このQ&Aは役に立ちましたか?
エレキギターでアコースティックギターのような音は出せますか?
2008/12/24 20:12
- 初めてエレキギターを買おうと思っていますが、アコースティックギターのような音は出せるのでしょうか?
- エレキギターは主にアンプを通して鳴らすのが一般的ですが、アコースティックギターのような静かな音色も出せますか?
- ギターは初めてなので曲を弾けませんが、時にはアコースティックギターのような音色も聴きたいと思っています。
エレキギターでアコースティックギターのような音は出せますか?
ばかばかしい質問だとは思うのですが…
現在、メインはサックスなのですが(というか、サックスしかしてない)
初めてエレキギターを買おうと思っています。
エレキギターは、アンプを通して鳴らすのが普通だと思うのですが
ばりばりのエレキっぽい音の他に
アコースティックギターのような音を出すことは出来るのでしょうか?
時にはアコースティックのような静かな音色も聴きたいと思ったもので。
(なにぶんギターは初めてなので曲など弾けませんが)
ちなみにギター本体としては、
バッカスのMST250あたりをバッカス堂さんで購入するか
スクワイアのBullet Stratocaster WITH TREMOROあたりをと思っています。
質問者が選んだベストアンサー
DigiTech日本サイトの一例http://www.digitechjapan.jp/products/RP250/index.html
「抜いて行く」等は「減らして行く」Midをマイナス最小方向に絞って行きアコースティックの感じを出します。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
その他の回答 (6件中 1~5件目)
BOSSの「ACー3」と言うのもありますよ。
あくまで参考までに。
お礼
2008/12/27 18:20
回答ありがとうございます。
AC-3、さっそく見てみました。
そのものずばりのエフェクターなんですね。
メーカーのデモ音源を聴いてみたところ
私の貧相な耳にはかんりよさげに聞こえました。
参考にさせて頂きます。
アコーステックのような静かな音色を出すならエフェクターで「コーラス」を使ってみたらどうでしょうか。エコーを効かせてコンプレッサーを抑え目にするとガラスのような音色が出ます。ただし、ハムバッカー(ダブルコイル)のピックアップでは無理なのでシングルコイルをお勧めします。
お礼
2008/12/27 18:15
回答ありがとうございます。
エフェクターで工夫するんですね。
まずは、自分の検討しているギターが
何コイルなのか調べてみようと思います。
セミアコという手もありますよ。
期待通りの”ばりばりのエレキっぽい音”が出るかどうかですけど。
お礼
2008/12/27 18:12
回答ありがとうございます。
ギターってエレキとアコースティックぐらいしか分からなかったのですが
セミアコっていうのもあるんですね。
あまり強烈にエレキっぽい音というのは必要ないと思うので
セミアコも検討してみようと思います。
実用しています。
いろいろな曲調のステージの場合、何本も使わず、ディジテックのマルチに内臓のアコースティックシミュレータで「ジョリーン!」とやっています。
同じく内臓のピックアップシミュレータの設定もよりエッジ感の出る方を選ぶ、イコライザーのMIDの設定・抜き加減、アンプも同様、等々、出来る限り効果的な音色で感じを出します。
私がテストした中ではBOSSのマルチもOK、使えます。
ZOOMのマルチはNG(エッジ感が出ない、丸みが取れない)
以上、参考にして下さい。
お礼
2008/12/27 18:02
回答ありがとうございます。
『マルチ』というのは、マルチエフェクターのことでしょうか?
そんな事すら分からないのですみません。
その他設定、抜き加減etc.もよく分かりませんが
BOSS/ZOOMはメーカーだということは分かりますので
そのあたりから調べてみようと思います。
一般論としてエレキギターではアコースティックギターの音は出ませんが、「~のような音」ということになると使う人が満足するかどうかという尺度となるためご本人以外に明確な答えは出せません。
私個人としては静かな曲想でエレキを使うのもアリだと思っていますがライトゲージ以上太い弦を張ることを前提に考えています。それでも質問者さんが満足するかどうかはわかりません。
但しそういった音は生音に近い音になりますので普及クラスだと安価な楽器ほど苦手な音という言い方はできると思います。(スカスカな木材だとペケペケな音になります)
楽器屋さんで試奏したり知り合いに弾いてもらったりしてご自分で見当をつけるのが一番確実です。
お礼
2008/12/27 17:59
回答ありがとうございます。
確かに、『~のような音』は
個人の主観が大いに入りますね。
あいまいな聞き方ですみませんでした。
『スカスカな木材だとペケペケな音になります』
というのがいまひとつ分からないのですが
音が良くないということでよろしいのでしょうか?
いずれにせよ、知り合いにギターを弾いている人もいないので
楽器屋にて目的以外のギターの音を聴かせてもらうことも
視野に入れようと思います。
(田舎なので、近所に目的のギターを取り扱っているところがないので)
お礼
2009/01/11 17:47
せっかく回答してくださっていたのに
返事が大変遅くなってしまい申し訳ありません。
リンク先のエフェクター、なんかすごくいろいろ入ってるんですね。
アコースティックに限らず全部聞いてみたいと思います。
時間はかかりそうですが…
ありがとうございます。