このQ&Aは役に立ちましたか?
2011/10/04 23:23
実際に、電子ピアノ、消音ピアノをご自身で使っていらっしゃる方に質問です。
1 実際に使われているピアノのメーカーと機種、特徴、使用年数
2 実際の使い心地(良い点、悪い点、経年劣化の有無)
3 ピアノ選びのポイント
(ご自分がピアノを選ぶ際に気をつけた点、次に買い替える時に気をつける点など)
を教えて下さい。
特に中・上級者の方のご意見がお伺い出来ると嬉しいです。
昔、平均率の途中までやっていて、趣味として、お稽古を再開する予定。
省スペース&鍵盤のタッチ重視で、いくつかお店を回りましたが、決めかねてます。
転勤族で、夜しか練習出来ないので、普通のピアノは絶対に無理。
消音ピアノは、重量と大きさとメンテの点で躊躇していますが、タッチが良いなあと。
耐久性も重視したいのですが、店頭ではわからないので、
実際に使っている方の、率直なお話をお伺いできればと思ってます。
1、ローランド HP207、使用年数は4年ほどです。
2、使い心地は、かねがね満足しています。値段相応でしょう。同音連打などでの打鍵反応やダンパーレゾナンスも悪くないです。また、人口象牙・黒檀仕様の鍵盤のさわり心地は高級ピアノに匹敵します。
不満点は、タッチレスポンスや弾き心地の点ではアコースティックピアノにまだまだ及ばないところです。ペダルの感触も改善の余地が十分にあります。
特に、打鍵後の鍵盤からの力の反動が手にあまり伝わらないのは最大の欠点です。英雄ポロネーズのようなオクターブ連打が要求される曲や、モーツァルトのソナタのような均質・精密なタッチが求められる曲では、打鍵のコントロールがしにくく感じられます。ただ、この電子ピアノに慣れたおかげで,アコースティックピアノがかなり弾きやすく感じられるようになったという側面もあります。
経年劣化は今のところ特に感じられません。リストやショパン、ラフマニノフの激しい曲も弾きますが、まったく問題ありません。よく耐えていると思います。前に使っていた電子ピアノは、修理してもすぐに壊れてしまいました。
3、電子ピアノの場合、やはり、ペダルを含めてた弾き心地がアコースティックピアノに近いということがもっとも重要です。私が次にピアノを購入するとしたら、値段は高くてもなるべく本物に近い弾き心地を再現しているグレードの機種を選びます。購入の際には、ハンマー機構の再現、ペダル操作のしやすさ、タッチレスポンスが良いか、鍵盤から手への力の伝わりが良いか、低音や高音の響きが自分好みか、アイボリー仕様や木製鍵盤であるか、などが重要なファクターとなります。相性もあると思うので、できる限り実際に試弾してから購入します。あとは、価格との兼ね合いですね。私の場合は、20~30万円クラスの電子ピアノが購入候補となるでしょう。
どんな高い電子ピアノでも、タッチは消音ピアノには劣りますから、電子ピアノにどうしても納得できない場合は、消音ピアノを買った方がいいかもしれません。
(その他)
電子ピアノは打鍵音がかなり響きます。ヘッドホンを使用して音は聴こえなくとも、打鍵の振動が上下左右の部屋に伝わるので、集合住宅の場合はコルクマットを敷くなどの振動対策が必須です。私は、一応「静床ライト」というもの重ねて敷いています。効果のほどは不明ですが、今のところ夜中に弾いても苦情は来ていません。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
消音アップライトか高性能電子ピアノかで迷ってます
こんにちは。 私は現在30代後半、男性です。ピアノは子供の時に数年習って、大学生になってからもう一度習って当時は趣味でやるレベルでは結構上まで行きました(発表会...
マンションでのピアノ購入について
小さい頃からピアノに親しんできた者です。マンション(一応新築です)購入にあたり、ピアノ(サイレント機能をつける)か、電子ピアノのどちらにするか非常に悩んでいま...
おすすめの電子ピアノを教えてください
友達が電子ピアノの購入を検討していてどれが良いのか相談されました。 これはおすすめ!と思えるメーカー・機種があれば教えてください。 少し前から私の家でピ...
電子ピアノ
昔10年以上ピアノを習っていたものですが、電子ピアノがほしくなしました。 本来ならピアノがよいのですが、予算や住居、引越しなどの理由から電子ピアノを買おうと思...
サイレントピアノを使っておられる方に、質問なんです...
今、ピアノを買おうと考えているのですが、サイレント(消音)機能のついたピアノと普通のピアノとどちらにしようか迷っています。実は私は、音楽関係の大学出身なんですが...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2011/10/11 23:49
ご回答ありがとうございます。
電子ピアノ、
初心者へのアドバイスは多いのですが、
ある程度のテクニックが要求される曲を弾く場合にはどうなのかが、分からなくて困ってました。
同音連打やらトリルやら、店頭でOKな上位機種を買ったものの、すぐに駄目になったら、とか、
弾き込むうちにアコースティックピアノには良くない手癖がつきはしないか、とか、
まさに心配していた点について、お答え頂き、本当に助かりました。
ローランド、タッチが一番好みだったので、ご回答を伺ってうれしく思いました。
沢山試し弾き出来るお店を探して、じっくり選ぼうと思います。
(本物のピアノじゃないのに)高価格帯はどうか?とも思っていたのだけれど、
アドバイスを伺ってなるほどな、と思いました。是非参考にさせて頂きます。
静床ライトなんてあるんですね!初耳です。
打鍵の震動は全く考慮に入れてなかったので、危ないところでした。
重ね重ね、本当にありがとうございます。