このQ&Aは役に立ちましたか?
2006/01/08 22:41
USB MIDIインターフェースで、MIDI IN の遅延が少ない
製品を教えていただけますか。
”ぴあのますたあ”というソフトを使用して、ピアノ
の練習に使用したいと考えていますが、MIDI INが
遅いと練習にならないと考えているためです。
よろしくお願いします。
ええと、RS232Cシリアル接続は、もっともたつきます。
MIDIインターフェースボードを増設することをお勧めします。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
誤解がある様なので書いておきます。
USB MIDIドライバの不安定さはヤマハだけに限った話ではありません。
これはMIDI愛好者なら周知の事実です。
あまり期待しない方が良いと思います。
楽曲再生時の安定さを求めるならUSB以外をお勧めします。
補足を確認しました。
私がかつて使っていたのはヤマハのUX16やMU500(USBインタフェース内蔵)です。
ドライバは純正ドライバです。
今はMU500やMU2000をシリアルインタフェースで接続しています。ドライバは純正ドライバです。
補足への回答ありがとうございました。
ヤマハのUX16は購入候補に挙がっていたのですが、
不安定ということで避けた方が無難なようですね。
2005/11/11リリースで最新版のドライバがあるようなので、
もしかしたら不安定な動作も直っているのかも
しれないですが、、、
RolandのUSB MIDIインターフェースに心が傾きつつ
あります。
2006/01/09 13:29
USB MIDiインタフェースですが、速度についてはどれも同じだと思います。usbは標準規格ですから。
強いていれば、デバイスドライバの出来不出来はあるかと思います。
こればかりは使ってみないと評価できませんね。
実際に使っている身としては、遅延よりも不安定なのが気になります。それで、今はUSBを止めてシリアルインタフェースで音源を接続しています。
回答ありがとうございます。
たしかにドライバの出来は気になりますね。
デジカメでも、同じUSB規格を使用しているのに
データの転送速度に大きな開きがあるのはよく聞きます。
不安定というのはちょっと気になりますね。
今ご使用の製品名を教えていただけると助かります。
2006/01/09 11:51
こんにちは。
>MIDI INが遅いと練習にならないと考えているためです。
↑
インターフェースの遅い早いでは無くて、MIDI(PC側の)の音源のもんだいです。
通常のPCのMIDI(音楽)を聴くには、soft音源(通常はMicrosoft GS Wavetabele Synth)又は(YAMAHA系soft音源)が使われています。MIDIの音楽を聴く場合は此れでも問題有りませんが、キーボード等から入力すると(0.5秒程)発音が遅れます。
それで、キーボード等の入力で遅れを出さない為には(ハード音源)を外付け(いわゆる、外部音源)を用います。←YAMAHAとかローランド等が多いです。
早速の回答ありがとうございます。
言葉足らずで申し訳ありませんでした。
今回は外部の音源を使用して、メトロノームとピアノ
の音を出すため、音の生成による遅延は問題ないレベル
と考えております。
以前RS232Cケーブルを使用していましたが、使い物
にならなかったため、今回質問をさせていただいて
おります。
2006/01/09 00:47
関連するQ&A
USB MIDI Interface
<質問です> ローランドさんの古い(娘が使っていた)HP2800というデジタルピアノとiMACをつなげてDAWに挑戦しようと思っています。ローランドさんのHPを...
電子ピアノとmidiインターフェイスの接続方法
今Rolandのfp90を使っているのてmidiインターフェイスと接続したいのですがfp90でどのような設定をすれば良いのかわかりません。教えていただけるとあり...
Rolamd UA-22MIDIインタフェース機能
Rolamd UA-22 のMIDI インタフェースを使ってますが 音が出るのに遅れが生じます。 別のMDI インタフェースを使ったほうがいいのか USB付きの...
USB端子とMIDI端子をつなぎたい!!
パソコンと電子ピアノを接続したいと考えています。 それで、USBとMIDIを接続できるものを購入し早速接続したのですが、その電子ピアノは専用のケーブルでないと...
HP704でのMIDI接続について
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名 HP704 ▼質問したい箇所 MIDI接続について ▼困っている...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。