このQ&Aは役に立ちましたか?
2007/04/01 08:46
親戚から不用になった20年程使用のピアノを譲っていただくか思案中です。要るのであれば今月中旬までに!と言われていて急な話しで譲り受けるための費用はそう簡単に捻出できない現実があります。運搬費・調律費用までなら何とか捻出できそうなのですが床の補強のための費用が相当かかるのでは?と思っていて躊躇しています。我家は築30年の木造住宅で設置予定場所は和室しかありません。子供がピアノを習っていて現在は電子ピアノを使用していますが、いずれアップライトのピアノを購入するつもりでいたのですが、まだ先の事と思っていました。ピアノは高価なものですから、とても有難い話しなのですが問題は床補強の費用です。古い木造住宅のしかも和室に設置となれば、どの程度の費用が掛かるものでしょうか?また合わせて・運搬費・調律費(5~6万位で収まるものでしょうか?)なども概算で教えていただきたいと思います。宜しくお願いします。
検索しましたら、こんなページ見つけました。
http://www.kekkannet.addr.com/q_a/12_0/4150.htm
http://www.yomiuri.co.jp/homeguide/soudan/20050107_01.htm
あと、調律で知っているところは、
http://www.seibupiano.com/
それと、私は和室にアップライトを置いてる場所を知ってますが、厚い板を下敷にしています。普通のデジタルピアノでも打鍵したときの振動がマンションの階下でもするようです。
具体的な数字は、数社から見積りをとられてはどうですか。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
貰えるもんなら貰っておいた方がいいでしょうね.中古Pha結構ボリます.運賃が距離などによりますが,2万円前後から.調律が1.5万円位.
部品交換が発生するかも知れません.ピアノの先生に調律屋さん紹介して貰うのがいいですね.
先ずは設置してみたら如何でしょうか.意外と丈夫なもんですよ.
2007/04/01 15:17
具体的な金額を提示していただきありがとうございます。
やはりそれくらい掛かるのですね。
あと一番の問題は設置場所の補強費です。
和室の下地によりますのでお近くの工務店に見積を貰うのがいいと思います、その際、ピアノを置く部分のみ改修で見積もってほしいと言ってみてください、そのときに家の図面があると便利です。
アップライトピアノの重量は220~250kgだと思います。
調律は10500円くらいからだと思います(調律費用のほかに出張料金が別のところもありますので、近くに楽器店があるならそちらで聞いた方が早いです)。知り合いの職場では25000円/回だそうです(但し3台やってもらっているそうです)。
ピアノの状態は必ず確かめてから譲ってもらったほうがいいです、調律だけではなく、古いものですと修理が必要になる場合があります。
距離にもよると思いますが45000円くらいが平均だとは聞いています。
2007/04/01 09:21
ピアノは数年使っていないと聞いていたので状態はしっかり確かめた方が良さそうですね。
ありがとうございます。
関連するQ&A
どのくらいのピアノを購入すればいいですか?
現在中学三年の女の子のことで相談します。 将来、保育士になりたい夢をかなえるためにピアノを 習わせようと思います。娘は全くの初心者です。 近くにカワイとヤ...
電子ピアノと生ピアノで悩んでいます。
1年生の子供がのんびり習い始めて1年、 今まで家には小さいおもちゃしかなかったので練習ができませんでした。 (好きだというのにする気が無いのかピアノも欲しがりま...
電子ピアノ購入で迷ってます。アドバイスをください!...
ピアノ暦12年、ブランク10年以上でまたピアノを始めたいと思っています。子供ももう少ししたらピアノを習わせたいと思っています。 住宅事情によりアップライトピア...
KR-575液晶パネル修理
20年程快適に使用しているKRー575ピアノの液晶Displayが電源入れて暫くすると暗くなり操作できなくなってしまいました、ピアノそのものは問題なく動いていま...
エレクトーン&ステージピアノ向きのヘッドホン
メガネをかけて使っても痛くなく、尚且つ楽器向けのヘッドホンを探してます! (できれば音漏れするタイプは好ましくないです…汗) 楽器用…っていうのは、もともとメ...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2007/04/02 13:58
一番知りたかった床の補強費について載せていただき大変参考になりました。
和室に置く場合についても具体的に対策を回答していただきありがとうございます。