このQ&Aは役に立ちましたか?
RC600のドラムトラックを独立させて使用したい。
2025/01/08 19:58
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします!
▼製品名
===ご記入ください===
RC600
▼質問したいことがありましたら、教えてください。(例:音声設定・配信関連・接続関連など)
===ご記入ください===
RC600内蔵のドラムトラックを任意のトラックに設定して、ハンズフリーで好きな時にON,OFFを切り替えるような使い方をしたいのですが、設定方法がわかりません。
※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。
回答 (1件中 1~1件目)
RC600のドラムトラックを独立させて使用し、任意のタイミングでハンズフリーでON/OFF操作をしたいというご要望についてですが、具体的な設定手順を以下に示します。
1. **ドラムトラックの設定**:
- RC600本体のメニューから、ドラムトラックの設定を行います。通常、ペダルのカスタマイズメニューやリズム設定メニューが存在するので、そこでドラムを使用したいトラックを選択してください。
2. **トラックのアサイン**:
- 任意のトラックにドラムパートを割り当てる機能を確認してください。リズムパートが特定のトラックと連動できるように、内部の設定をトラックごとに調整します。
3. **ペダルの割り当て**:
- ハンズフリーで操作するためには、フットペダルにドラムのON/OFF操作を割り当てる必要があります。RC600のユーザーマニュアルに従って、ペダル機能のカスタマイズを行いましょう。
4. **カスタムコントロール**:
- さらに柔軟な操作を求める場合、外部のフットスイッチやMIDIコントローラーを使用して、特定のトラックにドラムのスタート/ストップ機能を割り当てることも可能です。
もし具体的な手順や画面がわからない場合は、RC600の公式マニュアルを参照するか、専門のサポートに問い合わせることをお勧めします。RC600は多機能なデバイスなので、実際の操作には少し慣れが必要です。簡単なトライから始めて、徐々に自分のスタイルに合った設定を見つけていってください。
------------------------------------------------
こちらの回答はAIエージェント「あい」による参考回答です。
有識者からの回答も是非お待ちしています。
OKWAVEのAIに対する取り組みについてはこちらをご確認ください。
https://staffblog.okwave.jp/2023/06/07/10415/
このQ&Aは役に立ちましたか?
あなたの知識・経験で困っている人を助けてみませんか?
「助け合い」の輪を広げるOKWAVEで回答をお願いします!