このQ&Aは役に立ちましたか?
2005/09/18 15:35
20年前にビクター音楽教室に通っており、ジュニアコースのオーディションで2級までの合格証書があります。最後の教材はツェルニー30番の半ば位までと、ソナチネも半分くらい終了(残り半分は独学で終了してます。)、バッハのINVENTIONEN,SYMPHONIENを前半少し、ソルフェージュとハノン?のようなものをしてました。
現在ビクターはローランドRMSに変わったようですが、講師養成講座でツェルニー30番終了してる方から受講の権利?があるようです。私くらいの能力でも講師になれるものなのでしょうか?ビクターのジュニアコース2級はヤマハのグレードでいくと何級くらいなのでしょうか?詳しい方教えてください。
某システム講師経験者です。ビクターとヤマハのグレードについては詳しくありませんので、あくまで一般論ですが、
可能性としてはアリなのではないかと思います。挑戦されてはいかがでしょうか。始めければ始まりませんから。
でも、レッスンでは初級・中級の生徒に対しては模範奏が必須でしょうから、生徒に指導する前にきちんとさらっておかなければならないでしょう。
また、レッスンの対象は幼児~小中学生が多いでしょうから、子供好きである必要がありますね。どちらかといえばピアノのテクニックよりはこちらの方が重要だと思います。
そして一番重要なのは、やる気ですね。本当にやりたい仕事なのか、続けられるのか、その決心がついているなら、飛び込んでみるのが良いと思います。
アドバイスありがとうございました。小さいころからピアノの先生になるのが夢でしたので、可能性アリのお言葉だけでもうれしいです。検討してみようと思います。ありがとうございました。
2005/09/25 19:46
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
高校三年生からのピアノ
はじめまして、suzukaze_0といいます。 僕は高校二年生で最近になってピアノへ関心を持ちました。 今までで、ピアノを習ったことや弾いたことは一度もない...
光るキーボードからピアノが弾けるようになった方
光るキーボードからピアノが弾ける(両手でメロディーが奏でられるぐらい)ようになった人はいますか? 妹(中学生)がピアノが習いたいそうなのですが、両親は「才能があ...
サイレントピアノを使っておられる方に、質問なんです...
今、ピアノを買おうと考えているのですが、サイレント(消音)機能のついたピアノと普通のピアノとどちらにしようか迷っています。実は私は、音楽関係の大学出身なんですが...
ピアノ、買うか借りるか
先日はピアノのペダルのことで質問しましたが、状況が変わってきました。 子供のためにオークションで電子ピアノをねらっていましたが、予算オーバーで買えませんでした(...
ピアノについて
幼稚園の子供がピアノを習い始めました。電子ピアノの鍵盤がピアノと同じタッチのタイプを購入しようと思っていますが、どんなのがいいでしょうか。例えばヤマハのもので、...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。