このQ&Aは役に立ちましたか?
2014/07/11 15:53
長いことSC-8850+SSWの組み合わせを使ってきましたが最近SC-8850の調子が悪く液晶の表示も不安定です。
いい加減新しい音源に買い換えようかと思うのですが、今ローランドから出ているハードの音源はINTEGRA-7のみ?のようです。
せっかく買い換えるなら新しい音源と思うのですが、SC-8850の音をINTEGRA-7を使ってカバーすることはできますでしょうか。
※OKWaveより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。
SSWだったら、付属のソフト音源にVSCやらHyper Sound Canvasがありませんか?それで何とかできそうですが。
あくまでハード音源にこだわるなら、今のGM2はGSとXGのハーフのような規格なので、そこそこGS互換は取れます。エクスクルーシブで音源を叩きまくったデータでなければ、それなりに鳴るでしょう。GM2でいけるのであれば、INTEGRA-7みたいなマニアックな音源(これはこれで面白そうですけどね。10年前の自分だったら買うかどうか悩んだかも)じゃなくても、キーボード付きのJUNO-Diとかも選択肢に入ってきます。
ハード音源が衰退したのは、PCの性能向上でソフト音源が十分実用になったからなので、今からハード音源を買う人は、余程明確な「ハード音源でなければならない」理由を持っている人に限られるんじゃないでしょうか?ソフトだと応答が遅いとかステージで怖くて使えないとか、この音じゃなくちゃダメなんだ!とか。昔ながらのDTM用途だったらそこまでいく必要ってもうないソフトで十分だと思います。
ソフト音源ならPCのパワーが許す範囲でいくらでも音源をロードできるし、曲データごとに音源の設定が独立してるからいちいちリセットなんて考えなくていいし、置き場所も不要だし・・・
特にハード音源じゃなければいけないってことはないのですが、あまりパソコンに詳しくないのでソフト音源だとトラブルのときサッパリわからなくなってしまいそうで・・・。
SC-8850だと「あれ??」と思ったらリセットすれば元に戻るので簡単だったというところです。
でもソフト音源は今後の参考にしてみようと思います。
ありがとうございました。
2014/07/14 11:22
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
INTEGRA-7のページをざっと見たところSC8850の音色は入ってないようですね。
SC系のGSにも対応してないしGMで作られた音色のみ互換性があるという感じでしょうか・・・
(GSでもある程度の互換はあり)
当然SC8850のエフェクトも無いでしょうし同じピアノの音色番号でも音が違ってくるでしょう。
「ローランドのサウンド資産を一台に凝縮」とあったので期待していたのですが、まったく新しい音ですかね。
実際に買い替えとかしている方がいれば話を伺いたいところです。
回答ありがとうございました。
2014/07/11 19:06
関連するQ&A
INTEGRA 7 スプリットさせたい
キーボードとINTEGRA7をMIDIで繋いで演奏しています。 音色をスプリットさせたいのですが、どうすればできるのでしょうか。。。 ※OKWAVEより補足:...
SC-8820
SC-8820をOSX10.9で使う手段を知っていたら教えて下さい。 ※OKWaveより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。
JUPITER-50の音色をIntegra7で使う
JUPITER-50で作った音色をINTEGRA7で使いたいと思っています。 USBメモリなどで音色データを移せないでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「電...
INTEGRA-7でJD-800の53番っぽい音
初めまして。 私はINTEGRA-7の購入を検討しているのですが、INTEGRA-7でJD-800のプリセット53番+ TONE D のような音源を出すことは可...
UM-ONE mk2/SC-88Pro/Cubas
教えてください。 SC-88Proを音源として、UM-ONE mk2を使用してCubaseで音を出すことは可能でしょうか? よろしくお願い致します。 ※O...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。