このQ&Aは役に立ちましたか?
2007/05/09 11:03
似たような質問が既にされていることは充分わかっているのですが、
どうしてもわからないので・・・助けてください!!!
電子ピアノで演奏した曲を、パソコンに落としたいんです。
何が必要なのでしょうか?
ケーブルで繋ぐだけでは、できないのでしょうか??
ちなみにピアノはヤマハのYDP-88II、PCはNECのLL900/7 です。
他の録音機材は、カセット・MDを録れるコンポのみです。
助けてください・・・!!!
一番簡単かつ安価な方法は、
(1) このようなケーブルと
http://www.pasoden.com/goods/dh_mm10.html
(ステレオ・ミニジャック⇔ステレオ・ミニジャック)
(2) このような変換プラグを1個
http://www1.enekoshop.jp/shop/shop28-jvc/item_detail?category_id=8006&item_id=42785
(ステレオ・ミニジャック→ステレオ・標準ジャック)
購入し、(2)変換プラグを(1)のケーブルのどちらか片方に挿し、
挿した側のジャックをYDP-88のヘッドフォンジャック、
片方のミニジャックを、LavieのLINE INにつなぎます。
30秒以内なら、Windows標準のオーディオレコーダーで
録音出来ますが、それ以上なら、
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se096521.html
このフリーソフトをダウンロードして、録音してください。
WAV形式で録音されますので、あとはLavieに付属しているソフトで、
CDに焼くなり、MP3等に変換して携帯プレーヤーで聞くなど出来ます。
もっと良い音で録音したい場合は、
amethyst1976さんの書かれているようなオーディオ
インターフェイス、
YDP-88のMIDIアウトから、PCにMIDIをレコーディングして、
他の音色に変えたりしたい時は、
sanoriさんの書かれているような、
USB⇔MIDI変換のケーブルかインターフェイス、
両方の場合は、USBオーディオ・MIDIインターフェイスが
あれば出来ます。
とても丁寧でわかりやすい回答をありがとうございます!
何とかできそうです!
ありがとうございました★
2007/05/16 13:28
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
fmjw31380さんの回答と
こちらのサイトを参考にすれば出来るかと思います。
これはわかりやすいサイトですね!!
とても助かります。
どうもありがとうございました★
2007/05/16 13:29
必要なのは、オーディオインターフェースとケーブルです。
ものを選ばなければ、1万円ちょっとでできますよ。
しかし、どうしてもパソコンに録音しなきゃいけないんですか?
例えばネットで公開するとか。
コンポでもいいなら、ケーブルだけでできますよ。
以下、必要なものを書いておきます。
パソコンの場合:
オーディオインターフェース
http://www.roland.co.jp/products/jp/UA-1EX/index.html
通販なら一万円弱で買えます。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E9%80%81%E6%96%99%E7%84%A1%E6%96%99%E3%80%80%E6%A5%BD%E5%99%A8&lr=
↑の入力側はLとRに分かれているので、ケーブルは電子ピアノの出力(ヘッドホンかアウトプット)と形状のあったものを選んでください。
録音ソフトもオーディオインターフェースについてます。
コンポの場合:
電子ピアノの出力とコンポの入力端子に合ったケーブル
ハイ、ネットで公開するにあたって、でした。
言葉が足りなくてスミマセン。
オーディオインターフェースですね!
どうもありがとうございます!
2007/05/16 13:27
私の場合、電子ピアノのMIDI-OUT端子とPCのUSB端子とを、MIDI-USB変換機を通して接続し、
その変換機のドライバをPCにインストールし、
さらに、下記ソフトを使って録音しています。
http://www.ssw.co.jp/products/ssw/win/sswlt50w/index.html
フリーのソフトですと、下記辺りで出来るのではないかと思いますが、使ったことがないので、すみませんが、保証の限りではありません。
http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/07/28/cantabile.html
MIDI-OUT端子とUSB端子とMIDI-USB変換機・・・
うぅん、いろいろと必要になるのですね。
どうもありがとうございます。
2007/05/16 13:25
ただ録音するだけなら、ケーブルでつなぐだけでできると思うが。
何か、フリーのソフト持ってきて、録音ボタン押して、演奏すりゃいいんじゃないの?
できますか。
ありがとうございます。
2007/05/16 13:23
関連するQ&A
電子ピアノをシンセサイザーとして演奏できませんか?
・ピアノがやりたいけど、シンセにも興味がある・・・ ・ある程度のピアノのキータッチが欲しい・・・ ・2台購入は金銭的にも場所的にもつらい・・・ (ピアノ優...
電子ピアノの演奏のパソコンへの録音方法
ローランドの電子ピアノF-140Rを使っているのですが、自分の演奏をパソコンに録音する方法を具体的にお教えいただけると幸いです。USB Computer 端子と...
ピアノの鍵盤について
YAMAHA のYDP-321 という 電子ピアノを使って いるんですが… 7年ぐらい使ってるせいか 5ヵ所ぐらい 鍵盤をおしても もど...
電子ピアノの購入を考えています。
電子ピアノの購入を考えています。 予算は10~15万程度。当初はヤマハのアリウスシリーズ(YDP-141か161あたり)を考えていましたが、いろいろ調べてみて、...
電子ピアノ、どっちにしようか迷ってます。
電子ピアノを買おうと思い、インターネットで色々調べた結果、コルグのCONCERT Ci-8600か、もうすぐ発売予定のNC-500にしようと悩んでいるんですけど...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。