このQ&Aは役に立ちましたか?
2008/07/04 02:25
テクニカのAT-X3とAT-MA2があります。
RCAでローランドのUA-1EXに接続してあります。
プラグインパワースイッチを
ONにするのかOFFにするのかわかりません。(質問)
いわゆる、ファンタムですよね?
AT-X3はダイナミックですよね。
※ONの状態でダイナミックマイクやプラグインパワーに対応していないマイクを
接続しないでください。故障の原因になります。
っという1文が、理解できません。
http://www.audio-technica.co.jp/products/dj-plus/at-ma2.html
http://www.audio-technica.co.jp/products/mic/at-x3.html
http://www.roland.co.jp/products/jp/UA-1EX/
お使いの機材はすべて持っていませんが、質問文を見た感じだとファンタム電源スイッチがプラグインパワースイッチのようですね。
ご存知だと思いますが、マイクの中にはファンタム電源の供給が必要なものが存在します。
いわゆるコンデンサーマイクというやつですね。
一方AT-X3はダイナミックマイクなので、ファンタム電源の供給が必要ありません。
注意文に関しては、「ダイナミックマイクのようにファンタム電源の供給が必要ない製品を接続する際にプラグインパワー(ファンタム電源)がONになっていると故障の原因になりますよ」という意味ですね。
つまり、AT-X3はプラグインパワーOFFで使用してもらってOKです。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
コンデンサーマイクでいいのか?
PCでカラオケをやりたいのでマイクをパソコンに接続したいのですが、接続するマイクのタイプはどのようなものがいいのでしょうか?今日ダイナミック型のマイクを買ってき...
UA-25EXノイズの質問
ローランドのUA-25EXを購入したのですがマイクを使い録音したあと録音した音声の音量をあげると空気音のようなノイズが発生します。 マイクはオーディオテクニカの...
VT-4をPCに接続する時、マイクが音を拾わない
【機種名】 Roland VT-4 【困っていること】 使っているマイクはオーディオテクニカ AT2050です。 VT-4をUSB経由でパソコンにつないで、...
UA-25のダイナミックマイク録音で十分な音量を得...
オーディオインターフェースUA-25にダイナミックマイクを挿して録音をしているのですが、どうにも小さな音でしか拾ってくれず困っています。 SENS、OUTPUT...
コンデンサーマイクのセッティングについて。
こんにちは。 私は今まで、宅録でダイナミックマイクでボーカルの録音をしてきました。 ですが、最近、コンデンサーマイクに興味がでてきました。 それで、いろいろと調...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。