本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:JUNOD8をパソコンに接続したい)

JUNO-D8をパソコンに接続する方法

2025/01/11 03:17

このQ&Aのポイント
  • JUNO-D8をWindowsパソコンに接続し、配信時に音を出す方法を探している。
  • 必要な接続ケーブルや設定方法を知りたいと考えている。
  • 配信中の演奏音をスムーズに出すためのアドバイスを求めている。
※ 以下は、質問の原文です

JUNOD8をパソコンに接続したい

2025/01/10 17:47

下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします!
▼製品名(例:TR-06・JU-06A)
JUNO-D8


▼質問したい箇所・部品がありましたら、教えてください。(例:ペダル・マイク・パラメーターなど)

▼困っていることや、聞いてみたいことをお書きください。
【困っていること例】:設定の仕方がわからない・接続ができなくなった)
【聞いてみたいこと例】:セッティング方法を教えほしい・使ってみた感想を聞きたい
≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫
JUNO-D8をOSがWindowsのデスクトップパソコンに接続して音を出したいです。
具体的に言うと演奏しながらYouTube配信でその音が出るようにしたいです。
この場合どのケーブルを使用すればよいのでしょう?



※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2025/01/10 18:37
回答No.2

JUNO-D8とパソコンを接続しパソコンに音を取り込む方法は使用するソフトにもよりますが、本体側も2通り用意されており…
1つは、USB-C & USB-C ケーブルでJUNO-D8とパソコンを接続する方法

参考品
Anker PowerLine III Flow USB-C & USB-C ケーブル (1.8m クラウドホワイト)
https://amzn.asia/d/8mX66UF


二つ目はJUNO-D8のMIDI-IN,OUT端子とパソコンのUSB Aとを接続しパソコンに音を取り込む方法があります。(こちらは昔からの接続方法です)

参考品
USB MIDIケーブル 入力および出力接続アダプタ(1.98M)
https://amzn.asia/d/fFxH4VC

このどちらでも出来ます。ただ使われるソフトで変わるので無難なのは情報が多いMIDI接続か…


今の弾いてみた系の配信環境に合わせてサウンドミキサーを使用して、配信する方法です。
この場合はJUNO-D8のスピーカー出力端子とサウンドミキサーを使用し音を取り込む方法です。
配信系ではこの組み合わせが多いかと…

必要なサウンドミキサー参考品
ヤマハ(YAMAHA) ライブストリーミングミキサー
3チャンネル ホワイト AG03MK2 W
https://amzn.asia/d/8wKQssp

上記と以下のモノラルケーブル2本が必要となります
UGREEN 6.35mm モノラルケーブル 標準プラグ 2M
https://amzn.asia/d/41fE8X5

サウンドミキサーとパソコンの接続はUSB-C & USB-C ケーブルでで行います。
サウンドミキサーでの配信方法の参考ページ
https://hikigatarisuto-labo.jp/yamaha-ag03/

お礼

2025/01/11 02:32

Powered by GRATICA
丁寧に複数の回答をしてくれてありがとうございます。
簡潔かつ分かりやすかったです
参考になります
質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

その他の回答 (2件中 1~2件目)

2025/01/10 18:27
回答No.1

USBケーブル

音を配信するには、DAWソフトウェアと配信用のOBS Studioなどのアプリを使用して、JUNO-D8からの音を取り込み、YouTube配信に組み込む必要があります。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。