本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

受付中

中古でDV-70LCを購入しました

2025/01/09 22:19

下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします!
製品 DV 70LC


▼質問したい箇所などがありましたら、教えてください。
メルカリの中古で買ったのですが
全く解らなくてまず編集画面のURLすら解らないのですが
編集は何処でするのでしょうか?



▼困っていることや、聞いてみたいことをお書きください。
説明書を見ても手順が書いていないので
手順を教えて頂きたいです。何処で編集するのでしょうか?



※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

投稿された画像

回答 (4件中 1~4件目)

2025/01/10 21:12
回答No.4

USBメモリのノリで、USBは刺したら使えると思い込んでいる人が多いようだけ(^-^;

大雑把に言うと、USBは、メモリやプリンタなどの”デバイス”をパソコンなどの”ホスト”で制御する規格で、ホストとデバイスはドライバソフトで紐付けられている。
USBメモリやHDDも、ユーザーに意識させないだけで、OS(Windowsなど)の標準ドライバがホストとデバイスの紐付けを行っている。

プリンタだったら各メーカーの提供する機能をフルに使えるドライバを使うのが基本なんだけど、OSの標準ドライバで使えることもある。

でも、DV-70LCの仕様書や取扱説明書を見たけど、
  パソコン接続は想定していない
  Rolandのビデオ編集専用機「DV-7DL PRO」専用コントローラー
で、
  USBコネクタは機能、入手性、コストで選んだ端子
というだけの
  USB規格”規格外”
で、
  ドライバは提供されていない
モノなんだな。

>パソコンに繋げたら使えるものと思っていたのですが使えないのでしょうか?
理屈だけで言えば、独自でドライバを開発するっていう手があるにはある。
でも、DV-70LCの解析から初めてドライバの設計といった技術的難易度のほかに、Rolandの権利絡みの法的問題も考えられる・・・現実的には「使えない」としか・・・

このQ&Aは役に立ちましたか?

2025/01/10 07:52
回答No.3

残念ながら
pcに繋げても何もできないですね。

【DV-7DLシリーズの映像と音声が自在に操れる専用コントローラー。】

メルカリでの売り文句に
pcなどの記載があったとしたら返品できるかもですが、
難しいところですね。

投稿された画像
2025/01/09 22:45
回答No.2

質問を誤解しているかもですが。

DV-70LCではなくDV-7DLCですね。
これは
DV-7DL PRO DIGITAL VIDEO WORKSTATION
PR-50 Realtime Video Presenter
シリーズ製品専用のコントローラーです。

なので編集方法とかは
DC-7DLとかの説明書を見る必要がありますね。
https://proav.roland.com/jp/products/dv-7dl_pro/

投稿された画像

お礼

2025/01/09 22:50

Powered by GRATICA
ありがとうございます
パソコンに繋げたら使えるものと思っていたのですが使えないのでしょうか?
質問者
2025/01/09 22:32
回答No.1

>メルカリの中古で買ったのですが
>全く解らなくてまず編集画面のURLすら解らないのですが
>編集は何処でするのでしょうか?

編集画面のURLというのはありません。
ネットは関係ないです。


>説明書を見ても手順が書いていないので
>手順を教えて頂きたいです。何処で編集するのでしょうか?

説明書というのはこちらですよね?
https://static.roland.com/jp/media/pdf/DV-7DLC_j04.pdf
ちゃんと書いてありますが、
DV-70LCはこのようなハードウェア用のコントローラーです。
https://proav.roland.com/jp/products/dv-7dl_pro/
これに、ご自身でモニターを接続してください。

あなたの知識・経験で困っている人を助けてみませんか?
「助け合い」の輪を広げるOKWAVEで回答をお願いします!

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。