このQ&Aは役に立ちましたか?
SONARとA-500Sの接続方法を教えてください
2023/10/12 17:36
- SONAR X1とA-500Sの接続方法がわかりません。現在はPCとUA-25EXを接続していますが、A-500Sを追加したいです。
- A-500Sはドラムの打ち込みやシンセとしての使い方を考えていますが、設定が分かりません。
- 回答をお願いします。
SONARとA-500Sについて。
2011/09/07 14:13
先日A-500S
http://www.roland.co.jp/products/jp/A-500S/
を購入したのですが
SONAR X1との接続方法がわかりません。
現在SONAR X1を使用していて、PCとUA-25EXを接続しています。
そこにA-500Sを接続する場合
『PC』-USBケーブル→『UA-25EX』
|-USBケーブル→『A-500S』
なのか、
『PC』-USBケーブル→『UA-25EX』-MIDIケーブル『A-500S』
なのかがわかりません。どちらの接続でしょうか?
A-500Sの使用用途はドラムの打ち込みやシンセとしての打ち込み等で使いたいと考えているのですが、設定の仕方がわからなくて;
回答のほう、よろしくお願いいたします。
質問者が選んだベストアンサー
UA-25EXのmidi8pinのインプットにA-500SをMIDIケーブルでSONAR X1が信号を認識すれば フィードバックでUA-25EXのOUTPUTからHeadphoneで聞けると思います もちろんLineOutへ スピーカーを接続すれば スピーカーでも聞けます
マニアルを見たら
UA-25EX専用のドライバー(付属)をインストールする
もしかすると インストールの失敗かも 一度ドライバーをアンインストールし 他のUSBを外して(プリンター等)UA-25EXだけUSBに接続して ドライバーをインストール 方法はマニアルに書いています
[ADVANCE DRIVER]スイッチがOFF になっている場合、MIDI の録音/再生はできません。
もしこれでA-500Sを認識しなければ A-500S・UA-25EXを全て電源ONで SONAR X1を立ち上げる
もう一度 マニアル 22ページを見て 見落とし無く 手順にそって 接続して下さい きっと上手くいきますよ
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
その他の回答 (3件中 1~3件目)
音源はSONAR X1のプラグインだからUA-25EXは無関係で繋がなくても 直接 音は出ると思います
ソナーのVSTやドラム音源などでリアルタイムで録音なら UA-25EXは必要なく usbで認識するなら A-500Sだけを繋いで デバイスID 音色 チャンネル トラック が 合っていれば 音は 鳴りますし 録音もできます この場合 音はPCのスピーカーから出ます
プロジェクトファイルは後でトラックの追加も出来ます
マイクで音声やエレキギターなどをデジタルトラックに録音する時にはUA-25EXが要ります
この場合 音はUA-25EXに出力されるので UA-25EXのヘッドホーンか UA-25EXのスピーカー出力から聞いて下さい
お礼
2011/09/09 20:06
お礼が遅れてしまい申し訳ありません。
A-500SはPCのスピーカーから出るのですね。
補足
2011/09/09 20:09
A-500SはPCのスピーカーから出るとなりと、現在のUA-25EXから構築した音響設備は必要ないということでしょうか?
>A-500Sだけを繋いで デバイスID 音色 チャンネル トラック が 合っていれば 音は 鳴りますし 録音もできます この場合 音はPCのスピーカーから出ます
ということは、MIDI接続すれば良い、ということでしょうか?
>マイクで音声やエレキギターなどをデジタルトラックに録音する時にはUA-25EXが要ります
A-500SはUA-25EXと接続できないのでしょうか?
どちらかの接続でSONAR X1を立ち上げ インプットデバイスから A-500Sが見えていれば 成功です
まず SONAR X1のインプットデバイスで A-500Sを選らばないと 入力を受け付けません
『PC』-USBケーブル→『UA-25EX』-MIDIケーブル『A-500S』が正解だろうと思いますが
USBでも 認識するかも解りません
また A-500Sの専用ドライバーがあるなら それのインストールが必要かも 無ければ A-500S UA-25EX の電源を入れ パソコンからSONAR X1を立ち上げインプットデバイス(入力)でA-500Sを選んで 楽器 midiトラック チャンネルを設定すれば ok
お礼
2011/09/07 16:13
早速の回答ありがとうございます。
デバイスの設定のところにA-500Sがでてくれません;;
補足
2011/09/07 16:15
USBケーブルでUA-25EXとは別に繋ぐと
デバイスの選択のところにA-500Sはでてくれますが、これではダメなんですよね?
A-500S専用のドライバはCDでついてきました。PC側ではデバイスはインストールされています。
お礼
2011/09/10 16:17
どうやらドライバのインストールが上手くいっていなかったみたいです。
入れなおしたら無事使用することができました^^
丁寧な回答、心より感謝いたします。