このQ&Aは役に立ちましたか?
2014/07/16 17:49
QUAD-CAPTUREは音がいいと聞きました。
自分で視聴できればいいんですが、あいにく周りに視聴できそうなお店がありません。
使っている方、実際はどんな感じでしょうか?
音以外でも使用感などの情報があればうれしいです。
※OKWaveより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。
QUAD-CAPTUREのUA-55使っています。
音の良し悪しは人それぞれ名部分もありますので難しいですが、自分は気に入ってます。
それに音質がフラットなのでDTM用で音作りをするには良いと思います。(インターフェイス以上に使用するヘッドホンやスピーカーの音質を考慮してくださいね。)
ただ、問題は入出力が少ないことです。
たとえば、ギターとマイクを接続するとデジタル端子しか残りません。
それ以上アナログ接続しようと思ったらギターやマイクを抜き差しするか、ミキサーが必要になります。
というわけで入出力の問題がクリアできるならUA-55は良いと思います。
機材がたくさんあるなら、もっと入出力の多いインターフェイスを選んでおいたほうがいいでしょう。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
音楽制作やレコーディングを目的とした機器ですから音質が悪ければ困ります。
そのためにマイクプリアンプの搭載やMIDIコントローラー、デジタル入出力も搭載しています。
しかし、音楽制作としての音質はありますがオーディオを目的とした音質とはまた違います。
QUAD-CAPTUREをUSB DACが目的として見た場合、USB DACの上を見ればこのような製品もあります。
エソテリック Grandioso D1(モノラル仕様なので2台必要)
http://www.esoteric.jp/products/esoteric/p1d1/index.html
とてもではありませんがQUAD-CAPTUREが音質で勝てると思えますか?
コストパフォーマンスと音質が良いものを求めるならこういった製品もあります。
Musiland Monitor 01 Us 2012
http://www.wakamatsu-net.com/cgibin/biz/pageshousai.cgi?code=49090082&CATE=4909
MUSILAND monitor 03 US
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b158892781
ありがとうございます。
音楽制作やレコーディング用途として、でした。目的が書かれてなくてすいません。
USB DACですか。これは桁が違いますね・・・。
音楽鑑賞のときは参考にしてみようと思います!
2014/07/17 17:12
関連するQ&A
QUAD CAPTURE
QUAD CAPTURE 新しいPCに変えたら、動きません。ウインドウズ8.1です。 ほかのラップトップ二台はウィンドウズ7と8で、動いてます。 ドライバー1....
QUAD-CAPTUREの初期化方法
QUAD-CAPTURE を使用しております。 何も音を再生してないのに、右側から「ザーーーッ」というノイズ音が生じます。 ドライバーの入れ替え、接続のやり直し...
QUAD-CAPTUREの設定について
QUAD-CAPTUREについて数点質問があります。 QUAD-CAPTUREを先日購入したのですが、QUAD-CAPTUREを使用して PCのサウンドレコー...
QUAD-CAPTUREのノイズについて。
QUAD-CAPTUREを使用しています。 Windows7のPCからWindows8.1のPCに乗り換えたのですが、7の時にはなかったチリチリというノイズが...
Quad-capture USBインテゲージ点滅
【急ぎ助けてください】 Quad-captureでシステムプログラムのアプデを行ったところ、USBインテゲージが常に点滅しはじめ応答しなくなりました。 原因と対...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。