本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:マイクエフェクト)

サックスマイクのヴォーカルエフェクト問題について

2023/10/12 17:17

このQ&Aのポイント
  • サックスマイクがヴォーカルの声にもエフェクトがかかってしまう問題に困っています。
  • サックスの音だけにエフェクトをかけたいです。どなたかご教授いただけないでしょうか。
  • バンド構成はラッパー3人、DJ1人、サックス1人で、使用しているマイクエフェクトや設定についても詳細を記載しました。
※ 以下は、質問の原文です

マイクエフェクト

2010/07/30 16:17

マイクエフェクト

サックスマイクがヴォーカルの声を拾ってそれにエフェクトがかかってしまい困っています。
サックスの音だけにエフェクトをかけたいです!
どなたかご教授いただけないでしょうか。


詳細
(1)テナーサックス
⇒(2)オーディオテクニカのATM35(ピンマイク)
⇒(3)BOSS VE-20 ボーカルエフェクター
⇒(4)Line6 DL4 Delay Modeler
⇒(5)LINE 6 LIQUA FLANGE
⇒(6)mixer

※バンド構成は、ラッパー3人、DJ1人、サックス1人です。
※(3)のボーカルエフェクターにプリアンプが内蔵されており、そこでゲインを-15dB(下限値)に設定しています。マスターは100%に設定して動かさないようにしており、ミキサー卓のメインつまみで音量調節するようにしています。


質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2010/08/01 15:12
回答No.5

No.4です。
ベリのMIC200ですね。使えますよ。私も持ってます。

まぁ、極安品なので、ATM35には(マイクがかわいそうで(^^ゞ)滅多に使いませんけどね。
ライブ用と割り切れば十分な性能です。レコーディングに使うなら止めるが(爆)

ただ、こいつはゲイン上げたら結構歪むんですけど、もしかしたら質問者さんが調子に乗って歪ませ過ぎそうな事がちょっと怖いか(爆2)
あんましゲイン上げすぎたら、後のゲートが効かなくなるのでほどほどに。

ATM35-MIC200-コンプ(ゲート)-デジタルマルチなどなど-PAへ

というのが、私のお薦めの基本形になります。

MIC200使うなら、VE-20 はMIC200の手前に来てもまあいいか…ですが、他のエフェクタはデジタルマルチに新替ですね。もう信号レベル的にギター用は使いようがないので。

お礼

2010/08/01 19:05

私の稚拙な(笑)質問責めに対応してくださって、ありがとうございます。
おかげさまで、これから自分がどうすればよいのか、わかってきました。
まだ知識が薄いのでまた問題が出てくるでしょうが、とりあえず取り組んでみます。
本当にありがとうございました!!

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (5件中 1~5件目)

2010/08/01 11:31
回答No.4

No.1,3です。
なるほど、おかしいと思った…というのが本音だったりしますが(^^ゞ

>一曲の中で、吹かない時間があり、そのときにラッパーの声を拾っているのは確認しましたが、サックス演奏中はわかりません。

はい、私も言葉足らずでしたが、さすがに吹いてない時なら、私の言うところの「常識的なモニター体制」のステージでも、回りの音を若干拾う事はあります。
私の想定ケースでは「若干」ですが、質問者の方の爆音環境ならもっと拾うでしょうね。

私に言わせれば、そういう時はPA卓のオペレータが適度にサックスマイクのゲインを落とすのが常識なんですが…実は前から気になってたんですが、PA卓のオペレータはそのあたりの事は何もやってくれない現場なんですかねぇ?
今まで出てきた話全般で、「それ、普通はPA側の仕事じゃね?」と思う事が、実は多々あったんですけどねぇ(今頃言うなと言われるとツライですが(^^ゞ)

これは、「私が現場にいたらこの手を使うな」という話で、技術的にコレが正解というわけではないことを最初にお断りしておきますが

まず、サックス演奏中(音出し中)もラッパーの声等を拾いまくって、そのために音が濁ったりハウリングばっかりしたり…ということなら、まぁ他問も含めて今まで出てきた話を検討していただくのが早道かと思います。

サックス演奏中(音出し中)は、サックスの音が勝っててどうという事はないが、サックスが休止/休符の時には音を拾ってかなわん…ということなら、私だったら「ゲート」を掛けます。
つまり、一定以下の音量だったらマイク出力を切ってしまうエフェクトを使うということ。

ギター用なら「ノイズゲート」と同じエフェクトになりますが、既に他問で再三申しているとおり、質問者の方のシステムではこの上にギター用のエフェクトを掛けるのは全く得策では無いと思うので、マイク/PA用のラックマウントエフェクタを使われる事をお勧めしたいですね。

注意点としては、質問者の方の状況だと、ゲートは「空間系エフェクトより前(マイク側)」で使わないと効果が出ないということ。空間系エフェクトは何重も深くかけたいよう(それはよい)ですが、そんな深い空間系の後だと、ゲートは誤動作しますので。

