本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:サンプラーと音源モジュールの違い)

サンプラーと音源モジュールの違い

2023/10/12 15:21

このQ&Aのポイント
  • サンプラーと音源モジュールの違いについて考えています。
  • 今まで使用していたDTM機材に不満があり、新しいPCと音源を購入しようと考えています。
  • 具体的な質問として、サンプラーのマルチティンバーや音源の互換性について知りたいと思っています。
※ 以下は、質問の原文です

サンプラーと音源モジュールの違い

2008/08/23 16:11

今まで、YAMAHA MU80と、XGWORKS3、およびcubase lite
を使ってDTMをしていたものです。

あくまで、自宅でのデモ用としていましたが
そろそろ、これまでのSMFを整理して、配布用のCDを作るための
少しはマシな音源を用意したいと考えました。

そこで、新しいPC及び音源の購入を考えています。

YAMAHA のMOTIF RACK やローランドのsonic cellよりも
結局サンプラーのほうがリアリティがあるのではと、色々調べたところ、HALion PLAYER を探し当てましたが、未経験者として
MU80との相違点でいくつか不明点があります。
思い違いがあるかもしれませんし、
初歩的な質問で申し訳ありませんが、どうぞ宜しくお願いいたします。


1.「16マルチティンバー」ということは、
  16ch分のサンプリングパート
 (例えば、1トラックにピアノ・2トラックにギター等)
  を同時に256音まで
  SMFを再生することにより可能ということでしょうか。
 (このイメージは、MU80で再生する時と一緒です。)

2. スコアロールの音符の上をクリックし、各パートのサンプラーの音  をチェックしながら打ち込めるでしょうか。

3. 16マルチティンバー256ポリフォニックを問題なく支えるための
  推奨PCスペックは、どうでしょうか。
  現実的な発音数レベルでの推奨スペックでもかまいません。
  (出来れば、推奨サウンドボードも)

4. cubese lite や XGworks3の音源設定だけで、このサンプラーは
  使えるのでしょうか。


以上、
検索しましたが、初歩過ぎる為か、回答が見つかりませんでした。

-------------------------------------------
以前、sonic cellについては、少し触れたことがあるのですが
その時、音源シンセでは、複数パート再生できたものが
サンプリング音(?)では、単体でしか再生できなかった気がするのが
とても引っかかっていて、今回混乱している気がします。

回答 (1件中 1~1件目)

2008/08/23 21:27
回答No.1

A1 「マルチティンバー」で検索すれば解説されたホームページがたくさんヒットします。
A2 音源側はMIDI信号を受けて発音するのでシーケンスソフト側の問題と思います。
A3・A4 製品ホームページの推奨スペックを参考にしてください。
http://japan.steinberg.net/jp/products/vst_instruments/halion_player/731.html

MU80は使用経験がないのでよく知りませんが、最大16パート使用できる音源でも必ずしも16パート使えるわけではありません。このあたりは音源の説明書などにプリセット(あるいはパッチ)に対する使用パート数などが解説されていると思います。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。