本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

2人が「役に立った」と評価
ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:シンセ初心者ですが、機材の選び方etc・・・)

シンセ初心者がエレクトロニカ系曲作りに最適な機材選びとは?

2023/10/12 13:35

このQ&Aのポイント
  • シンセ初心者がエレクトロニカ系の曲作りに取り組む際に最適な機材選びについてアドバイスをお願いします。
  • ローランドのsh-201が初心者にとって音作りの入門機材として適しているかどうか、また曲作りにはsonarのようなDAWソフトが必要かについて教えてください。
  • さらに、曲作りにおいてはサンプリングも重要ですが、レコーダーとオーディオインターフェイスの両方が必要なのかも教えていただけると嬉しいです。
※ 以下は、質問の原文です

シンセ初心者ですが、機材の選び方etc・・・

2007/02/03 11:35

全くの初心者で、いろいろカタログスペックなど読んでみても用語からしてよくわかりません。こんな私に、どんな機材を選んだらいいのか、どうかアドバイスをお願いします。
やりたいのは、エレクトロニカ系の曲づくりです。ライブでリアルタイムに演奏することは全くありません。自分で音を色々創って、そこにサンプリングした音をプラスして曲にしたいんですが、どういう機材がいいんでしょうか。
ローランドのsh-201が素人の音作りにはとっつきやすいと聞きましたが、どうなんでしょうか。曲にするにはsonarみたいなDAWソフトも必要だと思いますが、これもどういうものがいいのか見当がつきません。それから、サンプリングするには、レコーダーとオーディオインターフェイスの両方が必要なんでしょうか?
いろいろわからないことばかりで申し訳ありません、どうぞこんな私に教えてやってください。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2007/02/04 23:50
回答No.2

ライブしないと言うことなので、そもそもアナログシンセを使う必要がないと思います。
ここの回答者さんの中でもDTMされる方はシンセを扱う方が多いためか、作曲するならシンセを買うと良いという話がよく出ますが、別にシンセは作曲に必須の道具というわけではありません。

というわけで、パソコンでのDTMに必要な機材を紹介します。
オーディオインターフェース、midiキーボード、DAWソフト。
パソコン側はそれで十分です。マイクなどの外部機器はまた別です。
あとはパソコンのスペックですが、メモリは1GB、せめて768MBはほしいです。
ホントなら「最低でも1GB欲しい」って言うのが模範解答なんですが、ソフトシンセを起動しすぎなければ768MBでもなんとかなります。

オーディオインターフェースは、パソコンに音を入れる(出力もします)ための機械です。
入れ方はどんなものもアリです。エレキギターやマイクも直結できますし、ラジカセの音なども接続次第で取り込めます。
ですからサンプリングに必要となるのは、「オーディオインターフェース+マイク」でも「オーディオインターフェース+録音機」でも、とにかくオーディオインターフェースさえあればなんでもOKです。
ただ、マイクの場合は録音箇所までパソコンごと運ばなければならないので、不自由さを感じるかも知れませんね。ノートパソコンでないなら、何がしかの録音機は必要でしょう。
もしも録音をしないのでしたらオーディオインターフェースは必要ありません。

midiキーボードは鍵盤を使って音符を入力できるので、持っていると便利ですが必須ではないです。
鍵盤を弾ける方でしたら持っておいても損はないかと思います。

DAWソフトは、どのソフトでも最低限のことはとりあえず実現できるようになってます。
実際の演奏を録音したもののリズム修正をするなど、特殊な効果を使うのでなければ、どんなソフトでもOKです。
最大の違いは操作性です。いやほんとに。
オーディオインターフェースやmidiキーボードに付属する場合も多いので、それらの製品を買う場合は付属DAWソフトにも要注目です。
そういうものに付属するソフトは「LE版」(ライトエディション、つまり廉価版のこと)ですが、それでも機能は十分です。


エレクトロニカを作りたいと言うことなので、おすすめしたいDAWソフトは「FL Studio」です。
ソフトはこれ一個でホントに全部出来ます。
利点は、値段が安いこと、音質で他に引けをとらないこと、ソフトじたいが軽いこと(メモリが768MBあれば軽快、512MBでも可)、など色々あります。
それより何より、エレクトロに使えそうな音がすぐに簡単に出せる点が質問者さんに合うのではないかと思います。
他のソフトだと、音を探してきたり買ってきたりしたうえにソフトシンセのオーディオトラックを作ってmidiと繋げて…などと複数行程をとらなければならないところを、FLならメニューからドラッグ&ドロップの一発工程で済みます。
操作が簡単だと、音じたいに触発される機会が増えるので、これはかなりの利点です。
基本的にテクノやダンスミュージック向けのソフトです。操作系も独特で、他のものとは良くも悪くも全然違います。
ですから例えばバンドの録音をメインにする人などには全く向きません。

評価版(体験版のこと)を落とせますので、試してみてください。
サンプルプロジェクトも複数ついてくるので、どんな曲を作れるのかイメージしやすいでしょう。
http://www.hookup.co.jp/software/fl6/

ちなみにFL Studioの現行バージョンは6ですが、もうすぐ7が出るそうなので待った方が良いかもしれません。
ちょっと胡散臭い感じですけど、FL用教則ビデオもあるようです↓サンプル曲はこちらからも聴けます。
http://www.kyuukyoku.com/soft/fl/index.html