なので、エフェクト類をステージ上に据えるのが前提なら
ATM35→マイクプリアンプ→ゲート→空間系(デジタルマルチエフェクタ等)→卓送り
にしないと仕方ないと思います。

ちなみに、ゲートはラックマウントタイプのエフェクタなら、「コンプレッサ」エフェクトには必ず付加機能として付いています(ある意味単体より安い)。
まぁデジタルマルチにも入っているのがほとんどですが、他のエフェクトとは明確に分けて使う方が調整しやすさが全然違いますので…

補足

2010/08/01 14:21

そうなんですね!
本当に勉強になる…。


PAですが、
・ジャムバンド的なコンセプトでサックスを吹いています(決め込んだとおりの演奏ではない)ので、サックスがどのタイミングで吹くかPAにはわからない
・クラブでの演奏が多いので、そういったところのPAにはそもそも期待できない事が多い(爆)
というのがあり、なかなか難しいです。


とりあえず私にはまだ知識がないので、おっしゃる通りにしてみます!

そこで、何度もすいません、プリアンプですが、
http://joshinweb.jp/av/10924/4033653010764.html
は使えるでしょうか?何を基準に選べばよいかわからないもので…(^_^;)

質問者
2010/07/31 03:43
回答No.3

No.1ですが、
>大音量(クラブの中で感じるのと同程度の音量)で練習しています。
っていうことなら、それはATM35を使う環境としては、最悪に近い爆音環境です。
普通のステージで、そんな大爆音のモニターを返す事はありません。その点では、ATM35の想定外の環境で使っている事になります。

また、ATM35をきちんと朝顔の内面に納める使い方をしていれば、サックス演奏中(音を出している最中)に、そこまで回りの音を拾う事は本来的にはあり得ません。
確かに、エフェクト系では過大ゲインは無さそうですから、どう考えても、ミキサー側のゲインを過剰に上げすぎです。

ただ、別問いでも同じ事を書かせて貰いましたが、D.I.BOXを使わずに、ギター用のLiqua-Flangeの出力を無理矢理XLRに変換して繋いでいれば、それだけのことでインピーダンスも出力電圧もめちゃくちゃ過剰状態になにって当たり前なので、「そもそも配線体制が悪い」ということも言えます。

ということで、まぁATM35を使うことを前提で考えた限りでは、(ATM35にとって)とんでもない環境での演奏としか言いようがないわけですけど、質問者の方的にはそういう環境で演奏せざるを得ない理由があるのか…とは推察します。

そうなると、解決策としては「もっと適切なマイクに変える」のが一番かと思います。

他にも良いのがあるかもですが、私の知ってる所なら、COUNTRYMANの超単一指向性のISOMAX2H
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=247%5EISOMAX2H%5E%5E
に、専用サックスクリップ
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=247%5ESAXCLIP%5E%5E
の組み合わせて、ATM35ではあり得ないような、かなり過酷な爆音状況下でも、サックスの音以外拾う事はないポジションにマイクを固定するのが一番でしょう。

また、別問いでも答えましたように、D.I.BOXを使って適正ゲイン+適正インピーダンスでミキサーに接続するべきと思いますが、それ以前に
>サックスのもと音がわからなくなるくらい強くエフェクトをかける
>サックス音に強烈にエフェクトをかけ、シンセサイザーのような音を出していきたい
ということなら、今のエフェクトでは全く役に立たないのでは?

もっと強烈なエフェクトが必要なのでしょうが、そうなるとギター用では全く間に合いません。
なので、電気的な技術面もからんで、「ラックマウントタイプ」のエフェクタを使うのが、全ての問題解決に繋がるかと。もちろん、その場合はミキサー側でエフェクト掛ける必要があります(ミキサーのエフェクトSEND/RETURNにラックマウントのエフェクタを繋ぐ)が。

具体的にどんなエフェクタが良いかは、具体的にどんな音が欲しいかで要検討です。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/SearchList.asp?i_type=c&s_category_cd=390
ペダルやMIDIペダルで、設定した音を自分で呼び出せるタイプのモノもありますから、そういう物を使えばステージ上で切り替えも可能。
また、エフェクトSEND/RETURNのある小型ミキサーをステージに持ち込み、小型ミキサーからPAミキサーに音を送るようにすれば、エフェクタ自体をステージに置く事も可能です。

