このQ&Aは役に立ちましたか?
2012/01/22 14:43
ニコニコ動画などにうpされている歌ってみたを始めたいとおもっています。
またニコニコ生放送もやりたいです。
そのためにマイクなどを買いたいのですが(現在は軽いヘッドセットで音声入力をしています)
http://item.rakuten.co.jp/sakuragk/us100set01/
か
http://item.rakuten.co.jp/sakuragk/us122set01/
なんかが揃っていて、買うのにいいのかなと思っています。
ソフトやインターフェースが違うようなのですが、
歌ってみたと生放送をするだけで、さほどこだわりがないのなら上のセットでもいいのでしょうか?
そもそも機械によわく、上と下のセットでどれだけ違いがでるのかわかりません。
できるだけ安くしたいとは思っています。
また、他におすすめのセットなどがありましたら教えてくださると助かります><
(もともとヘッドセットしかないのでまとめて買えるといいかなと・・・)
よろしくお願いいたします。
(先ほども書きましたが、機械に弱いので難しい用語などがわからないことがあります。
申し訳ありません)
こんばんは。
歌ってみたを録音するためならどちらを選んでも構わないと思います。
ただし、生放送のことを考えるならどちらもあまりお勧めはいたしません、その理由はどちらもステレオミックスに相当する機能を持っていないためです。
US-100については現状でならXSplitを利用することでマイク+BGM放送は可能ですがXSplitはそのうち有料化される予定ですので微妙なところではあります(他の仮想ステレオミックスソフトを使うことも出来ますが歌う方にはあまりお勧めはいたしません)。
US-122MK2についてはXSplitを使う場合でもマイク入力を二股ケーブルでもらうなりしないと声が片方に寄るという問題もあります(ステレオ配信の場合)。
どちらの場合でもインターフェースの前にアナログミキサーを加えることでBGMミックス配信は可能になりますが、その分費用はかさみますし機械に弱い方にはどうかなと思うところもあります。
以下に配信で現状お勧め出来る機材を書いてみます(セット品ではありません)。
≪とにかく低価格で気楽に始めるなら BEHRINGER ( ベリンガー ) / XENYX 302USB 3,980円≫
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=181%5EXENYX302USB%5E%5E
参考:http://vad.seesaa.net/article/238303076.html
(1)マイク BEHRINGER ( ベリンガー ) / Ultravoice XM8500 1,780円
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=181%5EXM8500%5E%5E
(2)マイクケーブル CLASSIC PRO ( クラシックプロ ) / MIX010 300円
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=233%5EMIX010%5E%5E
(3)KC デスクトップマイクスタンド ブラック MDS-1500/BK 1,289円
http://www.amazon.co.jp/KC-MDS-1500-BK-デスクトップマイクスタンド-ブラック/dp/B000TV16VW
合計:7,349円
録音音質:○ BGMミックス配信:◎ コンデンサーマイク対応:15Vまで
VSTリバーブ対応:△ マイク・BGMイコライジング:2バンドイコライザー
※音質を○にしているのはマイクゲインをかなり上げた場合に若干電子的ノイズを感じるからで、生放送用途では問題の無いレベルです。
※VSTリバーブ対応:△はハウリングを起こさない程度にほんのり軽くなら配線の工夫をしなくても可能ということでTRI-CAPTUREでも同じです、VSTリバーブを使うには別途ソフトが必要です。
≪録音音質にもこだわるなら ROLAND ( ローランド ) / TRI-CAPTURE 14,800円≫
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=631%5EUA33%5E%5E
参考:http://vad.seesaa.net/article/205477141.html
+(1)+(2)+(3)=合計:18,169円
録音音質:◎ BGMミックス配信:◎ コンデンサーマイク対応:OK
VSTリバーブ対応:△ マイク・BGMイコライジング ×
※AMDのM780GとM780Vのチップセットを搭載したパソコンでは相性問題が発生しているようです、該当しないチップでもAMDとの相性は微妙な気配があります。
それでは。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
どちらでも良いかと。
このクラスはかなり評判が悪い、と書くと失礼ですね、値段相応の性能なので、過度な期待はしない方が良いです。
あまり差が無いという感じです。
2012/01/25 23:40
そうなのですか・・ありがとうございます^^
あまり性能とかわからないので、私はこんな感じでいいかもしれません
どちらも使ったことはありませんが、大差ないように思えます。
写真で見る限りでは、他の楽器もやるなら下の方が接続が多そうで良いかなとは思いますが。
本格的にやりたいなら、
ヤマハやローランドのオーディオインターフェイスをお勧めします。
遊び程度なら、それなりのマイクを買ってPCに繋ぐだけでも不便はないです。
2012/01/25 23:41
ありがとうございます!!
他の楽器はやらないので、上のがいいですかね・・・。
軽くやる程度のつもりです。
関連するQ&A
ニコニコ生放送でのオーディオインターフェース
今購入を考えているインターフェース一式で生放送を快適に行えるか質問したいのです。 購入検討中のはコチラ↓ オーディオインターフェース:US-122MK2 ...
MTR、オーディオインターフェイスのメリットデメリ...
初心者なのですが、ギター弾き語りを練習しています。 主に練習用に、ギターとボーカルをマイク2本で同時に録音し、 自分の演奏を客観的に聞きたいと考えています。(...
VT-4のノイズ
VT-4をPCへUSB接続し、ヘッドセットの音声端子を正面のPHONESへ、マイク端子をMIC INへ接続し、音声を聞いてみたところ、かなりノイズが気になります...
オーディオインターフェースについて
どこのカテゴリーにしていいのかわからずここにさせていただきました。 ギターをPCを通して鳴らし練習などをしたいのですが、その場合はオーディオインターフェースを...
オーディオインターフェース どっちがいいですか?
EDIROL UA-1X YAMAHA UW10 値段的にこの二つの内のどちらかを購入予定です。 使用法はマイク録音、ギター録音などです。 ...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2012/01/25 23:46
とてもくわしくありがとうございます><
生放送には適さないのですね・・・。
検討してみます。