本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:キーボードORシンセについて)

キーボードORシンセについて

2023/10/12 13:27

このQ&Aのポイント
  • キーボードやシンセについて調べている方のための要点まとめ
  • キーボードとシンセの違いや購入時の注意点について解説
  • 初心者におすすめのファミリー向けキーボードと初心者向けシンセの紹介
※ 以下は、質問の原文です

キーボードORシンセについて

2006/07/29 21:13

こんばんは。購入で色々と調べているところですが、大きさは手ごろなんですが、音源とMIDIキーボードなどの使いこなせるか不安なので、普通に演奏できそうなファミリー向けキーボードか初心者向けシンセを購入したほうがいいのかなぁと考えているところです。
キーボードで気になるのは新しく販売となったPSR-E403。
初心者向けシンセで気になるのは、S03またはJUNO-Dです。

キーボードのほうは初心者には十分な機能に思えるのですが、USB接続とあるのが気になりました。必要かどうかもわかりませんが、MTRなど見ているとMIDI端子がないことなど。
MIDI端子がないことで困る点などあるのでしょうか?
シンセは近くに楽器屋もなく直接みたこともありません。音を鳴らすにはPCとの接続が必要と聞いたりしたのですが、音源内蔵とあってもPCは必要なのでしょうか?
またシンセで作成した音をPCへ送るには付属品以外に別途ケーブルが必要になるのでしょうか?何をつなげばよいのか教えていただければ嬉しく思います。
キーボードとシンセの違いもよくわかっていません。
初心者でわからない点ばかりですが、何でもよいのでわかる点をお願いします。<(_ _)>
初心者

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2006/07/31 11:13
回答No.4

(1)曲作りのための音確認
 キーボードでもシンセでもok
(2)弾いたものを曲にしたりPCで音を足して編集したい
 キーボードでもシンセでもok
(3)MIDIがPC以外で聞けるのもよいし
 シーケンサがついてる必要があります。
(4)友人が楽器を弾くので簡単な演奏もできればよいと思う。
 キーボードでもシンセでもok
(5)MIDI→WAV→MP3にして個人的に聞きたい。
 これはMIDIファイルさえ作ってしまえばPCのみで可能です。
 MIDIの作成は
 ・ソフトシーケンサ+MIDI付キーボードかMIDI付シンセ
 ・ミュージックワークステーションタイプのシンセ
 で作成できます。

(3)とMIDIの作成をしたい、ということであればミュージック
ワークステーションなど、シーケンサ付がよいかと思います。

ちょっと機種が古いですが、ミュージックワークステーションの説明
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
オールインワンシンセともいいます。

オールインワンシンセで検索するといろいろ出てきます。
安いのから高いのまでいろいろあります。ネットで検索してみて
めぼしをつけて、楽器屋で触ってみてはいかがでしょう。

お礼

2006/07/31 20:05

ありがとうございます。だいたいのところはできるようですが、シーケンサー付がよいようですね。調べてみます。ない場合でも、使いやすいソフトシンセがあればいいなと思いました。楽器屋があればいいんでしょうけど、楽器を置いている電気屋もない状況です。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (6件中 1~5件目)

2006/08/02 20:28
回答No.6

MIDIデータではあとで別のトラックに録音を重ねたり、録音データもなんでも修正可能です。例えば、テンポを落として録音、その後テンポをあげてもオーディオみたいに音程があがることもなく普通についてきますし、あとはクォンタイズをかけタイミングを修正したりなどとどんなミスもなかったことにできます。
とても便利なんですが、私的にはへっぽこミュージシャンの立場で許せないところなんですよね。マウスでちまちまやるのも面倒だし、二の足を踏んでいます。
オーディオなら最初からやり直しですから、個人的にはこっちのほうが好きですね。

オーディオ録音は直接WAVにできますし、今はMIDIとオーディオ録音のできるシーケンスソフトもありますしね。無料のでおすすめは、MUSIC STUDIO PRODUCER(以下MSP)です。
http://www.frieve.com/
ソフトシンセも使えますよ。
http://allabout.co.jp/entertainment/dtm/closeup/CU20030125/
↑これ↑はインストールしてMSPで使えます。

