本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:電子ドラムの音量とヘッドフォンについて)

電子ドラムの音量とヘッドフォンについて

2023/09/04 11:46

このQ&Aのポイント
  • 小4の息子が電子ドラムの音をヘッドフォンから聞こえるのが気に入らない
  • 安いヘッドフォンのせいなのか、音量が小さく感じる
  • 高いヘッドフォンを買えば音が大きくなるのか疑問
※ 以下は、質問の原文です

電子ドラムの音量とヘッドフォンについて

2013/01/15 19:21

去年のクリスマス前に、「息子が電子ドラムをほしがっています」
というタイトルで質問した者です。
結局はヤマハを買わずに、大きな楽器店で安いのを買いました。
イスとヘッドフォン、ドラム全部合わせて5万円のものです。

さて、その小4の息子が言うのです。
ドラムを叩く音が(プラスチックの音が)ヘッドフォンを通して聞こえるのが
気に入らないと。
私が試したところ、本当に聞こえます。
これは安いヘッドフォンだからでしょうか?
ちなみに2600円と値段がついてましたが。
それに、音を最大にセットしても、え?これで最大?というぐらいやけに音が小さいのです。
バチの音が聞こえます。はやり安物買いのゼニ失いだったのでしょうか...トホホ
店頭に展示されてたヤマハのを試した時には
クリスマス時期で人も多く、ガヤガヤとかなりの騒音でしたが
ヘッドフォンをつけるとそれは全く遮断され、ドラムの音しか聞こえてきませんでしたし
音量も最大でなく、それでもド~ンという大きな心地よい響きの音がしました。
これが安物と高級品の違いなのでしょうか?

高いヘッドフォンを買えば音も大きくなるってことはないでしょうね?
どなたか答えを教えて下さい。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2013/01/16 18:24
回答No.1

ドラマーではないので、電子楽器一般の話としてご参考までに。

>> これは安いヘッドフォンだからでしょうか? //

結論的にいえば、YESでしょう。

値段と遮音性の高さは、必ずしも比例しません。ヘッドフォンには、大きく分けて密閉型と開放型があります。これは、ドライバー(音を出すユニット)の背面が外部と遮断されているか、解放されているかの違いです。当然、開放型はヘッドフォンからの音が漏れるとともに、外部の音も入り込みます。

ただ、密閉型でも、ハウジングの材質や厚み、強度が低ければ内外の音が筒抜けになることもあります。また、耳たぶや側頭部にぴったりフィットしていなければ、そこから音が漏れたり、入り込んできたりします。同じ密閉型でも、上位機種ほどこの辺りの作り込みが丁寧なのが普通です。定価2600円程度だと、あまり期待はできないでしょう。

本物のドラムの場合、打音が非常に大きいので、特にドラム専用に設計されたヘッドフォンも存在します。エレドラであればそこまでは必要ありませんが、やはり遮音性の高いヘッドフォンの方が望ましいでしょう。

>> 音を最大にセットしても、え?これで最大?というぐらいやけに音が小さいのです。 //

可能性としては2つ考えられます。

第1に、もともとエレドラのヘッドフォン端子の出力が絶対的に足りていない可能性があります。そうだとすると、ヘッドフォンを変えても根本的な解決にはなりません。ヘッドフォンアンプを買い足す必要がありますが、あまり高価なものを買っても本末転倒でしょう。

第2に、ヘッドフォン自体の能率が低い可能性があります。ヘッドフォンには、機種ごとに「能率」というものがあります。能率とは、1ミリワット辺りで出せる音量のことです。能率が高ければ、ボリューム位置が同じでもより大きな音量を出せる、という訳です。

どちらかといえば、第1の可能性の方が高いでしょう。一般的なヘッドフォンであれば何を使ってもある程度の音量が確保できるように設計するのが普通だからです。

ヘッドフォンの能率も、価格とは関係がありません。むしろ、高級なものほど能率は低くなる傾向があります。その理由として、1つは、ヘッドフォン自体の歪みを抑える調整を行うと能率が低くなりやすいこと、もう1つは、能率が低い方が機器のノイズを拾いにくいことです。

>> ド~ンという大きな心地よい響きの音 //

これも、ヘッドフォンだけの問題ではないかも知れません。

高級なヘッドフォンの方が音質も良くなり、業務用(プロ用)としてはだいたい1万5000円から3万円程度が相場です。家庭用でも、この価格帯のヘッドフォンを使っていれば、マニアでもない限りまず不満はありません。

しかし、音質が良いというのは、必ずしも「心地よい」のと同じではありません。業務用は特にそうですが、ヘッドフォン固有の色づけがない、つまり「機器から出ている音に忠実な音」という意味で「良い音」になります(家庭用では、敢えて脚色することで心地よさを演出するヘッドフォンも多いですが)。

一方で、エレドラ自体も、高級機種ほど音源の質が良くなります。ヤマハやローランドの最上位機種ともなると、ちょっと聞いただけでは生ドラムと間違うほど良い音ですが、やはりグレードが下がると「本物っぽくない」音になりがちです。また、エレドラの機能としてエフェクト(リバーブなど)が付いているとすると、その質もかなり影響します。これは、ヘッドフォンを変えてもどうにもなりません(むしろ、良いヘッドフォンを使うほうがアラが見えやすくなる、ということもあります)。

まとめると...

(1) ヘッドフォンを変えれば、遮音性や、それ自体の音質は改善の余地があります。
(2) 音量が足りないのは、ヘッドフォンアンプで補えます。

ただし、

(3) エレドラ自体の音源の質を超える音質は、どうやっても無理です。
(4) 外付けでエフェクトなどを追加することは、可能です。

お礼

2013/01/17 19:27

丁寧な回答、どうもありがとうございました。
懇切丁寧に教えてくださって感謝します。

それでもわからないのがヘッドフォンアンプ?
もしかしてスピーカーのような形の物のことでしょうか?
ん~なるほど、ヘッドフォンに種類があるとは知りませんでした。
まずもちょっと値段の高い密封型のヘッドフォンから試してみようと思います。

クリスマスプレゼントですから、悩んだんです。
ヤマハにしようか安い無名のにしようか...
でもまだ小4だし、音がいいか悪いかもわかるはずないし、
安いのでも5万円したんです。
が、それが間違いのもとだったのでしょうかね...
やはりヤマハにしておけば間違いはなかったと後悔...先に立たず。
身を持って知りました。

でも今週末に楽器店に行って、アンプなるものも見てきます。
再び、ご回答下さりありがとうございました。
助かりました♪

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。