このQ&Aは役に立ちましたか?
2009/08/17 22:56
まず、現時点の機材
・ストラト(シングルコイル) (初心者セットの)
・マーシャル15W
・BOSS DS-1
です。
エフェクター無知なんですが
無知なりに調べてみましたところ、
ディレイが入っているそうですね。
それで検討したところ
・ZOOM G2
・ZOOM 505
のどちらかを購入する予定です。
それで
他にお勧めにエフェクターはありますか?
また、予算は二万円ぐらいです。
あと、よかったら
アンプ
ギターについても
書いてくれるとうれしいです。
No.2です。
ネットの情報を探してみたところ、
http://www.effector-mania.com/kenkyu.htm
こちらに詳しく載っていました。こちらを参照にされたほうが確かだと思います。参考にしてください。MIDを上げると書きましたが、実際MIDは抑え目にセッティングするそうです。失礼いたしました。
なお、アンプはPEAVEY・Marshallのようですね。
なお、アンプについてですが、ライブを前提とするバンド練習での話か、あるいはyoutube等アップロードを見越した宅録・自宅のみの話かで随分変わってきます。
前者の場合、ライブ会場やスタジオにはほぼ間違いなくJCやMarshallは置いてあるかと思いますので、アンプは既存のものを使用する形で問題ないでしょう。できれば、JCでの音作りになれておくと良いでしょう。
自宅用の場合、容量の小さいアンプではエフェクターを使用した場合に音割れが起こり、綺麗に歪まない場合があります。
VOXの\5,000というとPassfinder 10でしょうか。所有していますが、エフェクタのノリは悪い部類ですので、現行のMarshallのEQを上手く調整する形のほうがイメージの音には近づくと思います。
ギターですが、私個人がお薦めできる最低のレベルは、Fender Japanのネームドピックアップ搭載モデルが目安になります。予算は5~6万以上でしょう。それ以下の価格帯はギターによる個体差が大きく、どれがおススメ、というものはありませんし、良いものは安く手に入りません。
店頭で数多く弾き比べて、ご自身が音を一番気に入ったギターがあれば、それを買うのが一番かと思います。実際Fender JapanのST57とPhotogenicのストラトタイプを弾き比べて、質問者さんが両者の違いを感じられなければ、Photogenicでよいでしょう。
良いギターにめぐり合えるよう、いろいろ試してみてください。中古屋を回るのも、一つの手です。
なお、ギターについては、「○○というメーカーはどうですか?」という類の質問には一切お応えできません。銅です(=感じ方には個人差・好みによる違いがあり、一概に良し悪しを判断できるものではありません)
必ず、実際にご自身で弾いて確かめるよう心掛けてください。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
曲にもよりますが、シングル曲であればクリーン~歪み弱めのオーバードライブに空間系(ディレイ中心)でメインリフを弾いている印象があります。(「Driver's High」「Link」等が分かりやすい例です)
ギターはシングルコイルのリアピックアップ、アンプはクリーントーンの綺麗なアンプ(VOX、RolandのJC等)を使うとよいでしょう。マーシャルの音は癖がありますので、近づけるならアンプから変えるのが得策です。マーシャルで音を作る場合は、MIDをEQで強調します。
BOSS DS-1では歪み過ぎるので、TONEやDISTツマミは9時~11時程度の間で音作りをします。できればオーバードライブ(BOSS SD-1またはOD-3)のほうがいいでしょう。どちらも5千~8千程度で手に入ります。
後ろに置くディレイは、マルチではなくやはりコンパクトエフェクターがよいでしょう。(一般的に)空間系はマルチよりコンパクトのほうが優秀で、音作りもしやすくなります。ZOOMのマルチエフェクタは歪みのモデリングはなかなか優秀ですが、空間系は使いづらさが目立ちます。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=275^XDD^^
Digitechのデジタルディレイは1万程度です。ARIONは5千程度、BOSSは1.5万程度です。この中ではBOSSを薦めますが、BOSSのデジタルディレイは多機能すぎて難しいので、直感的に操作できるDigitechを薦めました。
また、手持ちのDS-1を生かすのであれば、「THE NEPENTHES」「Shout at the Devil」のような激しいロックチューン・ナンバーをコピーするとよいでしょう。
はい。
どうも詳しくありがとうございます。
エフェクターはデジタルディレイにしたいと思います。
当分エフェクターはそれでいきたいと思っています。
また、質問になってしまうんですが、アンプの話でRolandのJC
は高すぎるんでVOXの5000円のやつでもいいのでしょうか?
また、ギターの話なんですが、僕的にはFenderのストラトが欲しいんですが、なるべく安いものでシングルコイルでいいやつ欲しいんですが
どうでしょうか?またまた質問すみません。
2009/08/19 21:15
ラルクのKenさんだからディレイを使うというわけではなく、今は必要な場面だから使っているにすぎないのです。
全てのエフェクトはまったく同じ話です。
さて、ZOOMといえば、廉価なりに優秀なマシンなのですが、私はもう一押ししてもらいたいと考え、POD XTをお勧めします。
X3のおかげでXTは中古やヤフオクで破格(開始が5000円とか)で出品されており、性能はというと、X3はひたすらマニアックな機能が加わっているというだけです。
昨今のマルチ、アンシミュの類は工夫次第でほぼ無制限の音作りが可能になっており、あとは、自宅で作りこんだ音をできるだけ忠実に再現してくれるアンプであればどれを使っても問題にならなくなりました。
私の場合は、POD→JCという流れです。「場所が変われば音も変わる」のでその都度の微調整でJCを使っています。
ありがとうございます。
ヤフオク見てみましたが、
5000円代は見つかりませんでした。
2009/08/19 10:31
関連するQ&A
ギター選びに困っています・・・・ラルクのKenさn...
・現在・ ギター:初心者セットのSELDER(ストラと) アンプ:マーシャルMG10CD エフェクター:BOSS DS-1/デジタルディレイ それで...
エフェクターの効果がない・・・
この前はじめてエフェクターを買いました。しかし家に帰ってアンプとギターにつないでみると、とてもすごい「ザー」という音がなり、しかも弾いてみてもいつもアンプだけに...
エフェクターについて
オールドクランチ気味で明るく硬めな歪み(わかりにくくてすいません)のエフェクターでお薦めのものがあったらどなたか教えて下さい。ちなみに現在自分が使用しているのは...
エレキギターのエフェクター、アンプ
少し長文になります。 現在、エレキギターでB'zの曲を練習しているものです。 使用機材は、エフェクターのZOOM G2、アンプは初心者セットに入っていた...
エフェクターについて
今BOSSのDS-1を買うかTECH21のSansAmpGT2を買うか迷っているのですがこのエフェクターはどうでしょうか? SansAmpはギターとアンプの間...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。