FLの短所については下のアドレスの方が詳しいです。
http://pianosdauge.org/BGM/FLandACID/index.html
FLが他と違いすぎるために高級ソフトへの乗り換えが難しいっていうのが最大の問題だと思います。
あと、midiとソフトシンセの関係などが隠蔽されてるので、そのあたりの知識が身につきにくいかも知れません。
それから、普通のmidiファイルを作ることにもあまり向いていないと感じました。

ちなみに私はFLユーザではないです。
体験版を使ったときはとても欲しくなりましたが、結局自分の用途には合わなかったので見送りました。
ロックンロールが基本な人間なものですから…。

お礼

2007/02/05 17:28

丁寧なお答えどうもありがとうございました。大変勉強になりました。
お薦めいただいたFL Studioというソフトは、非常にツボにはまる感じです。なにしろド素人ですから、使いやすいのが一番ですし、サンプルの音色も好みのイメージに近い感じでありがたいです。是非購入したいと思います。

シンセは必ずしも必要ないというのはよくわかりました。私はあんまり視力がよくないせいで、PCの画面でつまみを回すよりも実際にやったほうが手軽だろう、というような感じで考えていたわけなんです。音源のないMIDIキーボードにするかどうか、ちょっとこの点は迷っています。
すみませんが、もう一つ教えて頂けますか。FLの場合、つないだシンセで作った音ももちろん鳴らせるんですよね?

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (3件中 1~3件目)

2007/02/06 16:33
回答No.3

> FLの場合、つないだシンセで作った音ももちろん鳴らせるんですよね?

はい、鳴らせます。
ただし、シンセで作った音色はmidiデータにはなれないので、オーディオとしての扱いとなってしまいます。したがって、

シンセ
 ↓
オーディオインターフェース
 ↓
パソコン
 ↓
FL Studio

という通り道をすることになります。
取り込んだデータはサンプルプログラムにあった音声データとおんなじ扱いになるでしょう。

FL Studio にはタイムストレッチ機能というのがあって、オーディオのテンポ補正をしてくれるのですが、タイミングの補正を全て整えるにはあまり向いていないんじゃないかと思います。
ですから、ジャストタイムで演奏できるならアナログシンセも使える、って感じだと思われます。
// タイムストレッチについては、実際に試してないのであまり確かではありません

アナログシンセの録音がメインになるのでしたら、よりオーディオ機能に優れたものの方がいいかもしれません。
例として、Cubase 4 や Sonar 6 などですね。
これらのソフトはオーディオのタイミング補正をしてくれますので、ちょっとくらい適当な演奏でもかっちりしたリズムに編集できます。

やはり FL Studio は、ドラムの組み立てやすさもさることながら、ソフトシンセが使いやすいことこそが最大の利点だと思います。
アナログシンセを使われるのでしたら、「アナログシンセ+オーディオインターフェースとその付属DAWソフト」の組み合わせで遊んでみてから、改めてDAWソフトを買い換えるか考える方が良いと思いますよ。

なお、ご存じかも知れませんが、アナログシンセも大抵のものはmidiキーボードとしても使えるはずです。

お礼

2007/02/07 12:29

再度ありがとうございます。
作ったデータは音声データ扱いになるのですか、なるほど納得できました。
色々気をまわしてアドバイス頂きましたが、キーボード入力ばかりするわけじゃないですし、Sonarなんかはとっつきにくいイメージもあるし・・・というわけで、やっぱり最初に教えて頂いたFL Studio、これはちょっと体験版もやってみまして、素人にもとっつきやすそうに思えたもので、まずこれでスタートしてみることにしました。というか、実は早速購入申込みしてしまいました(さてさてどうなることやら^^;)。
今回は本当にお世話になりました。また色々お尋ねするかもしれませんが、その際も是非アドバイスお願いします。

質問者
2007/02/03 14:54
回答No.1

わかる範囲で・・・
自分も楽器屋で試奏した程度で、詳しくはわかりませんが
SH-201はアナログシンセの知識が多少あれば、盤面でどこをいじればどうなるっていうのが分かりやすいっす。
あとはツマミが多いのがウレシイですねぇ♪
グリグリしながら音を変えていく楽しさがたまらないっす。

個人的にはKORG好きなので、MS2000とかをオススメしたい所でもありますが・・・
このへんはまったく好みですね。

ライブなどで使わないなら、パソコンでソフトシンセを使うという選択肢もあります。
パソコンのスペックにもよりますが、安価ですみます。
ソフトシンセで様子をみて、自分がどういうものが欲しいか具体的に見えてからハードを買うという方法もあるかも・・・

サンプリングするには、サンプラーというモノを使うもよし、オーディオインターフェイスを使ってPCのソフトに取り込むもよしです。
よーするに、録音さえできりゃあオッケーってことで。
DAWソフトには有名どころではProTools、Cubase、Sonar、DigitalPeformer、Logic、Acid、Liveなんかがあります。
ウィンドウズかマックかによって、使えないモノなんかもあります。
マックだとLogic、ウィンドウズだとCubaseが多いですかね。
で、業界標準としてProToolsって感じで。

それぞれソフト毎に特徴があったりするので、色々調べてみると良いと思います。

お礼

2007/02/04 08:37

早速のお答えありがとうございます。
MS2000、初めて知りました。残念ながら今は廃番みたいですが、代わりにmicroXというコンパクトなシンセを発見しました。これとDAWソフトがあればとりあえずスタートできるっていうことですよね?
とりあえず始めてみます。ド素人におつきあい頂いてどうもありがとうございました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。