このQ&Aは役に立ちましたか?
2008/02/03 15:48
DTMで打ち込みでバンドサウンドの曲を作りたいと思ってます。
いろいろ検索してMIDIは楽譜、音源がよければ音が変わるということはわかりました。
とりあえずSONAR 7をインストールしました。
ここでわからないのが、MIDIデバイスについてです。デバイスの設定で最初からパソコンにインストールされているもの(たしかMicrosoft MG Softsynthesizer)しか選択できなかったので、選択しました。
これは大したものではないとのことですが、これがソフトシンセで音源なのでしょうか??
ファミコンのようなピコピコしたショボイ音がでてるのは、これを使って鳴らしているのでしょうか?
次にMGよりXGがいいとのことなのでYAMAHA XG WDM Softsynthesizerをインストールしてみました。MIDIデバイスの設定画面に項目が増えたので設定をこっちにしました。
でも、やはりピコピコした電子音しか鳴りませんでした。このMGとXGの違いがよくわかりません・・・
最後にSONARには最初からソフトシンセがいくつか入ってますよね?
Cakewalk TTS-1 や Session Drummerなどはソフトシンセだと思ってるのですが、これらを挿入してデスクトップ上で鍵盤を押しても音がでません。ピコピコ電子音じゃなくてもっと生に近い良い音がでると期待してるのですが、なぜ音がでないのでしょうか?
説明書を読めと思うかもしれませんが、英語版のために読むのに限界があります。辞書を片手に少しずつ読んではいますが、やはり完全にはわかりません。是非回答をよろしくおねがいします。
お使いのSONARはSONAR7英語版ですね。
先ずはMIDIでなくて先の回答で書いたTTS-1画面で♪ボタン(音色確認デモ演奏ボタン)を押して音は鳴るのでしょうか?
これが鳴らない場合は、何をやってもソフト音源の音は鳴らないと思います。
ドラムマップで音が鳴ったのはおそらく外部のソフトMIDI音源(Microsoft MG Softsynthesizer)が鳴っただけだろうと思います。
オプション→MIDIデバイスで選択しているMIDI機器はハードであれソフトであれ外部音源になります。チェックするとMIDI OUTのデフォルトになるので使用しない場合はチェックは外したほうが良いです。
自分もSONAR7を使用していますが、ALLタブを選択すればCH、バンクなどの項目は表示されます。コーラスやリバーブ欄はありません。
SONAR6,7はデフォルトだと新規プロジェクトではCustomタブが開いている状態です。
そこではこれらの項目は初期状態では存在しません。
いずれにしてもASIOデバイスをお持ちでないようなので、ASIO対応のオーディオインタフェースを購入することをお勧めします。
WDMデバイスでは音飛びや音切れが発生するので、まともに楽曲制作はできないと思います。
オーディオインターフェース
http://www.soundhouse.co.jp/shop/MidCategoryList.asp?MidCategoryCd=30
英語版で音が出ないというレポは割と英語版を使っている方の多い2chのSONARスレでも見たことがないので、英語版だからということはないと思います。
とりあえず、TTS-1画面で♪ボタンを押して音が鳴らなければ、はなからサウンドエンジンが動いていない可能性が大なのでお試しください。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
オプション→MIDIデバイスは外部MIDI機器選択なので、そこをチェックすると外部MIDI機器がアウトプットやインプットに選択できるようになります。
なので、ここはチェックを外してしまっても問題ありません。
問題はオーディオ・アウトのように思います。
オプション→オーディオを選択してオーディオで何が選択されているかを調べたほうが良いです。
普通はPCに繋げているオーディオ・インタフェースの機器のアウトを再生タイミングマスタに選択し、詳細設定のドライバモードはASIOにしているはずです。
オーディオの出力デバイスも一つはチェックされていないといけません。
それを確認してからTTS-1を挿入し、TTS-1の画面を見て、下にある緑の♪ボタンを押してみてください。
すると選択した楽器の音色が鳴るはずです。
もし、鳴らない場合はオーディオのアウト設定に問題があります。
デフォルトはトラックのアウトはMasterになっているはずです。
アウト欄は選択リストになっているはずですので、そこをオーディオ・オプションのオーディオ・デバイスで割り振ったオーディオ・インタフェースのアウトに直接指定すればOKです。
※デフォルトだとMasterのアウトがそれになっているので同じことなのですが。
★
先の回答でMIDIトラックのアウトにTTS-1を指定しても無音とのことでしたので、MIDIトラックとTTS-1のオーディオトラックのアウトを再確認ください。
MIDIトラックのアウト→Cakewalk TTS-1
TTS-1オーディオトラックのアウト→Masterもしくは所有するオーディオインタフェースの1/2チャンネルのアウト
2008/02/05 00:15
更なる詳しい解説をどうもありがとうございます。
日本語版でイメージをつかみたかったので体験版もインストールして試したところ音がでました!
