このQ&Aは役に立ちましたか?
2004/02/17 00:58
電子ピアノを買おうと思い、インターネットで色々調べた結果、コルグのCONCERT Ci-8600か、もうすぐ発売予定のNC-500にしようと悩んでいるんですけど・・。私が希望する性能は、タッチの良さ、自分の演奏を録音できる事なんですが、NC-500はUSB端子があるらしいんですけど、これはパソコンに繋いで演奏をディスクに録音出来ると言うことでしょうか?また、Ci-8600を持っている人がいたら教えて欲しいんですけど、使ってみてどうですか(音やタッチなど・・)?
生ピアノに一番近い弾き感のものをお探しであるとの前提で書きます。私も数年前に電子ピアノを購入しました。その際に有名所の製品は試奏しました。その中ではローランドがタッチと音色の面で一番生ピに近く感じました。中低音はどのメーカーも音色の好みはあってもある程度の音は出ますが、一番の違いは高音部にあります。中低音はかなりよくても、高音部を弾くといかにも電子ピアノという音しかしないというのがほとんどです。NC500は弾いたことはありませんが、前に試奏したコルグは、やはりシンセサイザーのメーカーの音だなとの印象があります。選択肢外の情報ですが、一度弾き比べてみて下さい。まったく違います。あと、電子ピアノでは同じメーカーの製品でもスピーカーの大きさや数等によって実際の音は大分違いますので、要注意です。
細かく色々、ありがとうございます。スピーカーについては、あまり着目していなかったので、気をつけます。
2004/02/17 21:30
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
持ってないのですが、見てみた感じどちらも録音できそうですね。Ci-8600のほうがシンセサイザーとしての機能は強そうです。しかも8トラックも重ねられますね。一台で全ての伴奏が作れそう。ピアノしか弾かない人はNC-500でいいのではないでしょうか?USBの使い方はパンフ見ないとわかりませんね。
タッチはわかりませんが、コルグは全体的にタッチがピアノに近かった覚えがあります。
http://www.korg.co.jp/Product/DigitalPiano/NC-500/
http://www.korg.co.jp/Product/DigitalPiano/Ci-8600/p5.html
ありがとうございます。NC-500が発売したら、実際に見てみます。
2004/02/17 19:10
関連するQ&A
電子ピアノの演奏のパソコンへの録音方法
ローランドの電子ピアノF-140Rを使っているのですが、自分の演奏をパソコンに録音する方法を具体的にお教えいただけると幸いです。USB Computer 端子と...
電子ピアノの録音ですごくノイズが入る
先日、電子ピアノを録音しようと思って ピアノLINE OUTからシールドで⇒ミキサーのLINE IN⇒PCのMIC端子(もしくはライン端子) という2パター...
おすすめの電子ピアノ教えてください
電子ピアノの購入を考えているのですが、あまりの種類の多さに悩んでいます。 お店に行く前にある程度の目安をたてたいのですが、どなたかアドバイスしていただけませんで...
電子ピアノ、何を買うか迷っています
電子ピアノを買おうと思っています。 小さい頃から長年ピアノを習っていましたが、ここ何年もピアノをさわっておらず、また趣味で始めようと思っています。 値段は10...
電子ピアノをシンセサイザーとして演奏できませんか?
・ピアノがやりたいけど、シンセにも興味がある・・・ ・ある程度のピアノのキータッチが欲しい・・・ ・2台購入は金銭的にも場所的にもつらい・・・ (ピアノ優...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。