ハードのアナログシンセならRolandのSH-201がいいかもしれないです。
http://www.roland.co.jp/products/mi/SH-201.html
概念図で書かれている、オシレーターから出力までの流れがそのままシンセ上部に左から右の流れで順に配置してあります。

でも、ピアノをガンガンやりたかったのなら別に楽器が必要ですね。
音にこだわると、究極はグランドピアノですが(爆)ハードなら今月のキーボードマガジンに特集が載ってますし、ソフトならVSTプラグインです。
http://www.rittor-music.co.jp/hp/km/index.html

http://st2n.com/daw/cgi/database/apd.cgi?cmd=s&sc=win_vsti_f

お礼

2006/08/03 22:29

ありがとうございます。時間のあるときにでも試してみます。アナログシンセは音を作れる意味でいいのかもしれませんね。WAVにした場合、異なる規格のMIDI音もMIXできそうですね。まずは鍵盤楽器を購入したいと思いますが、機能の充実したシーケンスソフトやオーディオインターフェイスつきミキサーなどにも興味がでてきました。

質問者
2006/07/31 22:24
回答No.5

「アナログシンセになるのでしょうか?」との事ですが、よくわかりませんが、(プリセットを呼び出してつまみを動かした時点でつまみのパラメーターが反映されるのでアナログコントロールのデジタルシンセかもですが)アナログシンセみたいにフツーに音作りが出来ます。なにしろ膨大な数のプリセットありますので(コルグのレガシーコレクションっていうソフトシンセはもっとたくさんのプリセットありますが....)とりあえずはそっちから攻めていけば良いでしょう。
音作りはとてもわかりやすく簡単で「きれいでいてしかも押し出しがある(存在感のある)」音作りも出来ると思いますよ。

お礼

2006/08/03 20:10

ありがとうございます。プリセットがあるので音が作れなくても大丈夫のようですね。存在感のある音で音作りにもよいということですね。使っている方の曲を聞いてみたんですが、迫力がある曲にはいいように思えました。ただ作りたいものはどちらかというとメロディーが静かな曲です。参考にして考えてみます。

質問者
2006/07/30 10:41
回答No.3

こんにちわ。シンセ購入の目的が「曲作りのための音確認、弾いたものを曲にしたりPCで音を足して編集したい」との事、僕のおすすめはコルグのRADIASです。まず見た目がカッコイイのと、なにせプリセットで膨大な数の音(実際の楽器を模した音や独特の音)やドラムもたくさん入っています。音を選んでるだけで楽しくなり、曲を作ろうっていう意欲がわいてきますよ。あとボコーダーって機能も入ってて声をロボットボイスにしたり、和音にしたり自由自在って感じです。慣れてくるとたくさんあるつまみもいじりがいがあると思います。小学校1年生の孫が我が家にやってくるといつも弾きたがって困るほどです。

お礼

2006/07/31 19:51

ありがとうございます。コルグのRADIASは人気もあるみたいですね。ボコーダー機能はわかります。おもしろそうですが、使用度低くなる気もします。コルグは楽器によっても音の違いがあるんでしょうが、ドラム音は使いたくなるような音です。間違っているかもしれないですが、アナログシンセになるのでしょうか?WAVでグラフを書いて音を作るソフトを使ったことがありますが綺麗な音を作るのが難しく思えたのですが、音が作れなくて困ったりしないのでしょうか?

質問者
2006/07/30 01:37
回答No.2

MIDI端子、音源つきキーボードをもってます。
MIDIはあればいいかな~と何気に選びましたが、一度も使っていません(爆)

MIDIは、ほかのMIDI端子をもった楽器、機材につなぐとき、パソコンでMIDI録音をするとき以外は使いません。楽器につなぐときはMIDIケーブルだけで大丈夫ですが、パソコンにMIDIとして録音するときはパソコン側のソフトでMIDIシーケンサー(言い換えるとMIDI録音ソフト)とMIDIインターフェース、そして設定方法などの勉強が必要です。MIDIシーケンサーは無料のもの、有料は1万円台からMIDIインターフェースは3000円台からあります。一番いいのはひとりでバンドができるのですが、ギターやドラム、ブラスなどほかの楽器もすべてキーボードで弾くのですから本物っぽくするためのやり方っていうかコツがあるんですね。ひとりバンドは寂しいので何人かでバンドすることになってもMIDIは使えますよ。今、音楽現場でも全て生演奏でなくカラオケじゃないけどオケにあわせて演奏する、例えばギターとドラムベースしかいないのに絶対ありえないキーボードが鳴ってるんだよなぁなどというときはそうなんですよ。けど、オケにあわせないといけないから楽しくな~~~いという意見もあるでしょうけどね。

