本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:パソコンと電子ピアノの接続)

パソコンと電子ピアノの接続方法は?

2023/10/12 17:31

このQ&Aのポイント
  • ローランドの電子ピアノ「HP305」を購入後、パソコンと接続して音を出力する方法を知りたいです。
  • DAWソフト「CUBASE」を使用して作り上げた音源を電子ピアノのアンプから鳴らすことができるのか知りたいです。
  • 一人セッションをするために、電子ピアノとパソコンを接続して音を出力する方法をご教示ください。
※ 以下は、質問の原文です

パソコンと電子ピアノの接続

2011/05/04 13:56

ローランドの電子ピアノ「HP305」を購入予定です。
購入後、電子ピアノとパソコンを接続して、電子ピアノのアンプからパソコンの音を出力させたいと考えております。これは可能でしょうか?
パソコンにはDAWソフト「CUBASE」をインストールしており、CUBASEで作り上げたドラム、ギター、ベースなどの音源を電子ピアノのアンプで鳴らせたらいいなと思っております。一人セッションしたいのですが・・・。

回答 (2件中 1~2件目)

2011/05/04 16:00
回答No.2

全てのパートの音をHP305から出してセッションすることそのものは可能です。

但しHP305のUSB端子はMIDI演奏情報のみしかやりとりできませんので、
>CUBASEで作り上げたドラム、ギター、ベースなどの音源
が、オーディオトラックやCUBASE上のVSTi音源の場合はパソコンとUSB接続してもHP305から音は出ません。PCまたはCUBASEで使うオーディオインターフェイスのライン出力端子とHP305の外部入力端子を接続する必要があります。
CUBASEでVSTi音源を使って制作した場合、MIDIトラックの音源指定を外部MIDI音源に設定し直すことでUSB接続でもHP305から楽器音を出せますが出る音はHP305に内蔵されている音色になります。

現状でCUBASE用のオーディオ・インターフェイスを所有していらっしゃらない場合は、CUBASEをMIDIシーケンサーとして使い、音楽制作時もHP305を音源として使うようにしていれば制作中と完成後でも違和感なく演奏できます。

うんと割り切るならCUBASEのMIDI楽曲データをSMFでUSBメモリに記録するとPCとHP305は直接接続しなくてもHP305側のみでセッション可能ですが、この場合はCUBASEで鳴らす楽器音とHP305で鳴らす楽器音は音色名が同一でもそれぞれ別な音になります。

お礼

2011/05/05 04:52

ありがとうございました。参考になりました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2011/05/04 15:02
回答No.1

取説によれば、問題なく可能ですね。(P65参照)

http://lib.roland.co.jp/support/jp/manuals/res/16953417/HP305_HP302_j01.pdf

その電子ピアノにもストリングスやドラムと言った、ある程度の楽器音が内蔵されているので、そっちの音源を使うという手も考えられます。これまた取説のP76以降に内蔵音色一覧が出ています。ピアノ内蔵音源を使う場合は、PC側にMIDIインターフェースが必要になりますが、これでピアノの演奏をPCでMIDI録音することが可能になり、そうすると音声データではなく鍵盤を押すタイミングと強弱のデータとして記録されるので、後からピアノを別物に入れ替えたり、「この音だけタッチが強かったかな」とか「もうちょっとだけためたい」という編集が無劣化でできます。

おそらくCubaseのマニュアルにも、その辺に関する記述があると思います。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。