このQ&Aは役に立ちましたか?
2008/08/26 19:59
DTM初心者ですが、質問させてください。
ソフトシンセを使って作った音を、パソコンに繋いだMIDIキーボードで演奏しているのですが、
じつは、キーボードよりもギターのほうが得意なので、キーボードの代わりに、エレキギターを使えないかなあと思ってしまいます。
エレキを使って、シンセで作ったいろんな音が出せたらいいのに、と考えているのですが・・・
初心者なので、変な質問だとは思うのですが、ギターでMIDI入力ってできるんでしょうか?
もし、わかる方がいたら、教えてください・・・
ギター→MIDIのインターフェイスを使うと出来ます。
ギターシンセサイザーでも出来ますが、高くつきますよ。
ギターシンセは本来DTMと別の用途で使うものです。
Rolandからは「ギターMIDIインターフェイス」って商品名で出ていますが、MIDIギターインターフェイス・・あるいMIDIギターなどと呼んでもいいと思います。
要するにMIDIキーボードのギター版ですね。
http://www.comeon.jp/shop/inputter/gi10gk2a.htm
Rolandが出してるヤツは、ギターMIDIインターフェイスとデバイデッドピックアップをセットで使う必要があります。
私は10年ぐらい前に、コレの古い型であるGI-10とGK-2Aをセットで使ったことはありますが、レスポンスは最悪でした。
当時のPCのスペックが悪かったとか、私の演奏がヘタクソだったのもあるでしょうが・・・
遅延などが酷くてなかなかギターらしい音で入力出来なかったですね。
後で余分なゴミ音をカットしたり、遅延で狂ったリズムを修正したりする必要はありました。
新型のGI-20、GK-3が使い物になるといいですけどね・・
回答ありがとうございます。
詳しく回答していただいて、ありがとうございました。
moff_moffさんに教えていただいた「ギターMIDIインターフェイス」が私の求めているものに一番近いものだと思います!
ただ、10年前のものはひどいものだったようですね・・・参考になります・・・。
新しいインターフェイスが、どこかの楽器店で試せるといいのですが。探してみます。
とても参考になりました。ありがとうございました!
2008/08/27 22:24
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
GI-10+GK-2Aを使ってた頃の事を少々思い出したので 補足しておきます。
今にして思えば、Rolandのインターフェイスに当時の低速PCがついていけてなかったのかと思います。
私が使っていたPCは、Pentium200MHzでメモリーも64MBやそこらでしたし、当時はUSBなどの高速インターフェイスもありませんでしたらね。
(200MHzでも、当時はソコソコのパソコンだったんですよ)
和音に加え、ピッチベンドやベロシティなどの情報も送信するMIDIギターをPCが処理しきれなかったんでしょう。
DTMでリアルタイム入力をする時は、なるべくPCに負担をかけないようにいろいろ工夫してましたね。
不要な常駐ソフトを切ったり、ドラムとベース以外の発音をミュートしたり・・
それでも処理が重くていろいろ苦労してました。
そうこうしてる間にハードディスクレコーディングが出来るシーケンサーが出てきたので、ギターやベースのパートは直接録音する事にしたんです。
それ以来MIDIギターの類は使ってませんね。
今どきのPCならCPUもインターフェイスも段違いに高速化されてるでしょうし、当時よりは使える状況になってると思います。
回答の補足ありがとうございます。
今のCPUの速さを考えると、MIDIギターに期待できそうです。・・・まだ何もわからないですが、10年前からMIDIギターがあった、ということをあらためて考えてみると、だいぶ進歩してそうですね。
これから、いろいろ試してみたいと思います!
親切に補足までしていただいて、勉強になります。
ありがとうございました!
2008/08/28 23:18
シンセサイザーのシステムの一つに、ギターシンセサイザーという物があります。これはギターをインターフェースにしてシンセサイザーをコントロールするもので、おそらくご希望の動作を得られるのではないかと思います。
http://www.roland.co.jp/GK/aboutGK.html
上記はRolandのギターシンセサイザー用ピックアップのGKについて説明しているページになります。この内容は参考になると思います。
「ギターシンセサイザー」や「MIDIギター」をキーワードにして検索をかけてみると、いろいろと参考になるページも引っ掛けられると思いますよ。
参考まで。
早速回答していただいて、ありがとうございます。
ギターシンセサイザーというのは、よく知らなかったのですが、興味がわきました。URLもありがとうございます。
今使っているソフトと繋げられるかどうかが、ちょっと不明なんですが、調べてみようと思います。
ありがとうございました!
2008/08/27 00:08
関連するQ&A
エレキギターについて
1万5千円程度のエレキギターを買いやってみたところ、どうやってもフォークギターのような音しかでません。あのエレキギター独特の『ベンベン』とか『ジャイーン』という...
SONAR X1とMIDIキーボードについて
DTM初心者なのですが、MIDIキーボードをDAWで操作するやり方について教えてください。 DAWは、SONAR X1 STUDIOです。 ソフトシンセを使い...
DTM初心者が買うmidiキーボード
DTMを始めようと思っている者です。 実践はまだですが、DTMについていろいろ調べたところ、 midiキーボードがあった方が便利ということなので購入を考えていま...
アナログキーボードをシンセサイザーとして使うソフト
・・アコーステックギターと時々エレキやドラムパッド使ったりしているYoutubeで弾き語りはじめてるいるものです。 基本、ギターと歌だけでは、音がさびしい感じ...
音源付き MIDI入力可能キーボード(88鍵)のお...
この春に、結婚式を挙げさせていただこうと思うのですが、そこでまだ幼い従兄弟がピアノ演奏をしてくれると言ってくれています。 大変うれしく、ぜひ演奏してもらいたいと...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。