で、MIDIとは違う方法で、例えばCDダビングするようにヘッドホン端子からオーディオ感覚として録音する場合は特に知識は必要ありません。MP3にしてネットで公開することができます。その場合はオーディオケーブルとオーディオインターフェース、録音編集ソフトがいりますが、ソフトはベクターなどで無料で使えるものがたくさんありますのでそれを使えばいいでしょう。オーディオインターフェースは1万円弱しますがソフトがついてくることもあります。でも最近はパソコンにつなげるキーボードが主流だし、キーボードにUSBがついていてそれで接続できるなら、付属に録音編集ソフトもついてるだろうし、USBケーブルもついていれば何もいらないと思います。

お礼

2006/07/31 19:26

ありがとうございます。今使っているのは、フリーのシーケンサーソフトのように思えるのですが、MIDIの場合、後からあいているトラックに音を足したり、音の長さ、Expなどの変更も可能なのかなぁと単純に考えてました。難しいんですね。オーディオ録音は直接WABで録音なのでしょうか?これなら音質を落とさずMIXもできるのかもしれないです。どちらもよい点がありそうなので調べてみます。

質問者
2006/07/29 21:43
回答No.1

何がしたいのか?
というのが分からないので回答が難しいです。
・バンドでキーボードを担当したい。
・鍵盤楽器を始めてみたい。
・DTMをやってみたい。
・作曲がしたい
など。

>MIDI端子がないことで困る点などあるのでしょうか?
MIDIは他の機材をコントロールするのに使います。
[シーケンサー]->[シンセ]
[PC]->[シンセ]
[シンセ]->[シンセ]
など。
他の機材をコントロールしないのであれば不要です。

>音を鳴らすにはPCとの接続が必要と聞いたりしたのですが、音源内蔵とあってもPCは必要なのでしょうか?
上記の3機種はPCなくても音は出ます。
基本的に鍵盤が付いている楽器はPCがなくても単体
で楽しめると思います。

>シンセで作成した音をPCへ送るには付属品以外に別途ケーブルが必要になるのでしょうか?
シンセで作成した曲ということでしょうか?
midiデータならmidiケーブルかUSB。オーディオなら
LineOutとLineInをオーディオケーブルで。
音色データなら、midi経由でバルクダンプかな。

・シンセで曲を作ってPCで録音したい。
・シンセで曲を作ってPCでmp3にしたい。
・シンセで曲を作ってPCでCDにしたい。
とかやりたいことがわかるといいのですが。

>キーボードとシンセの違いもよくわかっていません。
キーボードは広義には、鍵盤がついてればキーボード。
鍵盤楽器のことです。狭義では、YAMAHAだとポータ
トーンなどを指すようです。

シンセはもともとの意味は、音を合成して作れる楽器
です。

簡単に言うと、
・シンセは音を作ることができる。
・キーボードは登録されている音を選択して演奏する。
という違いです。

補足

2006/07/30 01:26

色々ありがとうございます。これと決まらなくてすみません。<(_ _)>今は、MIDI端子なしキーボードが故障し、PCのフリーソフトのみで音譜やドラム音などすべて一音ずつ入力してMIDIを作っている状況です。曲作りのための音確認、弾いたものを曲にしたりPCで音を足して編集したい、MIDIがPC以外で聞けるのもよいし、友人が楽器を弾くので簡単な演奏もできればよいと思う。MIDI→WAV→MP3にして個人的に聞きたい。PC録音で歌を入れると雑音が増えるので何とかしたい。すべては無理に思えるのですが、まずは、音感が悪いので浮かんだ音を弾いてみないと長さや音の高さがわかりづらいのを何とかしたいと思っています。が色々みていると迷ってしまって。あくまで初心者なので使う音は同時に8音くらいまでで簡単なものしか弾けません。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。