このQ&Aは役に立ちましたか?
実際、過去にヤマハの電子ドラムの音源(機械)にすべてのパッドをローランド製にしてました。
自分の場合は問題なくできましたよ。
といっても、当時と型番も違いますし、メーカー保障もしていない(当たり前か)ので、万が一音が出なかったり故障しても、自己責任でお願いいたします。
ローランド社のバスドラムパッドの打撃音は、少しだけ、「バスッ」といいます。
また、2種類のうちでは、『値段の高い方』がクッション性が良いのでおすすめです。
とはいえ、ペダルでモノをひっぱたくので音がゼロにはなりません。
実際に楽器屋さんで叩いてみることをおすすめします。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
ヤマハの電子ドラムでアーケードゲームのような遊び方をするソフトウェアの関係のHPではローランドのパッドを使っている方が実際に居るという情報を見かけましたが自分で現物による確認は取っていません。過去には自作パッドやロートタムにセンサーとして小型スピーカーを組み込んでMIDIインターフェイスに繋いだ経験があり、この時は壊れることなく動作をしました。
現状ではパッドはどのメーカーもパッシブでセンサーの主力はピエゾのようです。他に小型スピーカーや金属片とコイル(これはシンバルパッド)の組み合わせという例も見かけますが、これを出力レベルの差としてレンジを広めに考えてもマイクからエレキギターの出力相当ということになります。金属片とコイルの組み合わせを使うシンバルパッドもドラムのパッドはピエゾと思えるものと組み合わせていますので実際はPAで扱うマイクのレベル&レンジとほぼ同じではないかと想像します。つまり使い方に悪いところがあれば壊れる可能性はありますが実際に使って問題を感じなければ壊れないで使い続けられるはずです。それを判断するのはセンス調整の時で、センスレベルを絞り切る寸前で微妙に調整する必要がある場合は入力レベル過大ですので使用中止にすべきでしょう(これは抵抗を入れた中継ケーブルを自作&調整すれば対応可能です)。
現行製品のキック用パッドの騒音に関しては楽器店の店頭で試奏&比較した程度の経験だとR社と他社にそれほど大きな差は感じません。多少は違いますが10dB以内ではないかという印象です。メッシュパッドでもそれほど騒音が小さくならない原因はキック用パッドそのものの丈夫さと重さが足りないせいではないかと感じています。
騒音を減らしたいというご意向ならビーターのインパクトのエネルギーを減らすのが一番効くと思われますが、それに向くような軽いビーターや柔らかいビーターは生ドラムのキックを踏む感覚からは遠ざかることになります。
>バスドラだけローランドのものは接続可能ですか?
物理的には(ケーブルさえ合わせれば)接続できるかも知れませんが、おすすめしません。音が出るかどうかもわかりませんし、パッド、音源双方にトラブルが発生するおそれもあります。
>メッシュパッドは比較的静かですか?
質問者さんは誤解されているかも知れませんが、キックにおいて問題になるのはヘッドへの打撃音ではありません。ペダルを踏むこと自体の振動が問題になりますから、いわゆる普通のキックペダルを使う機種においては騒音の差はそれほど変わりません。
騒音対策としてはローランドのVドラムライトのようなペダルのみでビーターのないものにしないと根本的解決にはならないでしょう。
あとはキックペダルの下に防音シートやマットを敷いて防音したり、ヘッド部分に布などを被せて打撃音を軽減させるなどの対策しかありません。
関連するQ&A
5,6万円で買える電子ドラム
5,6万円で買える電子ドラムを探しているのですがローランド製品とYAKAHA製品はどちらがいいのでしょうか? 自分はドラムマニアもYAMAHAの電子ドラムなら接...
電子ドラムの拡張など
YAMAHAの電子ドラムの音源にV-Drumsのパッドなどを付けて音を鳴らす事はできるのでしょうか? できるのであれば不具合などはありますか? またYAMAH...
電子ドラム or トレーニングドラム
ドラムを最近はじめました。普段は公共の音楽室で生ドラムを叩いて練習しています(今後も出来るだけ通うつもりです)。自宅(マンション)でも練習するのに、電子ドラムか...
電子ドラム
今電子ドラムを何にするかで迷っています>< 信用できる(ヤマハ・ローランド)などで探しています! 値段も10万くらいまでです! オークションも検討中です!...
電子ドラムの見積もりを出すのにご協力ください。。。
電子ドラムを購入予定のモノです。 予算15万円で考えています。 15万円で、イス・ペダル・防震マット的なものなど オプションパーツも揃えたいと思っています。 ...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2009/04/05 13:44
回答ありがとうございます。
質問文が十分でありませんでした。
すいません。
比較的静かというのは打撃音のことです。