このQ&Aは役に立ちましたか?
2005/10/01 09:51
10年前に購入したローランドの電子ピアノ(簡易なもので、当時10万円切っていたものです)なのですが
先日、3年ぶりぐらいに弾こうとしたらところどころ数箇所、鍵盤が固くなっているのです。
押すと固いもの、押しても何秒かしないと元の位置に戻らないものがあります。
1年前、引っ越すまでは1ケ所もそんな鍵盤はなかったのに・・・、今の家は湿気が多いということなのでしょうか?!
引越し前の家は西向きの部屋に置いていて、夏場はクーラーもなく地獄のように蒸し暑かったですが、今は南向きですが全然蒸し暑いと思ったことがないのですが・・・。
喫煙者はいませんので、ヤニではないし・・・。
この現象の原因はなんなのでしょう?
素人でも直せるのでしょうか?(修理に出す予定はないのです)
電子ピアノの裏にねじがありますが、開けて鍵盤の裏を掃除することは可能なのでしょうか、できるとしたらどのような点に注意したらいいのでしょうか?
どうかご存知の方、ぜひ教えてください。
メーカーは違いますがうちの主人は30年ほど前の電子ピアノを解体して、埃取り等をして、音のでなかった所も出るようにしました。
解体すると鍵盤も取り外しでき、掃除できましたよ。
でも、どうしても基盤や配線も取らないとダメなところがあって、最後にどこに付けたら良いか分からない配線が残って(笑)何度か電気をいれては、配線を探していました。
主人は人よりもまあまあ電気系統なは強いので、全て元通りに鳴る様になりましたが、四苦八苦してましたね。
解体したら元に戻らないかも?と覚悟して頑張ってみてはどうですか。(笑)
30年前の電子ピアノなのですか!
もう10年も経ったから寿命かな・・・などと思ったのですがまだまだ使えるものなのですね。
やはり内部はいろんな基盤と配線があるのですね。
配線の知識は全くないのですが、デスクトップのパソコンなら中を触ったことがある程度で、電子ピアノも思い切って開けてみようかなと思いました。
そのままでしたら使えませんし・・・。
そういえば、引っ越して埃は多くなった感じがします。
湿気&埃かも・・・。
来週末頃、思い切って分解してみます。
回答をどうもありがとうございました!
2005/10/01 21:15
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
電子ピアノ鍵盤修理
(先ほどの投稿の画像が不鮮明なため再投稿します) 電子ピアノの修理 電子ピアノHP555Gの鍵盤の一部が下がったままで戻らなくなりました。今年の夏ごろから次々...
ピアノの鍵盤について
YAMAHA のYDP-321 という 電子ピアノを使って いるんですが… 7年ぐらい使ってるせいか 5ヵ所ぐらい 鍵盤をおしても もど...
鍵盤が光るピアノ
大人用の鍵盤が光るピアノってありますか? 子ども用のものはありそうですが、、、 ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての...
電子ピアノの修理について
こんばんは。先日、ローランドの古い電子ピアノ(15年モノ)を頂いたのですが、やはり特定の鍵盤の音が出なくなりました。可能なら修理をしたいと思うのですが、その箇所...
ピアノ・リアリティ・スタンダード鍵盤について
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名(例:HP704・LX708) ===ご記入ください ROLAND G...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。