とにかく「シンセサイザーのような」まで言われたら、高性能なデジタルラックマウントエフェクタ使うしかないでしょう。

で、本当にシンセサイザーまんまの音が出したいという意味なら、私もNo.2さん同様、サックスをやめてウィンドシンセに切り換える事が一番確実だと思います。

補足

2010/08/01 01:54

なるほど…。

ちなみに、
>また、ATM35をきちんと朝顔の内面に納める使い方をしていれば、サックス演奏中(音を出している最中)に、そこまで回りの音を拾う事は本来的にはあり得ません。
ですが、演奏中は拾っているかどうか、未確認です。
一曲の中で、吹かない時間があり、そのときにラッパーの声を拾っているのは確認しましたが、サックス演奏中はわかりません。

サックス演奏中は、むしろ気にならないので、私が改善したいのは、待機中(サックスは吹いていなくて、ラッパーが歌っているとき)にサックスのマイクがラッパーの声を拾うことです。どうにかならないものでしょうか。
また、高指向性マイクに変えたとき、上記のような状況に再び陥らないでしょうか。
少し不安です。

質問者
2010/07/31 01:05
回答No.2

脇から失礼します。

>サックスのもと音がわからなくなるくらい強くエフェクトをかけるのは、難しいのでしょうか?(現時点では、サックス音に強烈にエフェクトをかけ、シンセサイザーのような音を出していきたいと考えています)
サックスが生楽器だということを理解していないのでは?あくまでバランスの問題であって、生音の届かないくらい遠くでマイクで音を拾うというならそういうこともできるでしょう。生音がいらないのならアカイのEWIとかヤマハのWXとかのウインドシンセを使えばいいだけであって、生楽器を使うのが間違いでしょう。

お礼

2010/07/31 16:15

確かにおっしゃる通りです。
ただ、シンセのような音を使いつつもときおりサックスのドライ音を入れたり、などできたらなぁと、私の妄想では考えておりまして…
実現可能かどうか、もう一度考え直して、方向性を決めたいと思いました。
ありがとうございます♪

質問者
2010/07/30 17:45
回答No.1

以前にも顔出しました、素人PA屋ですが・・・

私がATM35を使った経験の限りでは、サックスならマイクを正しく朝顔に装着して、機器側の適正なゲイン(サックスのノーエフェクト時の音がPA卓で割れてないなら問題ないはず)である限り、横で鳴ってる楽器や歌が「困るほど被ってくる」なんてことはあり得ないんですけどね。

なので、いったいどういう「特殊なステージ環境下」で使われているものなのか、逆にもの凄く疑問というか気になるなぁ・・・というのが本音です。

私の経験の限りで、そんな(ぶっちゃけ「バカなこと」が)有り得るとしたら、

・「ラッパーさんが下向いたら、そこにサックスの朝顔があります」くらいにギッチギチに狭い(通勤電車並み!)のステージで無理無理演奏してる。
・普通はあり得ないくらいバカ大音響のステージモニター音をモロに浴びてる(音量面・機材配置面で、PAの原理原則を無視したお馬鹿セッティングなステージ?)
・マイクの取り付け方向を間違っている(これは、私やったこと有ります(^^ゞ。本来間違えようがないのだが、何かの拍子で明後日の方向に向いてるのに小さいから気が付かなかったり)
・エフェクトのゲインがバカ高すぎる(ここは大事なので後述)

と、これくらいしか思い当たりません。

最後の「エフェクトのゲイン」ですが、このマイクは良いにつけ悪いにつけ、音自体はよく拾いますから、マイクプリの初段ゲインを-15dBにしたところで、その後のエフェクトでやたらゲインを上げていたら、最終的には回り込み音まで「問題が出るほど」増幅してしまう可能性は有り得ます。特に、サックスの音が潰れきるほどの歪み系を使っていたりしたら、そういうことは有り得る。
歪み系に入るまでのゲインは小さめ(というか適正)にして、歪みエフェクトを掛けてから、エフェクト御の音を必要な音量まで増幅するようにすれば、かなりマシになるはずですけどね。
(歪み系とか増幅系エフェクトは使ってないなら、上記は的はずれですが)

まずはこの範囲で、思い当たる節はないでしょうかねぇ?

補足

2010/07/30 19:00

2点目の、音量ですが、大音量(クラブの中で感じるのと同程度の音量)で練習しています。
しかし、モニターの音が大きすぎるせいでそれを拾っているというよりも、私のマイクが過度に拾いすぎていると思います。
なぜなら、遠くで喋っただけ(マイク使わずにです)で、それを私のマイクが拾い、話声にエフェクトがかかってモニターから出てくるからです。


4点目の、エフェクトのゲインについて聞きたいのですが、
エフェクトのゲインが高いとはどういうことでしょうか??
ゲインのつまみは一個目のエフェクター以外にはついていないのですが…。(一個目のエフェクタは前に書いたたとおりゲイン下限値です)

あと、加えてお尋ねしたいのですが、サックスのもと音がわからなくなるくらい強くエフェクトをかけるのは、難しいのでしょうか?(現時点では、サックス音に強烈にエフェクトをかけ、シンセサイザーのような音を出していきたいと考えています)

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。