスでも結構です。
 よろしくお願いいたします。


※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

回答 (2件中 1~2件目)

2025/01/09 07:12
回答No.2

Storozhevoyさんの回答にあるように「唾液抜き」を通過する空気の量を検知するタイプだと思いますが、唾液抜きを塞げば空気は通過しなくなり空気量を検知できなくなるので音は出ないと思います。両頬の力が弱ってくるとリードとマウスピースの隙間から息が漏れて唾液との加減で異音を発することがあります。エアロフォンの音自体は変わりません。アウトプット端子から外部スピーカーなどに接続すると分かりやすいです。キー操作の音と同じようにヘッドフォンなどを装着するとあまり気にならなくなります。私の場合は以上のような状況です。

お礼

2025/01/10 06:19

Powered by GRATICA
大変分かりやすく教えて頂きましてありがとうございます。そのようにしてみます。
質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

2025/01/06 22:53
回答No.1

ブレスコントローラーと呼ばれるものには、
・ 息は抜けずに単に「吹き込む圧力」を検知して電気信号に変換するタイプ
・ 通過する空気の量を検知して電気信号に変換するタイプ
の2種類があります。AE-10には唾液抜きがあるようなので、おそらく「唾液抜き」を通過する空気の量を検知するタイプだと思われます。唾液抜きを塞げば空気は通過しなくなりますが、それで正しく動作するのかどうかは知りません。

お礼

2025/01/07 16:05

Powered by GRATICA
早速のご回答を頂きまして、ありがとうございます。雑音の原因がわかりました。やはりメーカーに修理に出さなければ、自分では直せそうにないようですね。
質問者

あなたの知識・経験で困っている人を助けてみませんか?
「助け合い」の輪を広げるOKWAVEで回答をお願いします!

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。