ドライバモードはASIOにすると再生タイミングマスタの欄がNoneになってしまったのでWDM/KSにしました。
しかし、SONAR 7でまったく同じ設定をしたところ音がなぜかでませんでした。ただ、MIDIトラックで新規ドラムマップではドラムの音はでました。
それと、体験版ではMIDIトラックのタブをALLにするとCh、バンク、パッチ、コーラスやリバーブの欄があるのですが、SONAR 7の方では表示されていません。なぜでしょうか?
あと、ドラムパートを打ち込んだ後も再生ボタンが機能しませんでした。
英語版をお使いということは、海外在住の方でしょうか?
音源の使い方は、No.1の方が簡潔丁寧にご説明下さっているところですが、説明書全般の見通しを得るという点では、ROLANDの次の商品説明ムービーなどご覧になってはいかがか思います。
http://www.roland.co.jp/mov/page/SONAR7/index.html
めちゃくちゃ簡単なことしか説明していませんが、イメージは掴めるかと思いますので…
2008/02/03 18:23
回答ありがとうございます。商品説明動画をすべてチェックしてみます。
自分は日本在住なのですが、ソフトは譲り受けたもので、日本語版ではありませんでした。
MIDIデバイス指定のものは外部音源ですね。
TTS-1などプラグイン・ソフト音源は内部音源になります。
挿入→プラグインシンセにてTTS-1を選ぶとオーディオトラックができます。
これが実際に音が鳴るトラックです。
SONARの場合にはそれに対応するMIDIトラックを別に作ります。
そして、そのMIDIトラックのアウトをTTS-1と選択します。
すると、そのMIDIトラックのピアノロール鍵盤にて音が鳴るはずです。
MIDIチャンネルもTTS-1の設定も何もしなければデフォルトのピアノの音が鳴ります。
2008/02/03 18:19
ご丁寧な説明ありがとうございます。
外部ってことはMIDIデバイスは関係ないということでしょうか?
教えてくださったやり方で試してみたのですが、無音でした。
鍵盤をクリックすると音を示すバーは動いているのですが無音です。
関連するQ&A
SONAR X1とMIDIキーボードについて
DTM初心者なのですが、MIDIキーボードをDAWで操作するやり方について教えてください。 DAWは、SONAR X1 STUDIOです。 ソフトシンセを使い...
sonar2からSC-8850のvar.変え方
cakewalk sonar3 から roland SC-8850の var.(音のバリエーション)をどうやって変えるのですか? ※OKWAVEより補足:「電...
SONAR X1 LEの設定方法
次の組み合わせで、SONAR X1 LEの環境設定>MIDI デバイスの選択 の入力デバイス表に、MIDIキーボードが表示されず、MIDIキーボードが発音できま...
コンピューターミュージックソフトについて
音源にRoland XP-30を使っています。今Sonar X2 Essentialで音楽をつくっておりますが、急にムルティトラックにレコードしたものをAudi...
(電子ドラム)外部音源使用時におけるトリガリング性...
質問失礼致します。 当方趣味で曲を録音しているのですが、手持ちのソフトドラム音源 「SUPERIOR DRUMMER 2.0」を電子ドラムにMIDIで接続し、...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2008/02/05 17:36
♪ボタンを押したら音がでました!
打ち込みでも音がでるようになりました。ご丁寧に解説して下さってありがとうございました。
打ち込みした後再生ボタンも機能しました。ただ、音が遅れて聞こえました。
これは、ASIO対応オーディオインターフェイスを接続してドライバモードをASIOに設定してレイテンシーを下げれば解決するってことですよね。
オーディオインターフェイスを購入してみます。
長くなってすみませんでした。ありがとうございました。